◆そよ風の彩(いろどり)・来生たかお様フアンの掲示板◆

✤そよ風のような心地よさと、こもれびのようなあたたかさ、
寛ぎを感じられる憩いの場所にできたら嬉しいです✤

退院しました

2012年11月28日 | 来生たかおさんライブ①

真新しい会場で 聴いた山崎さんのソロライブから4日も経ってしまいました。

当日は 満員御礼立ち見に方もいらっしゃいました

あれから、バタバタしていまして・・今日 父が退院しましたので
少し、ホッとしました。

とはいえ、手術をし 二週間ちかく入院していたので
体力はおちているのかな・・「横になっていないと、どうにも なーんぎくてなあ・・・」と。

まあ、別に何をするでもないのですからボケない程度に(汗^^;)
ゆっくり体力の回復をまつしかないですよね。

という事で、山崎さんのピアノソロライブの感想?を自分のためにも
書き留めておきたいと思います^^

まずは
選曲、オリジナル曲と既成曲を半々くらいかな・・ファーストアルバムには収録されていない曲が
たくさん有って、そろそろセカンドアルバムを作ってほしいな、と熱望。

November
A Wish
   ジュドゥヴ 山崎さんが弾く ジュドゥヴはすごく優しくて綺麗な音色で、本当にいいな・・・。この日の№3にランクイン♪
  サティ
鳥は飛び去った
Barcarole  優しさの中にも インパクトのあるメロディです 素晴らしい曲です
   ワルツ・フォー・デビイ
  枯葉
THe Beach

  She   一時はまって毎日飽きずに聴いていたお気に入りの曲です
  Your Song
  Overjoyed
   ブルーゼッド(鍵盤ハーモニカ+ピアノ)
  男と女  ダバダバダ♪唄ってくださったけど^^なんといいましょうか  愉しかったです  
Through The Heart
道のり  この日は この曲がいちばんぐっときました
スローナイト
  煙が目にしみる
遠い日

三年半ぶりのソロライブでしたが、やはり私は山崎さんの弾くピアノの音色が大好きだとつくづく思いました

ピアノタッチにお人柄が何となく見えるような気がしました  気がしただけですけどね(笑)

2012.12.01(土) 199  PV 115:15213
2012.11.30(金) 220  PV 102:16175
2012.11.29(木) 328  PV 140:9200位
2012.11.28(水) 288  PV 128:11031
2012.11.27(火) 157  PV 107:17084
2012.11.26(月) 192  PV 103:15586
2012.11.25(日) 296  PV 128:11451

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は茅ヶ崎♪明日は国分寺♪

2012年11月23日 | 来生たかおさんライブ①

      
今日の茅ヶ崎文化会館で、年内のソロライブ全10回終了です。

今日の来生さんが一番良かったです!

選曲は、これまでと同じかな、MCは茅ヶ崎という事で、想像通り(笑)
茅ヶ崎館の事、茅ヶ崎館といえば、小津さん小津映画ですね。

「晩秋」や「麦秋」 そして東京物語

まだ観ていないかたは是非とも観てみましょう!

それから、洋楽部門でオススメは、「やわらかい肌」(イヤラシイ映画ではないです)と、仰っていました(笑)
あとは、「沈黙の女」 ですって。

どちらも観た事がないので、早速TSUTAYAで探して来ました(さすがに茅ヶ崎では借りなかったですけどね(^_^))

そうそう、嬉しかったのは、来生さん今年は病院通いをよくなさったようで、
え!病気!?と一瞬ドキッ!としましたが、結果的にはどこも悪くないとの事、何よりですよね。

ホント身内のように(笑)嬉しゅうございます。

それが何よりですよね!

という事で、あとは気力&体力強化ですね(笑)

そして40周年ライブをを盛大にやって欲しいですね。
ソロとバンド編成を交互にてのもいいな(笑)

話が前後しますが
体力強化にさいして・・先日TVで観たんですが
動物園の老チンパンジーに、人間用のサプリメント『グルコサミン』を飲ませたら、徐々に軽快な動きを取り戻したそうよ。

という事で、来生さんへ私のオススメはグルコサミンです。補う事も大事です(笑)
来生さんは ていかんしそう・諦める事も大事なんて仰っていましたが、
ご無理をしない程度に頑張って唄い続けてください。

補うといえば、来生さんは、ソロライブのおり、唄いっぱなしというのは、
御自身もチョイときついので、MCを織りまぜて行っているとの事です。
それは、腰の不調を期に加速したようにもお見受けしますが、

このMC・・・「補おうとしている気持ちだけはくんでもらえたら・・」なんて仰るの。
はい!充分でございます。

そう言えば、私はしっかり大人の休日倶楽部を使える歳ですけれど((笑))

来生さんもやはり、お若い女性がいいみたいですね
て事でもないかも知れないけど、まあそれは置いといて(笑)

女性も男性も、『声』て大事ですよね。

声て生まれもったものですよね?

初対面で、容姿も気になるけど、この声の好き嫌いも結構ありますよね。

中途半端ですが、ひとまず投稿

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月15日 | 日常、お花と風景

ボージョレヌーボー解禁ということで、早速一本あけちゃいました。
ジュースみたいです。ひとり一本かるーく飲干せますよね(笑)

                              
今日は、奈良からお友達が出張のため上京ということで、気の合うお仲間達と午後から合流
そして向かった先は・・・此処

都会の喧騒のなかにのこる 静かなたたずまい  ここは水戸黄門ゆかりの大名庭園・小石川後楽園

まずまずの紅葉か 来週あたりが見ごろかな・・・

  

  

                              

  そして解禁日 乾杯はここ 神楽坂 ・和楽の個室にてゆったりくつろいで、ほろ酔い気分・・愉しかった 美味しかった。

先付・オーシャントラウトのムースとマリネ           造里・旬魚二種盛り

                       

焼物・                               揚物・特製桜肉のメンチカツ(桜肉て豚?猪?馬?^^;)

                       
海老のパイ包み焼きと京茄子の何とか^^            りんごのムース

                       
集まったお仲間の中に11月生まれの方がお二人もいて・・若いお兄さんから大サービスあり(いいな~(笑)

  

そして、明日11月16日は来生たかおさんのお誕生日です御本人はさほど嬉しくもないのかな?と
なので大々的に日記はあげませんが(笑)
でも、お誕生日おめでとうございますいちごのショートケーキでお祝いなさったかな・・・。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜・10時から【本番前@控室】BS11

2012年11月09日 | 日常、お花と風景
第68回 (11月9日放送/11月23日再放送)

【本番前@控室】     出演者:吉田照美 来生たかお 湯川れい子

番組本番前の控室で吉田照美・来生たかお・湯川れい子が雑談トーク。

来生・湯川が音楽活動に目覚めたきっかけや多大な影響を受けた人物、

さらに作詞作曲における苦労したエピソードなど音楽にまつわるトークを展開。

吉田・湯川も加わった来生の「夢の途中譜」アカペラ生ライブも見逃せません!

 追記 今夜の一曲は 来生さんの子守唄になっていた(笑) 【別れの磯千鳥】 

   

この季節・・新潟では「かきのもと」が旬    こちらは、加賀野菜の金時草のドレッシング 珍しいですよね

さて、二日も経ってしまいましたが、「本番前@控え室」の様子を、少し・・・

吉田さんに提供した、ファーストアルバムに入っている「ふたりの真実」も「オクターブ内で・・」と
いうご要望にお応えし、(若干オーバーしたけど)そういう形で書上げたようですね。
このお話の流れで・・応援歌をうたわせたら上手いでしょうねと笑顔で話していました。

聴いてみたいですね~

吉田さんが目の前で淹れてくださった珈琲をくるくるくるくる かき混ぜながら・・
早く飲みたいオーラ全開でした。けど、どうぞ、と言ってくれないし・・飲めないな、きっとそう思っていたらしたわね(笑)

今、これから作りたい曲は*マイナー調でバラード系・哀愁のあるそんなメロディですって。

ビートルズブームだった頃、武道館のライブチケットもなかなか手に入らない中・・
お姉さまのえつこさんがお友達三人で行く予定にしていたライブ・・お友達のひとりが
行けなくなり、代わりに来生さんが行ったそうです。メンバーが出て来た途端 目の前の女性達が
何人か失神して倒れたとか・・このビートルズブームの頃、来生さんはベンチャーズに夢中?だったようです。

来生さんのベンチャーズ説は今までライブのMCで訊いたことがありますね。

お父様に、当時9800円の(今なら幾らくらいなんだろう、多分かなり高価でしょうね)買っていただき、
それで曲つくりをしていた。
曲を作るというより、どんどん出来てしまった。意識せずしてメロディが自然に湧いてくる。

はやりこれが才能なんでしょうね

それと共に、はやり あのお声 これが生まれもって備わっていた才能てことでしょうね。
来生さんの声は なんとも言えず色っぽいというか、そそられるというか・・・

そして時には切なさにも似た感情を呼び覚ます。みたいな

これまでに数知れず出来上がった曲の中で、確かな手ごたえを感じたのが♪シルエットロマンス♪

映像の中で、髪を何度もかき上げる仕草が さりげなくて ステキでした(ラブ~

またまた、らぶ~で中途半端なレポ?ですが ひとまず おしまい(笑)

さて早速 くまこさんから頂いた情報を載せますね。

11月9日は吉田照美さんのファーストアルバムの発売日だったんですね。
そして来生さん~三番目の曲・二人の真実を作曲なさっていたんですね~。
●吉田照美 ・ CD『愛よ!倹しき者たちに、絶え間なく降りそそげ! 』
        発売予定日は2012年11月9日 
曲目リスト
      1. あこがれ
      2. 都合はつけるもの
      3. 二人の真実
      4. 雲は風に…
      5. 空に星があるように

商品の説明・内容紹介
3・11以降、混迷する世の中を独自のスタンスで語ってきた吉田照美が
“ラジオ”とは違う“歌”を通し、自らの想い・メッセージを伝えるファーストソロアルバム。

SPEEDの一連のミリオンヒット曲を生みだしたヒットメイカー“伊秩弘将”の強い
メロディーに、吉田照美と公私ともに交流のある“湯川れい子”による強力にメッセー
ジ性の高い歌詞の「あこがれ」。

説明不要の歌謡曲黄金ユニット“来生たかお”“来生えつこ”による至高のメロ
ディーと歌詞による深遠な「二人の真実」。

独自の切り口ながら普遍的なメッセージで何人にも突き刺さる“所ジョージ”提供の
「都合はつけるもの」「雲は風に...」。さらに、吉田照美が敬愛するスタンダード
「空に星があるように」をカバー。

全曲ギターは渡辺貞夫、角松敏生バンドのメンバーでもあり、吉田照美も心酔する
トップギタリスト“梶原順”によるセンシティブでエモーショナルなプレイを全編にフィーチャー。

その想いに共感した豪華・個性派の作家陣・演奏家によって紡がれる音楽は、ラジオ
以上に聴くものの心を離さない!
さらにその世界観をより深化し表現した新作絵画作品もあわせてコンパイルした唯一無二の作品集。

来生さんが『空に星が有るように』を渡辺真知子さんとデュエットしています~♪
くまちゃん

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生月:追記あり

2012年11月06日 | 日常、お花と風景

11月・・・

今月は来生さんのお誕生月

今夜の一曲は 【素顔の明日へ】 どうぞ

追記  11月23日(金) 茅ヶ崎市民文化会館にて
              来生たかおさん ソロライブ ~ Stand ALone 2012~

追記今月 11月24日は、国分寺にて、来生さんのライブで御馴染みキーボードの
        山崎教昌さんのピアノソロライブ  なんと三年半ぶりです

追記来年の御勧めライブ 3月15、16日Gilbert O'Sullivan氏来日 ビルボードライブ東京にて 

 3、4日は義父の一周忌の法要のためAM5時に自宅を出て、関越道にて新潟入り、途中【赤城高原SAにて休憩】

  
高原だけあって、見晴らしもよく遠くの山々の景色を堪能、いつも新幹線で行き来する私にはとても新鮮でした。

  

遠くに見える山頂は雪景色(この写真では全然わからない(笑))

  

  

                                                                 ここのSAの売り!だという【ぽるとがる・メロンパン】芳醇な香りで美味しかった!

  

そして、義父の一周忌 一年か・・・あっという間でした。

ということで、せわしなく11月を迎えたのですが・・ここにきて私の父が肺がんになってしまいまして

週に二度も新潟へ・・・今週9日、そして13、14日も新幹線にて行ってきます

歳が歳なのでもう何の治療もせずに・・・と思っているんですが、進行が早いタイプだということで
急遽手術をする事になりそう・・・転移をしていなければいいのですが・・・。

職場のほうも繁忙期にさしかかり、休みはとれないので体力勝負です

マイミクの皆様にはかなり不義理をしていますことを心苦しく思っていますが
年内はどうぞお許しくださいませ

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする