来生さんが、ツアー中、束の間おやすみのところ
昨夜遅くに、来生さんが今月の
コメントを更新してくださいました😊
『oh my God!』6月だというのに暑いです!
年配の方はご自愛くださいとのことです
はい、私も十分自己管理をし、
来生さんのライブに行きたいと思います!
Stand Alone 2025 ~ Acoustic Tracks ノスタルジーへの誘い~
ツアーも5ヶ所終え、今週末には、千葉・青葉の森です。
そのあともツアーは暫く続きます!
半世紀にわたり音楽活動を
続けて来られたことを
感慨深く大変幸せな事だと
思っています と。
そんな来生さんのライブに
毎年欠かさずに、行く事が出来
私もとても幸せなだな~と
つくづく思っています。
これからも来生さんには、
お元気にツアーを続けて頂きたいと心底願っています
来生さんから今月のお勧めは
YouTubeにて…
水道橋博士「異常な対談」や「都市伝説」
そして、ショート動画・「昭和時代」
こちらは、
松田聖子さんの🎶SWEETMEMORIES
松原みきさんの
🎶真夜中のドア にのせて
懐かしい写真が…ノスタルジー。
早速観て見ようと思います。
🎶真夜中のドア は、私も山崎さんに触発され良く聴いていたわ~。
久しぶりに聴いています😊
来生さんがコメントをくださいましたね!
ツアー初日も無事におわり
ホッとされた御様子です。
ライブでも話していらした
後期高齢者😆75歳からですが
あんなに声量もあり、仕草や色々
魅力的な来生さん💓年齢の事なんて、その辺に置いといて大丈夫です!
年齢を重ねると、昔の事を思い出すといいますけど、
来生さんもそうおっしゃっていますが、
奥様との出逢い💖あの時は…等と
食卓を囲んで、お話しされているんでしょうか、しょうね❣️
優しくほのぼのとした時間が
ゆっくり流れる…良いですよね~
2025年ツアーのセットリストを
1曲づつ、オリジナルアルバム・企画アルバムにて聴きながら、
次の会場にて、あのステージを
もう一度味わいたい💗楽しみに待ちたいと思います!
あ!そうそう 開演前のBGMは
映画ひまわりの挿入歌?だったような…
来生さんのコメントを、もう一度拝読し、何か妙に気になりましたが、
はて?何だったのかしら…。
今年も我が家の芍薬が綺麗に咲いてくれました😊
来生さんが、今月のコメントを
アップしてくださいました。
ありがとうございます💕
先ず、デビュー50周年にむけ
「臆することなく、自分のライブをやるだけ…」
このような、御気持ちで挑んでくださる
来生さんを、ただただ応援したいと思います💖
先日北海道のライブも追加され、
9月は物凄いタイトなスケジュールですよね!
来生さんの御身体が心配ですが…
今まで49年間、一度も中止する事なく、
全てのスケジュールを
やりこなしてきた来生さんです。
これって、本当に素晴らしい事ですよね。
フアンとして、敬意をはらいたいですし、
こんな来生さんを誇りに思います💞
さて、小金井公園への御花見ですが
昨年は雨で行けず…
今年も4日続きの雨で…
もぉー、来生さん雨男でしょうか😆
2年続きで、行く事が出来なかった
来生さんですが😂小金井公園といえば
桜も見事ですが、やはり雑木林ですよね。
今月のコメントにて懐かしく思い出された雑木林…
来生さんのアルバム「遊歩道」の
ジャケットについて…でしたが、
私達来生フアンも、お馴染みですね💞
随分前になりますが、その雑木林を
見たくて、遊歩道のアルバムを抱えて
何度が足を運びました。
そして、もうひとつ来生さんは
お忘れかも知れませんが、
その当時こちらの売店に売っていた
コロッケが、美味しいと仰っていらしたので、
来生フアンをお誘いし、食べにも行きましたよ☺️
そして、それらをこちらのブログにて
紹介し、それをプリントアウトして
売店に持参した際に、事務所の方と
こちらの公園にて、来生さんの野外
ライブを等と、話も盛りあがりましたが、
偉大な来生さんへのご出演依頼は、
ハードルが高く、素人の私なんぞ到底出来るはずもなく、
中途半端に終わってしまい、今となっては良い思い出です。
さて、それで来生さんの今年の御花見は
「遺跡公園」へ。
こちらの公園は雑木林へ続いているとの
事ですが…雑木林て私達が毎年一度は
行っている 来生邸お近くのあの雑木林でしょうか…
遺跡公園早速行ってみたい衝動似かられています(笑)
≡≡≡≡≡≡≡≡✤
連休前には、毎年恒例 妹が
1週間程来ていたので、
浅草寺やデパ地下、そして後楽園LaQuaへ。
LaQuaここは本当に癒しの空間で、
先ずは、全身のエステを済ませて…
リフレッシュ&リラックスし…
特にヒーリングバーデは、アルコールを
オーダーし、明るいうちから
ほろ酔いで、お喋りでき最高に
楽しい時間を過ごせました🍷🥂🍻🍕🌮
お雛祭りもおわりました。
3月なのに関東で積雪が…
とはいえ、数㌢でした😁
もうね、豪雪地域にお住いの方々から
したら、
は?!!この程度の雪で、予防的運休や
通行止めなんぞあり得ないですよね。
まあ、しなければしないで
万が一何らかの事態が起きたら
それはそれで、不平不満を感じるわけですけどね。
さて、豪雪地域?…実家へ帰省していました。
やはり、寒かったです。築年数が経っているせいもある。
なので
冬場は居間兼寝室は、24時間エアコンはつけっぱなしで
電気料金がコワイ😅けど、92歳の母の為なら仕方がない。
≡≡≡≡≡≡≡
その間に、
来生さんが、2月のコメントを
くださいましたね💕
2月は「人生はペーソスだな…」
ですって…。
今更ですが😅ペーソスの意味を調べてみたら、
何となく身にせまってくるうら悲しい感…
来生さんにとってペーソスとは…
もう少し詳しくお訊きしたいですね〜。
ツアーについては、
「今まで以上に郷愁感 哀愁感のあるライブ」なんですね。
昨年のクリスマスコンサートに、初めて来てくれた
友達は、たいそう気に入ってくれて、今年のツアー
埼玉のライブに来てくれる事になりました🤞
私も歳を重ねる毎に、共通の話題で友達と一緒に
来生さんのライブの感想等
盛り上がる事が出来るのは、ほんと嬉しいです。
来生さんのオフィシャルにて
ツアータイトルが Stand Alone 2025 〜Acoustic Tracks〜 から
Stand Alone 2025 ~ Acoustic Tracks ノスタルジーへの誘い~
に変更になりました
とのことです
ノスタルジーへのさそい ではなく
ノスタルジーへのいざない ですよね?
さそい と いざない とでは
意味合いが違いますよね!
あ、こちらの更新をサボっていました。
コロナは丁度3週間程で回復していましたが、
元職場にて、20年一緒に働いていた
先輩が、急死してしまい…
年末には飲み会をし、美味しい日本酒を
乾杯し、楽しく賑やかなひとときを
過ごして、今年の飲み会の約束もしていたのに…
人間て、明日はわからないとつくづく
思いました。
先輩の葬儀も無事に終えたので、
明日から帰省してきます。
が、しかし!大寒波到来😱新幹線は大丈夫ですが、その先の特急列車が…
実家の最寄り駅までの乗車券は購入済なんですが、
この特急列車が止まったら、東京駅へ
戻って来るかも知れない。
で、目的地まで行けなかった場合、
新幹線代金も含め、払戻し可能らしい…
え?そうなの? だとしても日を改め、
もう一度行くなんて…3月には息子家族が
帰ってくるし、なかなかタイトになりそうです😅
で、今日は早目に家を出て
東京駅にむかいましたが、
乗る前に運行情報も確認しましたが、
特急列車も大丈夫そう?
しかし、いちにちに3本しかない💦
なので、各駅停車電車に乗る事に
なりそう😅ワンマン電車、ドアは手動式😂嫌ですよねー😆
さて、
こちら、府中の森公園の梅も綺麗に咲いています。
写真の上のほうに、ペットボトルが
有りますが、これは何の為かしら?
来生さんが、コメントをくださいましたね!
先ずは、お写真付き💖嬉しいですね!
お父さんは、目を瞑っていますが
その代わりに(笑)、
ミミちゃんがしっかりカメラ目線です🤞
しかも、御自宅!もうこれ嬉しいの極み💖
この階段の手すりにしっかり掴まって
上り下りするんですね。
二階?右側のところには、ミミちゃんが、
落ちないように?何かを施してあったり…ブラインドかな?
とにかく素敵なお家ですね〜!
こういうプライベート写真大好き💕
来生さん💞ありがとうございます。
初詣、今年は東伏見稲荷神社へでしたね。
昨年の田無神社では、なかったのね。
どちらへ行こうか?どうやって決めるのかしら?
フアンの中には、きっとこっちでしょう!
と想像が見事に当たって、
思いきり嬉しかったかたもいらしたかな?
もし、私が行っていたら、
東伏見稲荷神社へ行っていたかも😆
行かれたのは10日ですね…
私は何をしていたっけ(既に忘れた(笑))
そして、
年越しの事ですね〜演歌多めは今ひとつだったようですが…
梶光夫さん、ガロ、田辺靖雄さん、
九重佑三子さん、秋元順子さん、
菅原洋一さん、等 聞き覚えのある
お名前も有りました。
私はこの日、ながら聞きをしながら、
この曲は絶対に来生さんがお好きだろうと、
思った曲があったのに…記憶が曖昧💦
🌟今年は50周年 期待されても
と、書かれていますが、
思いきり期待しています💞
プレッシャー😆
そして、そして、結びに…風邪・コロナに…
はい、初めてコロナにかかりましたが、
来生さんが、気にかけてくださっている😆(んな、わけないですが)
勝手に思い込んで、
はい、妄想と思い込みが得意なので、
来生さんの御言葉が何よりもの薬です!元気の源になります❣️
いちにちも早い回復にむけ、がんばります!
亡くなってしまった愛猫の月命日に
深大寺へ行っているので、
だるまさんが、増え続けています(笑)
来生さんが、12月のコメントを
くださいました。
盛りだくさんの内容で嬉しいです。
今年は早々とクリスマスコンサートが、終わってしまい、
来生さんは、クリスマスライブも終え、腑抜け状態なんですね。
1年間思いきり頑張ってツアーと、
クリスマスコンサートを、
来生さんの年末は、まず仕事部屋の掃除なんですね…
たくさんお有りなんでしょうか、
捨てる御品が有るならください(笑)
>『そのあとは、かみさんの指示の下、その他の掃除をしますが、
こちら、かみさんの指示の下 これいいですよね〜
奥様に言われた事を、ちゃんとできるのかしら(笑)
もしかして、出来なくても、
私は毎年「ねぇ!何やってるの!ちゃんとやってよ!」
そして、“今年も”紅白は観ず、他局の
懐かしの昭和歌謡を観ると
ですって😄
私も来生さんの真似をしたいと思います。
今どきは、歌番組が、あまりないので、
どんな曲が流行っているのか?
さっぱりわからないので、つまらないのよね〜。
なので、昭和歌謡のほうが、一緒に
くちづさんだり、楽しめそうですよね。そうです!
今年も、お手紙を嬉しく思ってくださった事…特にお手紙は…
ならば、来年も一通でも、お渡ししたいな、と改めて思いました。
来生さんにとって、今年一番の出来事、「カード6枚落とし」
てゆうか(笑)3枚と記されていたのに、6枚!て、どういう事?
またまた、私達フアンにとって、会話が弾む事でしょう😆
こちらの結びは…
>これは年齢からくることなのか……皆さんも、
いえいえ、年齢からではなく、おそらく、
さて、このあとは、来生さんがいいなと思った作品を…
◯アキ・カウリスマキ監督の「枯れ葉」は、
不愛想の極みのような映画らしいですが、「
ポップデュオ「
『出会えてよかった』
そうだったのね!興味深いお話しですよね。
早速、YouTubeで探してみようと思います。
◯フランス映画「
日本の作品では
◯ドラマ版の「
YouTubeで
◯ギタリスト「チェット・
今年のStand Aloneツアーで
1曲目に演奏した🎵「デイブレイク」は、
フィーチャーしたペリー・コモの
「And I Love You So」の動画がヒントになっていらした。
◯オランダのバンド「
◯昭和歌謡の動画
◯昔の将棋対局の動画、馬場康夫氏の「ホイチョイ的映画生活」
◯「
◯「
◯「
来生さんが『ちょっとキモい』←こちらのキモいが意外で微笑ましいです☺️
◯「霞券五郎チャンネル」昔からの競馬仲間…
たくさん、紹介してくださいましたね。
年末年始、そして新たなツアーが始まるまでの長い長い待ち時間に…
観たり聴いたり出来そうです💝
2024年12月1日(日) | |
会場 | 大阪・サンケイホールブリーゼ |
---|---|
時間 | 開場 16:00/ 開演 16:30 |
来生さん すごく良かったです
とにかく、一曲目から御声の調子も良さそうでした✨
ツアーの時の曲もありました🤞
もう一度どうしても聴きたかった曲を
聴く事ができて、本当に嬉しかったです💘
大好きなスタンドマイクで、お歌いくださる時の、立ち姿は若々しくて、
とても素敵です。
更こちらの画像より下には、セットリストがあります。
11日まで、楽しみにしておきたい方は
スクロールしないでね☺️
(コメント覧にも、曲名があります😆)
一曲目が始まり…次の曲への間隔が短くて、
これはきっとたくさんの曲をお歌いくださる、そう思いました🤞
20曲を、見事に歌いあげてくださいました。
総体的には、✨🌟「上質で不思議な余韻」を、感じられる
大人のクリスマスコンサートだったように思います💗
客席に座りステージ上の緞帳が、
おりている事に、気がつきました。
どんな演出なんだろうと、すごくドキドキしました💞
ステージのそでから、のっしのっしと
お出ましくださる時の何倍もドキドキ感があります。


来生さんが、お忙しい中、
今月もコメントをくださいました💖
私達は、毎月とにかく楽しみで…
まだかな、まだかな、なんて呑気に
お待ちしていましたが、
クリスマスコンサートの準備は
私達が思っている以上に
とても、大変なんでしょうね。
書きたい事…何かしら😄
来生さん❣️ありがとうございます。
リハーサルは、今日で3日目、残すところ、あといちにちと、隆明さんが
書いてくださっていました。
隆明さん、ありがとうございます。
リハーサルは4回やるんですね。
大変なんですね…来生さん、メンバーの皆さん、御身体に気をつけて頑張ってくださいね。
さて、あと4つ寝たら2024年クリスマスコンサートです!
楽しみです🎄
それにしても、あたたかいですね〜
紅葉がちっともすすみませんね
日曜日の深大寺です
新そばは美味しかったです(写真は忘れました😅)
来生さんがコメントを更新してくださいました。
Specialのほうへ反映されるまで
時間差があったようですね。
何度見に行ったことやら(笑)
ツアーが終わったばかりで
クリスマスコンサートの準備も
かなりお忙しいであろう中
ありがとうございます💞
クリスマスコンサート🎄
未だに気温が高くて、ちっとも
その気になれないので、実感がないのですが、
これから一気に季節も進むのかしら…
クリスマスコンサートでは、
どんなふうな演出をしてくださるのか?
セットリストも、気になりますが
これら、全てを来生さんが、決めるのかしら?これは毎回気になっていたのよね。
もし、そうだとしたら、来生さんの
意欲、気力、構想は年々大きくなっている、そんな気がします。
会場は全てSold Out✨✨でしたし、
この先も、まだまだ隠居生活は
できませんね😄💕
来生さんの楽曲以外で
一昨日から、繰り返し聴いているのが
こちらの曲です
しみじみ聴き入っています
来生さんがコメントを更新してくださいました
今月は、オススメ映画「枯れ葉」ですね✨
みちよさんが早速見つけてくださいました☺️
そして、来生さんの日常生活
何気にこういうのが嬉しいです
来生さんは、朝は遅め9時過ぎに
起床なんですね😄
歳をとると朝は早く目が醒めると
いいますよね。
9時過ぎ…お若い証拠ですね!
その後、コーヒー、煙草をすって
と、言ってしまいますが、
来生さんは、コーヒー、煙草をのんで
なんですね。
軽く朝食をすませて…お好きな納豆で和食かな?
たまには、パンの日もあるのかしら?
そして、2時〜3時頃まで、
仕事部屋に閉じこもるんですって。
ん!?お昼ご飯はどうするのかしら?
来生さんは、ライブの日のランチは
ほぼ毎回「蕎麦」なんですよね🤞
某所で、スタッフさんが、蕎麦をひとつ
持って楽屋口へ入って行くところへ
遭遇した事が有りました🤞😆
そちらは、もしかして来生さんのランチですか?何蕎麦ですか?と、お訊きしたかったけど、聞けなかった(当たり前です!ここでお訊きしたら、ドン引きされそう(笑))
かけ蕎麦?天ぷら蕎麦?狐蕎麦?
山かけ蕎麦?
ん〜私の予想は、山かけかな😆
と、いうことで、御自宅にいらっしゃる時のランチは…やはりお蕎麦なのかな…
まあ、色々でしょうけれど😄
来生さんが、コメントを更新してくださいましたね💓
内容は…アラン・ドロンさんが
亡くなられた事等…
あ、その前に、7月のコメントですが、
「年齢的に、オリンピック
今回と次回くらいですかね 観られるのは……。」
え!?来生さん そんな事ないですよ
ツアー継続をそれくらい頑張ってください💝
さて、8月のコメント
「太陽がいっぱい」は、アラン・ドロン、
モーリス・ロネ、マリーラフォネ
それぞれ御三方が主役をつとめたんですね。
この映画を5.6回は御覧になり
その都度主役が違う事で、感じ方も
違ったのでしょうか…
余程お好きじゃないと、何度も観ないでしょうね。
勿論アラン・ドロンさんは、
万人を惹きつける要素を数多く
お持ちでしたからね。
今回のコメントでは、
アラン・ドロンさんの御死去を
悼む御気持ちだけにとどまらず、
ここから人間の死に際、
死へと、さまざまな想いを、
抱かれたのでしょうか…。
山田風太郎氏の奇書「人間臨終図巻」
あ、こちらの著書に付いては、
ライブのMCにて、お聞きした事を
鮮明に覚えています。
今回のコメントでも、興味のあるかたは、是非読んでみてくださいと…
いや〜読んでみたい気もするけど、
人間の死に際は、理想の死に方、ピンピンコロリではなく、
怖くなるような事が書いてあるんでしょうね😅
だとすると、読む勇気はないわ(笑)
私自身、自分の最期の理想を
未だ嘗て、漠然としか考えた事がないので…
とはいえ、そろそろこれらを意識しておく事も
必要な お歳なんですけどね😅
なので、昨夜ふと、考えてみました😆
そうですね〜理想 希望は…
来生さんの曲を聴きながら、
どの曲にしようかな…🎵まなざしの時間
🎵あなたに還る日🎵風と共に去りぬ
まだまだ沢山有るわ〜❣️
そして、来生さんに握手をして頂いた時の温もりを、
思い出しながら逝きたいな(妄想全開😅😆)
もう一つ、とんでもない事を希望しているんだけど😅ここでは書けません(笑)💕💓
=========
今年も、「なつっこ🍑」美味しくいただきました😆
今年は、【冷凍桃】初チャレンジ🤞
これがね、大成功🤞めちゃくちゃ美味しいです
冷凍庫から取り出して、一分弱
水をかけると、皮がツルんと気持ち良く
剥けるんです
そして、果肉を、そぎ切りにしたら😄
桃シャーベットの出来上がりです
本当に美味しいので、是非一度
お試しあ〜れ😆🍑
来生さんのオフィシャル・スペシャル欄にて、
6月のコメントを更新してくださいました🌟✨❣️
ピーチ姫さん、早々にありがとうございます😃💗
来生さん💓ツアー真っ最中、お忙しい中、
更新ありがとうございます。
「このライブが、もしかしたら最後に
なるかもしれないぞ」という思いで…
嫌ですよー!来生さんたら😨
「多分まだ、大丈夫だとは思っておりますが」…
はい💞大丈夫です!御声、声量も、
しっかりありますし、
何よりも、とにかく勢力的、
パワフルさを感じさせてくださっています。
確かにね、誰しも、よる年波には勝てない
これは有ると思います。
だけど、健康診断をしっかり受けて
くださり、どこも悪いところが無いなら、
あとは、体力維持と気力ですよね。
そして、今回も微笑ましく読ませて
いただいたこと😃
来生さん😆お料理作りチャレンジされているんですね🤞
You Tubeでは、色んなジャンルを、
ご覧になられて😃いらっしゃるのね。
今回は、お笑い 濱家さんの
「らっきょう入りチャーハン」ですって。
早速、検索し観てみましたよ〜
お味の決め手は、沢山の長ネギと
らっきょう、ゆかり、なのかな?
らっきょうは刻まず、そのまま、
ゆかりは、ほんの少量…隠し味程度なんですね。
この発想は、主婦歴長い私ですが、
皆無だったので、お味が想像できないけど…。作ってみたいと思いました。
それから、カレー作りもですって😄
来生さんの拘りは「ルー」なんですね!
「オリエンタル・マースカレー」
オリエンタルは、私的には、
昭和のお味です。
とはいえ、味は忘れちゃいましたので、
久しぶりに、マーケットで探してきます。
来生さん 赤缶カレーも顆粒タイプになり「ルー」とし、発売されましたよ。
こちらも、美味しいです〜。
それから、びっくりしたのが
「ナツメグ入りのハンバーグ」まで、
作っているんですね😆
ハンバーグて、何気に手間暇かかりますよね。
来生さんの自己採点は、60点😃
まあまあの出来だったようですが、
この点数からいくと、
これからまだまだ美味しさを追求なさるという事ですね😄
向上心は大事ですね〜💞こういう来生さんがステキです❣️
綺麗に咲いてくれた紫陽花も
終わりですね…
今年咲いた茎には、来年は咲かないので?
梅雨入り前には、剪定したほうが
良いらしいですね。
こちらは、東久留米の線路沿いに咲いていました。写真がうまく撮れなかったけど、
真綿色?で、種類はアナベルかな?
綺麗に咲いていました。
剪定しないのかな…欲しいわ(笑)
紫陽花の挿し木は簡単に出来るんですよね。
【世界初】というので😄ならば、飲んでみたくて、いつも行くマーケット23軒
探したけど無くて、
ところが!東久留米のコンビニで見つけました🤞
アルコール℃5なんだけど、呑みやすくて
美味しかった!(開けた時に勢いよく溢れました😅)
そして、本日発売!丸亀製麺「うどーなつ」一口サイズ5個入り300円
きび糖味😆美味しかった!次回はやみつきカレー味も食べてみたい。
来生さんが今月のコメントを
更新してくださいました
お忙しいのに、ありがとうございます💝
月末になると…今日かな?今日かなと待ちわびてしまいます
今月のように、少し遅くなると
体調を崩されてはいないかしら、と
気になっていました。
朝起きた時に指の関節が痛いとのこと…
体調不良や此等の事を、今まで多くは語らなかった来生さんですからね。
今回は敢えて綴ったということは…
腰痛も結構しんどいのでしょうね。
「胸突き八丁」いちばん苦しい正念場、物事を成し遂げる大詰めの時…
来生さん、無理せずにくれぐれも
御身体おいといください💕
とはいえ
2024年ツアー開始まで、もうすぐです。
無理はしてほしくないけど、でもやはり
期待しています❣️
来生邸の庭にも、紫陽花が咲いたようですね。
家の紫陽花も一週間ほど前に御覧のとうり咲きました。今年は早い気がします。
さて最近 捏ねて丸めて焼くだけ
超簡単な ポン・デ・ケージョを
焼きました。
こちら、富澤商店のミックス粉使用なんですが、本当に簡単で美味しかった!
オススメです。
私事をもうひとつ…
ここのところ、息苦しさと動悸で
体調不安を抱いていたのですが、
今日思いきって、かかりつけ医へ行ってきました。
症状からすると…先ず体内の酸素飽和度を
はかり、胸のレントゲンと心電図測定を。
結果、どこも異常なし😅でした。
ならばなぜ???
先生曰く、もともと喘息があるので
季節的なものかも知れないね。とのことでした。
あるいわ、運動不足からくる?体力低下もあるかな…
はぁ…運動か…苦手だわ💦
あ!そうそう、病院での待ち時間1時間あまり、この1時間の間に、コロナ患者2人も来院していた。
先生も看護婦さんもマスクにゴーグル手袋、完全防備なので、否が応でも気付いてしまう。
まだまだ収束していないんですね。
引続き予防対策こうじないといけませんね。