昨夜のマンスリーライヴ、スペシャルは
ギルバート・オサリバン氏の
「クレア」&「アローン・アゲイン」でした
事前にアレンジを追及^^?したというピアノの弾き語りは
音はもとより服装にも拘り、「ハンチング(鳥打帽?)とネクタイ」そして
「サスペンダー使用のパンツ」それらに合わせるかのように
来生さんの髪型もスッキリショートに!耳を出して前髪も短目に整えて
お若い頃のあの来生さんですね~(私はその頃の来生さん知らないのが残念)
あ!そうそう「ネクタイ」は横縞のあれです
あれっていうのは、「アローン・アゲイン・ギルバート・オサリバン・スーパーベスト」の
ジャケット・あのスタイルです!驚いたのがこの当時と全く同じような
短めの横縞ネクタイ、よくぞ見つけてきましたね~!!!
ん・・・特注品かもしれませんね
この二曲、メロディーも音も見事に決まっていて、来生さんのお声も滑らかかつ
セピア色の風景とでも言うのでしょうか・・・郷愁感も漂いスゴク良い雰囲気でした
ここまで拘って下さるとやっぱり期待通りスペシャルですね~
来生さんにとっては、オサリバン氏との出会いと、後のジョイントは
皆さんも良くご存知のとおり衝撃的なエピソートは言うまでもありませんね!
やっぱり偉大だな~来生さん
この二曲のご披露の為、来生さんが 着替えていらした数分の間に
ステージの正面には あっと言う間に 大きなスクリーンが下りてきて
そこには20コマ位かな?来生さんと 愛犬まるちゃんやミミちゃんとの散歩風景や
キスしてる来生さん(まるちゃんとですよ
御なじみのあれです)
いいな!いいな!まるちゃんになりたい
なんて事は
思い○○○
が、ほのぼのいい笑顔の来生さん!
このスライド写真の中でも「プライベートルーム」?で 作曲をしているのかな
プライベートの様子ってちょっと?だいぶ興味あり
嬉しかった~!
それから「運転席から遠くを見つめる斜め横顔」が とってもステキでした。
この他にも見入ってしまうようなショットがたくさん有りましたので
全部書き留めたいけれど 長くなってしまいますので・・・このくらいでね。
1984年にポール・モーリア氏をサウンドプロデューサーに迎え
フランスはパリで制作したアルバム『LABYRINTH』・・・
三週間の滞在中、目の当たりにしたポール氏に付いて・・・
一般的にはドラマーのセンスで弾いて貰うような箇所も全てを『書き符』に!
そんなポール氏の拘りに驚きを隠せなかったとの事、興味深いMCでした。
今回マンスリーライヴ
三ヶ月に渡り毎回違うステージ
昨夜はしめくくりのスペシャルに相応しく
来生さんの拘りと熱意に包まれたまさに スペシャルなステージでした。
ステキなステージを堪能・・・ありがとうございました来生さん

帰り道・・・外は透きとおる寒さの中の美しさ
でした

「クレア」&「アローン・アゲイン」でした

事前にアレンジを追及^^?したというピアノの弾き語りは
音はもとより服装にも拘り、「ハンチング(鳥打帽?)とネクタイ」そして
「サスペンダー使用のパンツ」それらに合わせるかのように
来生さんの髪型もスッキリショートに!耳を出して前髪も短目に整えて
お若い頃のあの来生さんですね~(私はその頃の来生さん知らないのが残念)
あ!そうそう「ネクタイ」は横縞のあれです

あれっていうのは、「アローン・アゲイン・ギルバート・オサリバン・スーパーベスト」の
ジャケット・あのスタイルです!驚いたのがこの当時と全く同じような
短めの横縞ネクタイ、よくぞ見つけてきましたね~!!!
ん・・・特注品かもしれませんね

この二曲、メロディーも音も見事に決まっていて、来生さんのお声も滑らかかつ
セピア色の風景とでも言うのでしょうか・・・郷愁感も漂いスゴク良い雰囲気でした

ここまで拘って下さるとやっぱり期待通りスペシャルですね~

来生さんにとっては、オサリバン氏との出会いと、後のジョイントは
皆さんも良くご存知のとおり衝撃的なエピソートは言うまでもありませんね!
やっぱり偉大だな~来生さん

この二曲のご披露の為、来生さんが 着替えていらした数分の間に
ステージの正面には あっと言う間に 大きなスクリーンが下りてきて
そこには20コマ位かな?来生さんと 愛犬まるちゃんやミミちゃんとの散歩風景や
キスしてる来生さん(まるちゃんとですよ

いいな!いいな!まるちゃんになりたい

思い○○○

このスライド写真の中でも「プライベートルーム」?で 作曲をしているのかな
プライベートの様子ってちょっと?だいぶ興味あり

それから「運転席から遠くを見つめる斜め横顔」が とってもステキでした。
この他にも見入ってしまうようなショットがたくさん有りましたので
全部書き留めたいけれど 長くなってしまいますので・・・このくらいでね。
1984年にポール・モーリア氏をサウンドプロデューサーに迎え
フランスはパリで制作したアルバム『LABYRINTH』・・・
三週間の滞在中、目の当たりにしたポール氏に付いて・・・
一般的にはドラマーのセンスで弾いて貰うような箇所も全てを『書き符』に!
そんなポール氏の拘りに驚きを隠せなかったとの事、興味深いMCでした。
今回マンスリーライヴ


昨夜はしめくくりのスペシャルに相応しく

来生さんの拘りと熱意に包まれたまさに スペシャルなステージでした。
ステキなステージを堪能・・・ありがとうございました来生さん


帰り道・・・外は透きとおる寒さの中の美しさ



いつもたみのすけさんのレポートはお上手です
予想されていたサプライズは残念ながらありませんでしたね
今回はずっとソロだったんですね。
映像の演出、よかったですね~
それもプライベートシーン
次は大阪ですね
今日チケットが届きました~
こうなると気持ちがよけいに
来生さんのマンスリーライブのラストは「オサリバン特集」だったのですね
衣装までオサリバン風とは来生さんの拘りでしょうか。
Emiさんも書いてられますが、たみのすけさんのレポートはホントにお上手でこちらまで行ったような気になったりしてます。
聴いてみたかったなぁ。来生さんの唄う「クレア」と
「アローアゲイン」。以前「FAN」という番組でオサリバン氏と共演した時に「クレア」はデュエットしましたね。早速ビデオを引っ張り出して見ています。
「アローアゲイン」はオサリバン氏が一人で唄ってましたが演奏はスタートルでした
でもね、、この時は山崎さんがいらっしゃらないのよぉ
いよいよ来月はクリスマスライブですね
ほーんと楽しみです
一年振りのバンドは楽しみで~す。
レポ読ませて頂いて また昨夜の来生さんのお姿 感動が蘇ってきました
初めて聞く曲もありましたね。 オフ会で話題になりました。新曲なのか 提供曲のセルフカバーなのか、
曲名も言わなかったし。気になりますね。
私も 落ち着いたら 後でゆっくり書かせて頂きます
会場の情景が目に浮かびます。
来生さんのオサリバンの姿で歌う
名曲聴きたかったで~す。
後1ヶ月もしないうちに、
今度はクリスマスライブ!
どんなサプライズがあるのか
今からとっても楽しみです。
先ほど仕事帰りに手がつめたくて「手袋」が欲しい!と
思いました。
Emiさん、いつも読んで、しかもコメントまで下さり
確信していた予想は見事にハズレましたが、アンコールが一曲終ってもまだ「もしかしたら」と期待して待ってしまいました・・・。
でも衣装まで着替えてくださったので、
これも最高のサプライズですね!
音源にも拘りをみせて下さりウレシイですね^▽^
それにしても弾き語りだけのライヴは「じっくり」と
聴き応えがありました。
映像の演出は、以前サンプラでもありましたが、
あの時は・・・ちょっと切なくて
今回は、わくわくしました~「じっくり拝見したい~!!!」
もっとゆっくりまわして~!!!と思いました。
そうそう
>噂をすれば・・・
今日チケットが届きました~
ですね!私にも今朝届きました、いよいよという実感が
わいてきて、ますます待ち遠しいかぎりです
「オサリバン特集」巷では噂していたのですが、
まさか衣装までオサリバン風とは驚きでした
>Emiさんも書いてられますが、たみのすけさんのレポートはホントにお上手でこちらまで行ったような気になったりしてます。
わ~い、ウレシイです^▽^/かなり照れくさいけど
、やっぱりウレシイです!ありがとうございます。
『見ているよ』だった「ひとこと」でもこうして
言っていただけるだけで
また頑張って応援レポ張り切っちゃいますからね
(私、単純なのでね^^;)
kiwiさんに、気分だけでもお裾分けできて良かったわ~。
そうそう来生さんは今回「クレア」と「アローアゲイン」を、唄おうか、どうしようか 、リハをしながら
迷ったそうですよ~!
でも「失敗しても いいや、やってみようハハハ」なんて
思ったそうで、そして実際にやってくださった
お気持ちがウレシイですね☆
それから kiwiさん、凄い~
いう番組の事をご存知なんですね!
オサリバン氏と共演した時に「クレア」をデュエットした事は、
その当時に詳しいお友達に聞いたことが有りました。
ビデオをお持ちなんですか!いいな、いいな、羨ましいです。
>「アローアゲイン」はオサリバン氏が一人で唄ってましたが演奏はスタートルでした
え~そんなビデオをお持ちなんですね^▽^
山崎さんは、いらしゃらなかったとの事ですが、
土屋さんは、いらしたのでしょうか
今回のスペシャルライヴで皆さん、こうして色んなことを
思い出しているのでしょうね・・・
今回も良いライブでしたね~
最初の「へへっ」と言う笑いが素敵でした^^
良い感じに年齢を重ねられたんだな~と感じ、お誕生日のコメントも「らしく」て笑っちゃうくらい素敵でしたね~
「FAN」懐かしいですね。結構前になってしまいますよね。
私も録画したのですが・・奥にしまってあると思います。
「クレア」のデュエット嬉しかったですね。
スタートルの伴奏は、土屋さんでしたか?記憶が曖昧になりました(私も年齢を重ねているぞ~)
今回も、昔の曲なども盛り込まれていて、懐かしかったです。
クリスマスのバンドも楽しみですね~
大阪、楽しみに指折り数えてくださいな~^^b
今度は山崎さんのサポートがありますね。
山崎さんの演奏をしばらく聴いていないので、本当に楽しみですよ~
勿論、たみのすけさんも、そう思いますよね。
以前のコメントにお返事忘れていましたが
DVDの「疑問符」そうそう、山崎さんの演奏良かったね~
今年のクリスマスももうすぐです。
山崎さんもお忙しい時期に入ると思いますが、寒い季節、心は熱く~応援して下さいね。
今回はじめての企画、マンスリーライヴ
こういうのも良いですね!
来生さんのデビュー当時からの様子を「ぎゅ」っと、
凝縮して聴かせていただいた気がします。
>昨夜は 一度もお会いできず残念でしたね。
はい、ごめんなさいね!アンケーと用紙に書きたいことが
たくさん有って随分時間をかけて書いてきました。
書き終わった頃には、もう殆ど、だなたも居ない状態で
ビックリしちゃいました><
開演前も、ギリギリでしたからね^^;
>初めて聞く曲もありましたね。
?ん?初めての曲ですか?
>オフ会で話題になりました。新曲なのか 提供曲のセルフカバーなのか、
曲名も言わなかったし。気になりますね。
ん・・・・もしかして『甘い退屈』でしょうか???
>私も 落ち着いたら 後でゆっくり書かせて頂きます
はい!楽しみにしていますね
後ほどお邪魔させていただきまーーす
ついつい長くなってしまう私のレポ^^;読んでくださり
ありがとうございます。
本当に素晴らしいマンスリーライヴ
こういう構成でのライヴは、これからも続けていって
欲しいな・・・と思います!!!
東京だけで、1回だけで終るのは勿体無いと思いました。
「クレア」も「アローン・アゲイン」もオサリバン氏
らしいアレンジにしたと、おっしゃっていらしたし・・・
それが大成功
とっては とっても満足できたわけですし、
関西や他でも やってくだされば良いのにね~!
>名曲聴きたかったで~す。
ですよね!皆さん聴きたかったお気持ち良くわかります。
仕事の都合などで東京まではなかなか出かけて来れない方々も大勢いらしたのでは・・・と思います。
今回のマンスリー♪それぞれのスペシャルは
一回目は「日本のうた」
二回目が「洋樂」そして
今回が「来生さんにとっていちばん衝撃を受けた曲」と
いう構成でしたので来生さんにとっても私達にとっても
思い出深いものになりました。
本当に充実したライヴでした
>後1ヶ月もしないうちに、
今度はクリスマスライブ!
どんなサプライズがあるのか
今からとっても楽しみです
そうですね~
サプライズを期待しちゃいますね
それではクリスマスにお会い出来ることを楽しみにして
おります、宜しくお願いします。