来生たかお Stand Alone 2025 ~ Acoustic Tracks ノスタルジーへの誘い~
さて、本日 来生さんが 3月のコメントをくださいました☺️
ツアーの準備でお忙しい中ありがとうございます💝
まず、桜・関東は開花宣言もでましたし、
来生さんも、昨年は行く事が出来なかった
御花見、今年も小金井公園へと
お思いになられているようですね💮
はい、勿論私も行きたいなと思っていますが、ん〜来生さんはいつ行くのかしら?
遭遇したいな💕かなり広い公園なので
万が一お会いできたら、それは奇跡なんです✨
勿論、御声かけなんぞ、できません、しません。
プライベートですから、それは当たり前ですよね✋
でも、奇跡がおきたら…何十㍍も後ろから、ついていきたい😅
あ、こっちのほうが迷惑、怖いですね(笑)
それから、オススメの映画 今回は
TV BSで
「妻亡きあとに〜近藤正臣 郡上八幡ひとり暮らし〜」
「記憶のない殺人」
「ロストケア」の3本です。
来生さんがコメントにて、わかりやすく
書いてくださっているので、
観てみたいなと、思いました。
人間皆老いていく、いずれは認知症になる、
これは、皆が皆そうではないかも知れいけど、
やっぱり不安ですよね。
私の両親もアルツハイマー、認知症なので、
これって遺伝するらしいということで…
数年前にちゃんと検査はしました。
その時は大丈夫でしたが、
今は…どうだろう😅
認知症て、体質や日常生活の在り方にも
関係するだろうけれど、
そのきっかけは、本当に短期間で
やってくる気がする。
亡き父は、母が2ヶ月半入院をした事が
きっかけで、
急速に進行したように思う。
あの時に、私が家に連れて来て
面倒をみてあげていたら…と悔やまれる。
男の人は、というか家の父は身の回りのことは、出来ていたけれど、
食事や洗濯は、出来なかったな…
食べる事・自炊が出来ていたら
献立を考えるとか、買い物へ行くとか諸々、
自分自身に刺激を与える事、頭を使う、指先を動かす、
足腰の衰えを加速させないように
意識し、生活していたなら…
此等が全てではないけれど、
人間 何かしら興味をもつことも大事、そして、動けなくなったら、
老いが加速するのでは?と思う。
あ、あと認知症を治す薬は
今のところないらしいけれど
進行させない?薬はあるらしい、
その薬を父も母も違う薬だけれど服用していた。
父には、何となく効いたようだが、
母には、効かないどころか副作用が顕著に出た。
人が変わったかのように、乱暴になり、
周りの者は皆翻弄された😱
私と妹が連携をとり、母の状態は薬の副作用だと、わかりやめさせた。
今は元の母に戻り、認知症は歳なりに
進んでいるけど、穏やかに過ごしている。
こんな母へ、私がいまできる事は
毎日2、3時間電話相手をすること。
同じ話ばかりだけど😂まあ、話せば
気がすんでいるようです。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
東郷寺の桜 綺麗に咲いています。
桜を見ながら、知らないおじいちゃんと
話をしたり…
昨年は小金井公園の桜を見ながら
知らないおばあちゃんと話をしたり、
御花見はほのぼの良いですね〜
明日は、目黒川の夜桜ライトアップされた桜を見に行こうかな…でも寒いから、行かないかな😆




今年のライブツアー、今年は既に16カ所となりましたね。
5月の鎌倉のスタートから8月のお休み挟んでほぼ毎週です!
あとは秋に北海道と名古屋が入るのかな?
しかし、関西、いえ本州西まで含めてもひとつとは…はぁ〜あ、ため息がでます😮💨
今月のコメントは3つのドラマ、映画のご紹介でしたね。
「妻亡きあとに…」は一年かけて取材したドキュメンタリーとか。
私はフィクションよりもノンフィクションの方が好きなので観たかったです。
「憶えのない殺人」は観ました!
痴呆というのはもしかすると、そういう事も無きにしもあらずなのだろうかと、主人公と共にこっちまで惑わされ、最後どんでん返しみたいな結末となってくのが面白かったです。
「ロストケア」はう〜ん🙄ジャンルがスリラー/ドラマと書いてて、私は映画好きで取り敢えず何でも観るのですが、ホラーやスリラーは苦手分野なので、来生さんのオススメですけど、どうしょっかな〜って感じです。
それでは、今回はこの辺で。
たみのすけさんを初め、皆さんごきげんよう😚
今年のライブツアー 既に16カ所!
そしてこの後 北海道は入りますよね?
私はひたすら山形を期待していましたが…
会場が老朽化云々…なので無いのかな?
名古屋も気になりますね。
関西…クリスマスも、ん〜今年は神戸かな?
尚更みちよさんため息ですね😂
来生さんからのコメント…
まず
「妻亡きあとに…」
みちよさんはノンフィクションのほうがお好きなんですね!
という私もそうかも知れないです。
現実にあった事なら、成る程と頷ける気もしますよね。
と言いながら、毎度毎度妄想の世界を話している私(笑)
このドラマは、
歳を重ねる毎に、つくづく他人事とは思えないんでしょうね。
「憶えのない殺人」御覧になりましたか!
みちよさん、「ペーソス…」の時、そして、今月も来生さんと通じ合っていますね🤞😆
私は観ていないので、最後のどんでん返しみたいな結末の想像がつかないけど、
痴呆は、全く身に覚えの無いことをやらかしている これはね、有るのかも知れませんね。
うちの母がそうなんです。
未だに事実かどうか?の解明が出来ていないし、この先も分からないままなんだろうな…。
痴呆て、やっかいな病?ですよね😱
「ロストケア」は、来生さんも書いてくださっていましたが、
やまゆり園事件 まだ記憶に新しいですよね。
当時TVで毎日のようにとりあげていましたしね。
介護というのは、身も心も正常ではなくなるし、
いわば未知の分野なんでしょうね。
みちよさん、どうしょっかな〜 (笑)
是非観てください。そしてまた教えてください。
>それでは、今回はこの辺で。
たみのすけさんを初め、皆さんごきげんよう😚
😆はい、ごきげんよう (笑)
予定ではこの土日は姫路城へお花見の予定としていましたが見頃はまだのようで来週に変更しました☝️
その代わりではないですが息子が友達の結婚式で帰省してて、少し賑やかです。
朝イチにロピアに買い出しに走り、お肉やお刺身買ってきましたよ。
末っ子次男なんですが、この子は私が作ったご飯を「うめぇぇぇ」と言って食べてくれるんです。
来生さんがコメント下さいましたね💕︎
近藤正臣さんのノンフィクション、奥様との日々、
松山ケンイチさんの「ロストケア」
これは私も配信前から気になってて観ようと思ってたんです。
私の今の状況からして気になってて。
認知症は深刻なテーマですよね🥹
私の父はレビー小体型認知症でして、でも80をだいぶ過ぎて判明したのでまぁ仕方ないよねって感じだったんけど
、問題は母でした。
父が施設に入ったとたん何だかおかしくなって、あれ?って思った時はまだ78歳でした。
アルツハイマー型認知症。
進行を遅らせる薬は人によっては副作用もあると聞いてたし、先生からも話はなかったので飲んでません。
昨年施設に入り、今も色々問題ありです。
私はレビー小体型認知症とアルツハイマー型認知症の子供なのでほんと将来怖いです😱
たみのすけさん、毎日お母様と2.3時間の電話、なかなか出来ることはないです。
私なんて施設からの着信が入ってるのを見るだけで心がざわつきます🥲10年間、実家に通ってた頃に比べたら楽なのに。
気持ちを奮い立たせて折り返しますが、色々問題山積なんですよね。
まぁね、みんな行く道ですよね💦
これからの人生の中で、いまが一番若いんですから、あまり悲観せず、楽しい事、やりたい事たくさんしましょう‼️
人生楽しんだらボケても可愛いおばあちゃんになれるかも?なんて思ってます😌
ライブまであと二ヶ月❣️
今からお忙しくなられるでしょうから、ミミちゃんと奥様と小金井公園へお花見に行かれて楽しんで頂きたいですよね🌸
来月のコメントにお写真載せて欲しいです📸
後ろの方にたみのすけさんが桜の木からのぞいてたりして笑
今日は晴れましたが、寒いいちにちでした。
桜の開花、そして満開宣言もあちこちでましたが
姫路城への御花見は来週にしましたか🤞
丁度良いかもね。
次男ちゃんが帰省中でしたか☺️つくったご飯を「うめぇぇぇ」と言って食べてくれるなんて
作り甲斐もあるし、可愛いですねっ!
来生さんからのコメント❣️
老いや認知症…ほんと深刻なテーマです。
今までは来生さんが色々と仰っても、まだまだ早いです、大丈夫です!
と思う気持でしたが、
親の現実を目の当たりにすると
そうも言っていられないなと実感しています。
でも、来生さんはこうしてツアーを
熟してくださっているんですから、大丈夫ですよね💕
来生さんは…例えば奥様が数日家をあけたら、
おひとりで家事等出来るのかしら?
らっきょう入りチャーハンつくれるようなので😄大丈夫かしら😆
みうちゃんちのご両親も認知症ですか…
施設への入居は、自分自身納得できるうちに入るのが良いのかも知れないですよね。
来生さんのライブチケットを
手にし、カレンダーにも♡を付けているのに、
会場へ行くのを忘れたら、あ〜たみさんもいよいよだな、と思ってね😱
今のところそれは絶対似ないとは思っていますが…
そうですよね!やりたい事をたくさんやる。
私達は来生さんにお会い出来ることが、何よりも楽しみなんですよね!
そして、ゆくゆくは可愛いおばあちゃんになりましょう😄
さて、来生さんの御花見はいつかな?来週は火曜、水曜、木曜と雨なので…。
来月御写真是非とも載せていただきたいですね💗
背後に怪しいおばさんが写り込んでいたら😲😁(笑