
「余情の物の素晴らしさ」
「人の心を揺り動かす物、それが音楽ではないか、だから愛されている」
こんな言葉を含めて、構成とMCがとっても素晴らしかった
昨夜TOKYO FMホールでの来生さんの全てを堪能してきました

こちらの会場は来生さんの10周年の折、日替わりで11日間
毎日違うコンサートをし、
そして30周年の今年は毎月違うコンサートを再度こちらの会場で
スタートしました!
来生さんにとっても感慨深く懐かしい思いだったのでは、と思います。
そんな会場に相応しく、私にとっても青春時代^^?懐かしい楽曲の数々
それはオリジナル曲にとどまらず・・・・
♪蔦のからまるチャぺルで、祈りを捧げた日~♪
この曲が、もうぉ懐かしくて懐かしくて
~
この他にも「君のスープを」「ギターを弾こう」等
これらの曲を来生さんが歌えば、オリジナル曲かと錯覚してしまうほど
馴染んで聴こえる・・・偉大だわ、来生さん。
MCはかなりの時間を費やし意外にも「音楽のお勉強でした」
音の基本ノウハウでしたが、私がピアノのレッスンで、
どうしても違和感を感じていた「Cがド」何故Cから始まるのか?
チューニングの基本は「ラ」ら・・・が「ア」
この「ア」がア~・・・赤ちゃんが生まれて最初に発するオギァ~の「アー」
楽しかったですよー!このお勉強
私の音符に対する疑問、違和感を解決してくださいました!?
来生さんは「ガセ」と自負していらっしゃいましたが
そんな事はなくて、やはり流石だわ!
昨夜の来生さんは、さすが30周年!余裕に満ち溢れていました!
こんなにたくさんの「笑顔」を拝見できたのは久しぶり?
初めてかもしれません。
オリジナル曲「Dood luck my girl」「痛手」の演奏
どなたの演奏か?なんて、もうバレバレでした
期待しまくり
素晴らしいテクニックに魅了


☆明日、「所沢アドリブ」での松田眞人さんの
ソロライヴも盛り上がりそうですね!
そして来月、再来月のマンスリーライヴ「毎月違う編成」
来生さんの意味深な^^?発言、楽しみですね
「人の心を揺り動かす物、それが音楽ではないか、だから愛されている」
こんな言葉を含めて、構成とMCがとっても素晴らしかった
昨夜TOKYO FMホールでの来生さんの全てを堪能してきました


こちらの会場は来生さんの10周年の折、日替わりで11日間
毎日違うコンサートをし、
そして30周年の今年は毎月違うコンサートを再度こちらの会場で
スタートしました!
来生さんにとっても感慨深く懐かしい思いだったのでは、と思います。
そんな会場に相応しく、私にとっても青春時代^^?懐かしい楽曲の数々

それはオリジナル曲にとどまらず・・・・
♪蔦のからまるチャぺルで、祈りを捧げた日~♪
この曲が、もうぉ懐かしくて懐かしくて


この他にも「君のスープを」「ギターを弾こう」等
これらの曲を来生さんが歌えば、オリジナル曲かと錯覚してしまうほど
馴染んで聴こえる・・・偉大だわ、来生さん。
MCはかなりの時間を費やし意外にも「音楽のお勉強でした」
音の基本ノウハウでしたが、私がピアノのレッスンで、
どうしても違和感を感じていた「Cがド」何故Cから始まるのか?
チューニングの基本は「ラ」ら・・・が「ア」
この「ア」がア~・・・赤ちゃんが生まれて最初に発するオギァ~の「アー」
楽しかったですよー!このお勉強

私の音符に対する疑問、違和感を解決してくださいました!?
来生さんは「ガセ」と自負していらっしゃいましたが
そんな事はなくて、やはり流石だわ!

昨夜の来生さんは、さすが30周年!余裕に満ち溢れていました!
こんなにたくさんの「笑顔」を拝見できたのは久しぶり?
初めてかもしれません。
オリジナル曲「Dood luck my girl」「痛手」の演奏
どなたの演奏か?なんて、もうバレバレでした

素晴らしいテクニックに魅了



☆明日、「所沢アドリブ」での松田眞人さんの
ソロライヴも盛り上がりそうですね!
そして来月、再来月のマンスリーライヴ「毎月違う編成」
来生さんの意味深な^^?発言、楽しみですね

来生さんって今はどんな活躍してらっしゃるのかわからなかったけれど、こういうコンサートでなお人の心を魅了しているのね☆
お疲れさま&ありがとうございました。
大満足の2時間でした!
~日替わりで10日間~とありますが
11日間でしたのよ。あの時は2度足を運びましたが 20年も経つんですね~!
お声も絶好調! まだまだ この先も大丈夫そうですわね。
マンスリー次回も更にどんなサプライズがあるか楽しみですね
残り2回はいけないので、
たみのすけさんの
レポ楽しみにしています\(^o^)/
残り2回のゲストが楽しみですね。
山崎さんはじめとするスタートルのメンバー
えつこさん、
曲の提供者などいろいろ予想できるので
これを考えるだけでも楽しいです。
昨日の余韻を楽しみながら、
「そして、昼下がり」を
繰り返し聴きながら、コメント書いてます♪
来月も楽しみです。
しばらく余韻からさめないですね。
ライヴの感想へのコメントはとくに嬉しいです
有難うございます。
今朝 仕事に行く前に慌てて書いたので、音譜の勉強の
補足をさせてくださいね!
ピアノの鍵盤は、白鍵7個、黒鍵5個、計12個
音はこの12個しかない。
この12個の音からハーモ二ーを作る事、
この限られた音の中から、出来上がる数々の曲!
「よくもまあ出来るもんだ」と、
プロの来生さんでさえ関心していました。
曲作りって、もの凄く大変なんだ・・・と、つくづく思いました。
ピアノが大好きなのに、音符が読めない私にとっては、
真剣に聞き入ってしまいました。
コンサートの魅力は、オリジナル曲や演奏曲が
素晴らしい事、それは勿論かも知れませんが、
プラス「楽しい雰囲気」それが客席との一体感に繋がり、「この心地よさをもう1度味わいたい」そんな思いが
リピーターを増やすきっかけになるのでは・・・と
思います。
そういう点から言っても、最近の来生さんはますます
ステキなんです。
思い切り語っちゃいましたがァ・・・^0^
やまびこさんも、機会が有りましたら、是非足を
運んでみてくださいね♪
クリスマスライヴは最高ですよ~
開演前の親睦会もとっても楽しかったですね~!
その席で、10周年11日のコンサートに付いての
お話で盛り上がったのよね!
その話題が直後のMCになるなんてビックリしましたね
私の知らないあの頃の事に付いて、また次回、色々教えて下さいね、宜しく~^▽^
2回目10月、3回目11月のサプライズそれぞれ、
密かに期待しましょう
夜行バスでのご帰還ご無事で安心しました~。
マンスリーライヴ初日、今後の期待が大きく膨らむ
異例の出だしでしたね!あのような来生さんの登場は、
静寂な客席にはかなり効果的でしたね!
来生さんの透き通る声が会場全体に響いた時は、
息をのむ思いでしたね。
あっきー4さんは、この後の2回はお仕事の関係で
来る事が出来ずに、残念でしょうけれど、
その分昨夜があんなに素晴らしいコンサートで、
本当に良かったですね!
レポ・楽しみにしてくださっているなんで恐縮です^^;
ライヴの後は興奮気味で、話も纏らない私です。
自分なりの感じたままを、もっと上手く書けると
いいのですが、なかなか難しいです。
でも、しっかり拝見&拝聴して暗闇の中で書き留めた
メモを頼りに頑張りますね~
来生さんが、サラっともらした残り2回のゲストさん
に付いて、
あっきー4さんの想像はいかがかしら・・・
私は、山崎さんのスケジュールをしばし拝見しつつ、
確信を得た事が一つありました。
それは3回目は、山崎さんでは無いですね(この日は山崎さんのスケュールには別の方のサポートが入っていますね~)
と、いう事で来月は山崎さんが良いな~!
来生さん宜しくお願いします。と、アンケートに
書いて来れば良かったわ。
あっきー4さんの予想>えつこさん、曲の提供者などいろいろ・・・
はい^▽^!なかなか頼もしい予想ですね。
いろいろ考えるホントとワクワクしますね☆
昨日の余韻・・・「そして、昼下がり」を繰り返し
聴きながらコメント書いて下さっている、いた、
あっきー4さんの穏やかな構図が見えてきそうです。
昨夜「潮風のソネット」のアレンジも良かったでね・・・スローテンポに大切に大切に唄っていらした
来生さんがとても印象的でした
親睦会、ありがとうございました
とっても新鮮なステキなコンサートでしたね!
来生さんの、余裕が感じられて客席も和やかでしたね♪
まだまだ余韻を感じつつ、先ほどはBS朝日で来生さんの
「ねがえり」を、久々に聴きました。
大好きな曲だとおっしゃっていましたので、
今年のメニューに入りそうな予感です♪?
それにしても昨夜の私的お気に入りは、なんと言っても「学生時代」と「君のスープ」そして「潮風のソネット」
でした~
次回がとても楽しみですね!博子さんも来れると良いですね☆
お忙しいところコメント
自分のお気に入りの登録では、来生さんのフォルダの中で、山崎のHPの下に、たみのすけさんのブログにしています。
山崎さんの次のCD早く聴きたいで~す♪
ライブでの「そして、昼下がり」、「潮風のソネット」この2曲が続けてきけてクラクラ、さらに「ゆるやかに愛…」でこの時点で心が一杯で、来生さん後は、「夢の途中」がきければ、後はトークだけでもいいよとおもったくらいです♪
「そして、昼下がり」は昨日から50ぐらいは聴いています♪
22日、本当に素晴らしかったですね~!
また来月も! とスゴーク楽しみです♪
来生さん なんだかトークもますます御上手になってませんか!?
あまり高度すぎて おばかな σ(*^^;) ちょっと煙に巻かれ状態で ポカーンてとこ有りましたけれどね~(笑)
半眠状態だったかも?(自爆
来月のゲストは? なんちゃって^^;