2022.3.21 ツアー初日
宮崎・宮崎市清武文化会館 半九ホール
ツアー初日から遡ること、わずか1週間足らず…
来生さん、そして、メンバーの方々には
とても辛いことが、ありました。
でも、そんな想いを、お心の中にたたんで…
会場にいらしてくださった方々に、出来得る限りのステージを見せて・魅せてくださったことでしょう。
ツアー初日て、すごく大切ですよね。それは来生さんは勿論、メンバーの方々そして、フアンにとっても。
なので、改めてこの場をつくりました。
今はまだ 気持的にすごく難しい事、重々承知のうえ、敢えて…
宮崎での来生さんのご様子、辛い中で頑張ってくださったステージの様子を
ここに残したいです。きっと、携わった方々みな、忘れられないステージだったと思います。
🆕行かれたかたに チラッとお訊きしましたが、なんと!今回も【新しい演出】が、あったんですって!
フアン歴長い方々には【懐かしい演出】
この私は、長い?ほうかな… ここから下は注意!ネタバレですから。
この演出とは、来生さんが【ハンドマイク】で、
ステージの左右を移動しながら、お歌いくださるんですって!
というのは、私の願望で、実際にはほんの数メートル、
単に、必然的に移動💦の範囲…だったようです。
でも…マイクにコードがついていたなら…懐かしい光景です。
コードレスかな…
もう、ここからは過去のステージをおもいだしています。
客席の端から端へ、来生さんが歩くあのお姿は私には、優しさと格好良さを感じます。
以前は、ごく当たり前に目にしていたけれど、いつからか?目にしなくなり、
そうなると、無性にに見たくなるんですよね。
あ、私はこの演出について[事前]に、詳しくお聞きしても、構わないタイプの人です。
もし何なら、セットリストさえもお聞きしてもいいくらいです。
私の気持ちとしては、聞いたとしても、その日のステージの雰囲気は、その空間だけ、一度きりの事だから、その後会場が変われば、その日ごとの来生さん、曲、全てにおいて、新たな気持ちで、拝見拝聴できるからです。
纏まりのない事を書いている気もしますので、後ほど編集ありかもしれません(礼)
みちよさん、写真提供ありがとうございます
オマケ
行ってきました、宮崎・清武文化会館
席に座った途端、ドラムセットがないこと気づきました。えっ何故?
それがまさか…そういうことだとは…
来生さん、山崎さん、RYUMEIさん、これ以上はないくらい精一杯の歌と演奏なさってました。
そして、そこに、確かに桜井さんも参加されていました。
それは、私にもはっきりとわかりました。
栃木・新生姜ホールへ行かれる皆さん
どうかたくさんの拍手でステージの4人を応援してあげて下さい。
今まで、何度もライブの次の日の朝を迎えてきたけど、今朝みたいななんとも言えない気持ちで迎えた朝はないです。
正直来生さんからの報告の後はショックすぎて曲が耳に入ってこなかった…
ただ、グッバイデイの間奏にいつもの力強くもせつないドラムの音が聴こえてこなくて、あぁ現実なんだ…って
。
ひとつ心に残ったのは、去年はミミちゃんを見送り、今回大切なメンバーも見送る事になり、来生さんの心中は察するに余りありますが、
はっきり「まだやりたい事がある」と仰った事です。
来生さんは強い人、きっとそのやりたい事をまた見せてくれると信じてます。
それまで空も我慢をしてたのかな?
会場を出ると堪えきれなかったように涙雨が降ってました。
みちよさんと駅まで無言でただ歩く間、お互い桜井さんのドラムの事思い出してたと思います。
最後になりましたが、桜井さんのご冥福を心より祈ります。
昨日は冷たい雨から雪に変わって、寒い1日でしたね。
今日は晴れ間も見えて、ホッとしてます😌
みちよさん、みうちゃん、
お帰りなさい。
留守番部隊の私は、今回もお二人からのライブレポを心待にしていました。
いつものように、ツアーがスタートすると思っていました。
まさか、このような事が…。
私もかなり動揺してしまいました。
栃木公演ヘ行くのが辛い、そんな思いも正直ありました。
でも、みちよさん言われるように沢山の拍手でステージの4人を応援したい!
みうちゃんが心に残った来生さんの言葉を私も聞きたい!
今はそんな気持ちでいます。
たみのすけさん、懐かしい演出をしっかり拝見して、来生さんとメンバーの皆さんに沢山の拍手を送ってきましょうね💗
桜井さん、
安らかな眠りにつかれますよう
心よりお祈り申し上げます。
今年のツアーが最後まで完走できますように
お守り下さい。
こんにちは。
昨日は、雪がさんさんと降り、
悲しみと、共につらい1日でした。
みちよさん、みうちゃん
お帰りなさい。
今年の初ライブ、
報告を、待ってました。
えっ!まさか!と、信じられませんでした。
その場に、おられた、みちよさん、みうちゃん
辛かったと一言では、言えないですよね。
昨年の軽井沢ライブ
桜井さんの真正面の最前列で、
ドラムをたたく、めちゃくちゃかっこいい
スティックさばき、忘れません。
♪トワィライトのドラムは、ずうっと、
心に刻んであります。
どうか安らかに🍀
来生さん、山崎さん
リューメイさん、を見守って下さい。
大変な中、ライブを開催して下さり、
来生さん、山崎さん、リューメィさん
スタッフの皆様ありがとうございました。
栃木ライブでは、4人一緒の気持ちで、
泣かずに、しっかり見、聴いてきます。
客席について、ステージ上に
いつもあるはずの、ドラムセットがない…
その場にこの私が居たら、トリオ編成になったのかしら?と思ったかも知れません。
まさか、そういう事だったなんて今でも信じたくないけれど…
そこに、桜井さんは、ちゃんといらしたのね。
そして、来生さん、山崎さん、隆明さんが
これ以上ないくらいに、精一杯 歌い演奏してくださった…
栃木で、たくさんの拍手をおくってきたいと思います。
辛いなか、コメントをくださり、ありがとうございます。
>今まで、何度もライブの次の日の朝を迎えてきたけど、今朝みたいななんとも言えない気持ちで迎えた朝はないです。
あまりにも、想定外の事態ですものね。みうちゃんの なんとも言えない気持ちというのが、
とてもわかりやすいです。
>グッバイデイの間奏にいつもの力強くもせつないドラムの音が聴こえてこなくて、あぁ現実なんだ…って
桜井さんのドラムは、仰るとおり力強くも切ない音は、いつもいい感じに攻めて聴かせてくださるし、そして切なさも残しつて、締めてくださったよね。
今回は、それが無かった…この私にはそれがどんな風に聞こえるのが、今は想像できないけれど…。
そんな中、来生さんのお言葉
【まだやりたい事がある】
こちらのひと言、力強い御言葉を、聞かせてくださった来生さんに、これまで以上に期待が大きく膨らみます。
みうちゃん、辛いなか様子を教えてくださり
ありがとうございます
今日の関東は薄曇りですが…こういう日は、
桜の花が、綺麗に見えると聞きます
桜井さんを偲び、心よりご冥福をお祈りします
昨日は、ほんとに辛かった
私達がこんなに辛いんだから、
来生さんは、山崎さんは、隆明さんは
さぞお辛い気持ちを、打消して
ステージに立ってくださった事を、思うと胸がしめつけられますね。
来生さんとメンバーの方々が、頑張ってくださっているんですものね。
コツメちゃん、一緒にたくさんの拍手を、おくってきましょう。
そして、私にはとても懐かしいあの演出、もしかしたらコツメちゃんは初めての事かな、
すごく素敵だから、じっくり楽しんでね。
栃木ライブまで、3つ寝たら…です
この気持ちも、はやりいつもとは、全然違うけど、でも…
追憶に収録されている曲も、何曲かあると思うので、桜井さんを感じられますよね。
そちらは、しんしんと降り積もる雪景色…
こちらは、テレビから 節電要請が出て
何ともいえず、身も心も寒々としたいちにちでした。
こちらでは、桜井さんの演奏の様子を
多くは書けなかったけど、
ピーチ姫さんのコメントで、軽井沢のあのステージを鮮明に思い出しました。
🎼🎶トワイライト〜 ピーチ姫さんの想い、また改めてきかせてね。
カッコイイステックさばきと、時々瞼を閉じてリズムをとる桜井さんのお姿が今はとても愛おしく蘇ります。
栃木ライブでは、そんな桜井さんを思い出しながら…
うん…泣かずに 今こうしていても涙が止まらないけど…
でも、私、決めました!栃木では絶対に泣かない、じゃないと…
客席の雰囲気て、来生さんがつぶさに感じとってしまう気がします。
ピーチ姫さんも、泣いちゃだめだからね。
桜井さん、絶句して呆然としました。
力強く、優しい桜井さんの演奏がもう聞けないなんて信じられません😥
来生さんを見てると、延長線上に桜井さんが見えて、いつもかっこよかったですね。
来生さん、山崎さん、りゅうめいさん、メンバーの方やスタッフの方達のショックは図りしれません
そんな中でのLIVEはお辛かった事でしょうね…
私事で、申し訳ありませんが、私の大切な方が心筋梗塞で倒れて九死に一生を得ました
また、落ち込んでしまって鬱が酷くなり久しぶりにお邪魔させてもらって桜井さんの事を知りました。
本当に人生ってはかないですね
何気なく過ごしてる毎日がどんなに幸せか❗️しみじみ感じます。
一分一秒大切に生きたいですね。
宮崎公演から数日経ち、多少気持ち落ち着いてきたので、様子少しお話しますね。
ただ、あの日ショックのあまり記憶が曖昧なので、違った事言ってたらごめんなさいです。
たみのすけさんのお許しがあるので言ってしまいますが、一曲目は「シルエット・ロマンス」でした。
そこで印象に残ったのが、お立ちになってのハンドマイク。
私がファンになってからは初めてのお姿です。
しかも間奏の時は(もしかしたらお歌の時もあったかもしれません)
ピアノ前をゆっくりとマイクのコードを捌いたりしながら2-3メートル移動。
そのごくごく自然体に動かれてるお姿がほんととても素敵でした。
シルエット・ロマンス以外にももう一曲そのお姿見たのですが、何の曲の時だったかは少しも覚えてません。
でも確かにもう一曲あったと思います。
他に思い出すのは「追憶」から5曲続けてお歌いになられたあと、
『桜井君 ご苦労さま』(もしかしたらありがとうかも)
と桜井さんに敬意のお気持ちを仰ってました。
ドラムの音は打込み音だとしても、それは桜井さんが叩いたドラムなのは確かなのですから、
ステージに一緒にいらっしゃるのを肌で感じておられたのではないでしょうか。
山崎さんもRYUMEIさんも。見ていた私も。
それからメンバー紹介の時も『ドラムス 桜井正宏』と。
ある意味とても素晴らしい
追悼コンサートでした。
桜井さんの事は、最初に聞いた時に、え…なに…え…誰が…
スマホをもつ手が震えてしまいました。
ステージでは、アッコさんが仰るように、
桜井さんの演奏は、力強く、そして優しいのよね。
ドラムスというと、ガンガン行くイメージがあるけど、繊細な音色を奏でてくださる時もたくさんあって…
もう、生で聴く事ができないなんて、悲しいです。
でも、来生さんはこのツアーを桜井さんと一緒に開催してくださる事が、ほんとありがたいです。
アッコさんにとって大切な方…九死に一生を得て、良かったですね。
人間て、何をどうしたから、亡くなるとか、逆に助かるとか、定義はない気がします。
運が良いとか悪いとか、そういう事でもないし……
なので、今を1分一秒を精いっぱい生きるということなのかも知れませんね。
まだ、寝ないでーーうそです おやすみなさい。
私は…
>それからメンバー紹介の時も『ドラムス 桜井正宏』と。
😭😭😭ダメだわ、無理だわ、どうしよう😭😭😭
みちよさん、こんな状況の中、ひとつでもふたつでも、少し違った捉え方だったとしても
構いませんよ。何となくで大丈夫です。
感想て、通常の時でも、そういうものだと思うわ。ましてや、こんな時はしかたないです。
なので、どんなでもありがたく嬉しいです!
で、え!一曲めから🎼🎶シルエットロマンスなのね😲しかもハンドマイク!
今どきコードレスじゃなく、本当にコードを捌きながら、お歌いになるの😃
(たみ、泣いたり笑ったり忙しい)
それって、まずシルエットロマンスは、何曲かお歌いになって、お声の調子も乗ってきてからじゃなくて、一曲め😲😲お声大丈夫でしたか(失礼ですね、来生さん ごめんなさい)
マイクコードを捌きながら、これって私が知る限り、私が好きなポーズのひとつで…やや御身体を斜に構えて、マイクコードに優しく手を添えるでしょ?私、変態かも知れないけど、その時の一瞬が大好きなの。
来生さんて、何に対しても、優しいの 本来ならコードなんて邪険に扱うでしょ、グイッ!バシッ!て…でも来生さんは違うの。
あ、ハンドマイクでこんなに語ってしまったわ💦ごめんなさい。
>ドラムの音は打込み音だとしても、それは桜井さんが叩いたドラムなのは確かなのですから、
ステージに一緒にいらっしゃるのを肌で感じておられたのではないでしょうか。
みちよさん、↑こちらの感性 心にしみます…
このような事態の時に、ぞくにいう「トラ」←(山崎さんの掲示板でお勉強しました)を
お願いする事もできたかも知れませんよね。
でも、敢えてそれをせずに、こうして「追悼コンサート」というかたちにしてくださった
来生さんの優しさ、人情味ある素晴らしいお人柄、尊敬します。
栃木、あらゆることを、しっかり味わってきます。
待っててくださいね。
昨日は、この私も精神的にかなり参っていたかも…皆さんへのお返事が支離滅裂でしたね。🙏🙏
近くの大きな桜が満開になりました。
なかなか気持ちの整理ができなくて…ご無沙汰しておりました。
桜井さんの訃報を目にしてとても々悲しい気持ちで一杯です。
昨日から来生さんの『明日物語』を聞いています。
ピアノの旋律が美しすぎて改めて聞くと涙が滲んできます。
来生さんが地球劇場(谷村新司さん)で歌われましたが、最後のほうで、
桜井さんがはっきりと映し出されますが、バックの虹の画像も余計に悲しみを誘います。
桜井さんのご冥福をお祈りいたします。
来生さんとメンバーの方々が体調等崩されませんよう願っております
コロナ、厄介な病が未だに 収束せず加えて戦争や地震、
後まで続くと、これは人類に課せられた、あるいわ試されているのかも知れませんね。
そんな中、桜井さんの訃報は、とにかく悲しいです。
ツアー開始の1週間まえ…ですものね…
くまちゃん、地球劇場久しぶりに思い出させてくださり、ありがとうございます。
🎼🎶明日物語で、そうでしたね!桜井さんのお姿を拝見できますね。
バッグ画像は虹🌈すごく素敵な構図ですね。
くまちゃん、悲しくならないでね。虹の橋ではなく、雨上がりの明るい虹、そんなイメージを思い浮かべて…
桜井さんのご冥福をお祈りします
来生さん、そして山崎さん、隆明さん、マネージャーさん皆々様 体調には充分ご留意されて乗り切ってくださる事を願っています。
私達も、元気に過ごしたいですね。
たみのすけさん
こんばんは。
いよいよ明日になりました。
あれから「追憶」のアルバムを
聴いております。
桜井さんの、ドラムの響きが、
身体に、染み渡ってます。
2022ライブ
みちよさんの仰るように、桜井さんの
追悼ライブ!
[ドラム桜井マサヒロ]
と来生さんが紹介されるのを
しっかり、聴いてきます。
私は、行けるライブの回数も、
少ないので〜
ネタバレを希望します。
1曲めからあの曲
今までにない感じですね。
セトリも、チラッと見てしまいました。
たみのすけさん推しのマイクコードも、
気持ちを落ち着かせ、堪能してきます。
たみのすけさんのお返事が
支離滅裂では、ありません。
しっかり、私のハートに的中してます。
皆さんも、そうだと思います。
いつもありがとうございます。
明日は、私も、泣かないと決めたので、
たみのすけさん、行かれる皆さま
よろしくお願いします。
はい、いよいよです!
やっぱりドキドキしますよね。
今夜は、梅酒を飲んで、コテッ、と眠につきたいです。
メンバー紹介「ドラムス桜井マサヒロ」こちらはかなり、グット来てしまいそうですが、
でも、来生さんがこのような形てま開催したい、
そうお思いになられたんですものね。
しっかり、受け止めたいですよね。
セットリスト、一曲めから😲😃💕
私もしっかり見て聴きたいと思います。
来生ーーん、2、3メートルと言わず、端からはしまでお願いします🙏
で、ピーチ姫さんセットリストどこかに、え?もう掲載されているの!?
いつもなら、速攻探したいけど、
今日はもうだめだわ。早寝出来なくなると困るからね(笑)
ピーチ姫さん、私達の約束←勝手にですけど、泣かずに、しっかり桜井さんを感じとって来ましょう!
桜井さん、宜しくお願いします☺️
お返事…そう言ってくださり、ホッとしています。でも、時々思考回路完全に停止の時がありますけどね💦😅宜しく。
今栃木に向かわれてる途中でしょうか。
お天気良くないようですが、足もと気をつけて下さい。
今日は私が思った桜井さんのこと書かせて頂きますね。
ファン歴長くない私は、それまでずっとほぼ来生さんしか見ていなかったのですが、
2020年ブリーゼ(大阪)で最前列でしたが、ピアノにお座りになると殆ど見えない。
いかにも頭頂部と足元だけ見ていても楽しくないので、その時は真正面の桜井さん見てたのです。
ドラムスにも何本もマイクがセットしてあること、恥ずかしながら初めて知りました。
そして思ったのが、いったい幾つの打楽器をセットしてあるのだろうと。
確かあの時、カホンもウインドチャイムもあったので、わからないけど全部で10個くらいにはなるのでしょうか。
譜面台もあり、ドラムスの譜面っていったいどんなになってんのとも思いましたけど(チャンスがあれば見せて頂きたいなとも)
桜井さん譜面なんて見てない感じで、頭揺らしながら滑らかな雰囲気で叩かれてるのが、
“すごい” と単純に感心してしまいました。
もちろん力強い演奏はかっこいいのですが、
穏やかなゆったりとした曲調の時の、特にアウトローでの間合い、テンポ、カウント…何といって良いかわかりませんが、
桜井さんの持ち味が出てて素敵でした。
タイミング等は来生さんとのアイコンタクトもあるのでしょうけど、来生さんの曲を知り尽くしてことなのか、たくさん練習された成果なのか、正確に演奏される腕なのか…
とかく来生さんにとっては欠かせないドラマーさん。
惜しいです、寂しくなります。
慎んで心よりご冥福をお祈りします。
昨日のうちに、お返事出来ずごめんなさい🙏
とにかくつかれた…湘南ラインはもう二度と乗りたくない。
疲れのあまり、久しぶりに爆睡(笑)
お陰様で、復活😃
みちよさんの桜井さんへの思い、改めて読ませて頂いて…
ドラムセットて、10個近くもあったの?!
私も、数えた事もなかったけど、目に付いたのはやはりカホンとウインドチャイム、ウインドチャイム、私は好きでした。
チャララララ〜ン♪
来生さんの優しく繊細なメロディにぴったり合っていた気がします。
そして今フト思ったのは、シンバル?みたいなやつ、これはたぶんペダルも使って音をだしていたのね?
みちよさんのコメントで、譜面…確かに譜面台はあったけど、そこにどのような、音符が書かれていたのか?
そもそも、細かな音階を弾き分ける定義とかあるの?ステックで叩く音数でメロディをつくっていたのかしら?
もしかしたら、音のだしかたは、そのドラマーさんの感性がものをいうのかな、なんてド素人の私は感じてしまった。
昨日…桜井さんが居ないステージを味わいつつ…
そうですよね…力強く感じる事ができた、あのドラムの音は(ドラムに関しては音色とは表現し難い)かっこいい!これは当たり前のように聴いていたけど、
今こうして、しみじみ思い起こすと、
>穏やかなゆったりとした曲調の時の、特にアウトローでの間合い、テンポ、カウント…何といって良いかわかりませんが、
桜井さんの持ち味が出てて素敵でした。
アウトロでの間合いは、来生さんの次の曲へのタイミングになるから、大事ですよね。
早すぎても、空きすぎても、来生さんにとってやり難く感じるでしょう…
いちばん長くご一緒した桜井さんだからこそ、私達は安心し、聴いていたように思えます。
今まで、このような事をあまり考えず、聴いていたけど、
勿体なかったと思うと同時に、もう二度とこれらを感じとりながら聴くことができない、悔しいですよね。そして寂しいですね。
また💦😅長くなってしまいました🙏