銀の記憶

着物、猫、本、楽器、片付け、料理、京都、旅、神社仏閣、ハンクラ…

安心してください、服、着てませんよ。

2024-01-26 20:26:00 | 日記


ちょっと(2kg近く)痩せた。

私は浮腫みやすい。
なので、水分と糖分を控えると割と楽に痩せる。

今回も、山盛り入れてた豆乳ティーの砂糖を半分にし。
ヤカンで沸かしたお茶を、ガッブガブ飲んでたのを控えめにしてみた。 
後は食事量を心持ち…全体の一二割…減らした。

結果、朝の顔や脚のむくみが取れた。
疲れにくくなった。
気が付いたらジーンズのウエストも楽になってた。
ユニ●のサイズがSで楽勝になった。

浮腫んでたのは、寒くなって運動不足だったのと、汗もかかないのに水分を取りすぎてたから、だったと思われる。

若者や娘さんが、カブカブ水分取るのはイイの。
お若いから、色々循環がスムーズだからね。

私みたいなお若くないモノが、色々滞ってるのに、水がぶ飲みしてたら、そらぁ〜浮腫むわね😓


だから身体動かせってことなんだろうけど、寒いし。
ダラダラ本読んだりするの好きだし。
一番シアワセなのは、昼寝してる時だし😁

体重は減ったけど、バストもスッキリしたよ(苦笑)
そのクセ、下っ腹はまだタプンとしているのが、腹だけに腹立たしい!

でも、これ以上体重減らしても、首とか二の腕の皮がダルーンとなるだけなので、節食は今のままをゆるっとキープ😚



積もらなかった。

2024-01-25 21:02:31 | 音楽
大雪警報が出てたけど、金沢はあんまり積もらなかった。
合わせても20センチ位。
風が強くて、雪雲が吹き飛ばされた模様。

能登も同じ様子。
来週は少し暖かくなるみたい。
ヨカッタ☺

フォローさせて貰ってるブログを拝見していたら、日本って広いなぁとつくづく思う。
天気はもちろん、季節の風習や景色や食べ物などなど。
あっちとこっちじゃ全然違う!

アチコチ、自分の足で行って見たいものよのぉ🤔
でも、それは多分無理なので、地域色豊かなブログを拝見させていただき、心だけ訪問させていただく。
イトオカシ。


☝冬になったら聴きたくなるCDの一枚。
今シーズンも昨年の秋頃から、槇原敬之、山下達郎と、KANをいつものように順番に聞いていた…
まさか亡くなられるなんて。
早すぎる。
KANさん、同い年よ。

可笑しみの中にもちょっぴり悲哀があったり、悲しいだけじゃなく希望もあったり。
一曲がそのままドラマになるような、そんなKANさんの曲が好き。

例年ならそろそろ冬の曲に飽きて、次のシーズンのCDを揃える頃なのに、片付けられない。
むしろまだ私が聴いてないKANさんのCDを入手したくてウズウズしている。
沼にハマりそうで躊躇しているのだが、もう新しく増えることがないのだと思うと、イトカナシ。



憤怒。

2024-01-24 19:29:34 | 日記

ずいぶん前、遠縁のばあさまのお葬式にでた時のこと。
そのばあさまの家のご近所の、まあお友達だったんだろね、同年代のばあさまが…

お棺の中に横たわる遠縁のばあさまに『あんたぁ、ご苦労さんやったなぁ。わてもすぐ行くと思うから待っとってやぁ…』と語りかけてた。

死んでもいけるところがある。
先に逝った親しいひとたちが待っている。
そう信じていると、死も怖くない。
死んだひとたちに再び逢うとき、恥ずかしくない生き方をしてきたと胸を張りたい。

ああ、信仰ってこう言うことを云うのだなぁと、私は自分なりに感じて、胸が熱くなったよ。

神も仏もないんじゃないか?と思うような出来事や事件やニュースはあるけれど、
やっぱり私は信じたい。

そうじゃないと、人はどこまでも尊大になってしまうと思う。



能登の幼馴染が、有名な女性歌手のかたが、避難所へ炊き出しのボランティアにいらしたと、とても嬉しそうにラインをくれた。

実は故郷は思ってた以上にヒドい状態だった。
人的被害がほぼ無い処なので、取材も来ず。
身内や幼馴染達も大丈夫と言うばかりだったので、信じてた。

たまたま見た、地元のユーチューバーさん?の動画が恐ろしいことになっていた。
よくも人に被害が及ばなかったものだと目を見張ったよ。

そんな中の、歌手さんの訪問だった。
先の見えない、悪いことしか考えられないだろう、そんな時に、
パアッと胸が晴れる、ウキウキする気持ちに一時でもなれたなんてヨカッタよ。

同県民でもまだ行けない時に、隣県のライブが終わってから悪路を押して駆け付けて下さったそう。
さぞやお疲れだったでしょうに、歌手さんには感謝。

そんな素敵な話題と一緒に届いたのは、なんと火事場泥棒の話だった。
避難所に避難していて誰もいない家に入る泥棒がいるそうな。

元々家の鍵など掛ける習慣のない田舎とは言え、こんな混乱している時を狙うとはなんて非道な。

そもそも豊かな土地では無い。
それに、いくらなんでも貴重品は持って避難所へ行くよ。 

何を盗みに入ったの?
何か金目のものがあったか?
それを売ったのか?
その金で食った、飲んだ酒は美味かったか?楽しかったか?
捕まらなければそれでいいとでも?
あんたの周りにはそんな人間ばかりなんだろうね。 
末路はさぞかしイイ地獄が待っているだろうよ。

私は信じているよ。
この世に神様も仏様もいらっしゃると。
ちゃんといつも私達を見ていらっしゃると。
だから真っ当に生きようと頑張ってる。
いつか胸を張って死ぬために。


 



母、ドヤる。

2024-01-23 09:25:40 | 日記

トップ画像は昨年末、京都行って来たときの下鴨神社さん。
意識しないでその日にしたのだけど、ちょうどオカンの誕生日だった!
61歳…スゴっ…😅  

◇以下は、カルディの菓子入り缶のハナシ。

猫柄にしとけば猫好きがホイホイ買うとでも?と言うくらい、昨今、巷に溢れる猫柄グッズ。

買うわい、買わいでかい。
我が家は紅茶もJANAT(ジャンナッツ、フランス産紅茶、ロゴマークが猫)だ。

で、そのカルディの猫缶に付いてるシールが毎回、誠に取りにくい。
👇こんな感じで、どんなに丁寧に剥がしてもアトが残る。


それはオカンが気が短くて大雑把だからと娘がぬかす!
ホントにそうだから腹立つわ〜😆

しかし、オカンには忍耐力は無いが知恵と経験がある。

今まで、シールを剥がす、跡を消す…この難題にイカに果敢に挑戦してきたか、子を持つ親なら一度や二度や三度は身に覚えがあるはず。

その経験を持ってしても、今回はけっこう手間取った。
濡らす、洗剤で洗う、消しゴムでこする、乾いた紙or布でもダメだった😓
しかも、猫柄死守のため、研磨剤入りの洗剤やハミガキ、固いスポンジはNG。

最後のベタベタしたナニかが、どうしても取れない。

考えることしばし…
もしや?と思って試してみたのが、食用油。
そのベタベタはゴム系のナニかでは?と思ったの。

結果、溶ける感じて取れた!
今回はサラダ油だったが、ゴム系のナニかなら他の植物油でもイケるかも。

更に、前回カルディで買ったハロウィン仕様の缶の、娘が剥がしても残ってたシールのベタベタをピッカピカにしてやったさ😤




☝上記の二種の缶は、缶の底のシールの下にも猫イラストがあるのを知っていたので、母娘は必死だった(笑)

今朝仕事に出ていく娘が
『絶対勝手にシールを剥がすなよ!オカンがやったら失敗するんだから!』と宣戦布告してったもんだから、オカン張り切りましたともっ!

伊達に60年以上生きないわ〜😆



200万円。

2024-01-21 16:15:00 | 日記

今日、夜勤明けで帰宅したオトンから聞いたハナシ。
会社の同僚さんのお宅が、この震災で被災したそう。
外壁が崩れたとか。
その修理に200万円掛かるんだそうな😱

同僚さんのお住いは能登ではありません。
能登寄りではあるけど、金沢です。
何かの救済が受けられれば良いのになぁ。
お気の毒。

もちろん、全壊が多い珠洲市や、あげくに火災に巻き込まれてしまった輪島市のみなさんはもっとお気の毒。
中には17年前の能登沖地震で全壊して、建て直した家がまた全壊したという方もいるとか。

神様はなんでこんな苦行を、同じ方たちにお与えなさるのか…😭

県は、輪島と珠洲で被災した、主に中学生を、県南の白山市の施設へ疎開させることを決めた。
親御さんと引き離すのはかわいそうだが、被災地にいても勉強はおろか普通の生活も送れない。
特に受験生は焦ると思う。

その施設は、石川県の子供なら一度は利用したことがある(スキー合宿や研修に)、宿泊施設の整った教育機関です。

白山市は金沢市に隣接してる。
金沢からは車で一時間ほど。
ま、山の中ですが😅

輪島や珠洲の方たちの多くは、金沢や白山市に知り合いや親戚がいる。
全く未知の土地というわけでは無いはず。
落ち着いて勉強出来ればイイネ😊

能登は見ての通り半島で、能登に入れる道路はほぼ一本しか無いと言っても過言じゃない。
昔の脇道や回り道も無いではないが、今はケモノ道化してるだろう。
この震災で崩れてるかも。

海底が隆起してしまい、大型船は近付けない。
小型船は港から出られない。
能登空港もひび割れ多数、平地が少ないのでヘリが離着陸出来る場所も限られる。
輪島、珠洲、能登の地区は昔から、ぐるっと湾岸を一周は出来たが、それぞれの地区へショートカット出来る大きな道が無かった。
山越えが難所過ぎて作れなかった。

そんな場所へ、水も油も食料も、今は外から運び込まれている状態。
それを外から行く人間が、使わせて貰う訳にはいかない。

イトコ達や実弟は心配だが、今はまだ私達は行けない。
幸い、私の身内は今は、困ってるのは断水だけ。

県外から震災支援に来て下さった、上下水道設備関係者の方々が言うには…
『早期復旧には1000人単位で技術者が必要な状態』だそうな。

メマイがした…🫨