goo blog サービス終了のお知らせ 

続・I can .(ノ ゜Д゜)ノ ==not

ツーリング・カメラ・登山・キャンプ


最近は主に左サイドバーのツイッター投稿が多いです

2016年燃費

2017-01-06 21:42:01 | バイク関連
昨年の結果は以下になりました

給油回数は146回でした
最高燃費はVTRの41.79km/L
VTRとは新車で購入したにもかかわらず短い付き合いとなりましたが2回もカタログスペックを越える燃費をたたき出しました
素晴らしいです
馬力はそれほどすごいわけではなかったですがV型エンジンだからでしょう
エンスト絶対しない感
取り回しも楽
軽い
燃費もいい
国産
いいところはいっぱいです
250で一番お勧めかもしれない
もうすぐCBR250RRが出るようですがマルチな使い方するならVTRお勧めです
欠点をあげれば…タンクが11リットルしか入らないのでせっかくの燃費が・・・

スプリング交換完了

2016-09-27 19:27:18 | バイク関連


ブラバの錆び錆びスプリングを全て交換しました
ボルトとかナットで固定されてるので無くても脱落はしないだろうけど…

それにしてもCBR1100XXは乗りやすい
もしかしたらcb400SFより操舵が楽かも
全領域パワーバンド
軽くて素直な操舵
あしつきも良い
排気音も静か目

素晴らしい

コケ歴

2016-09-19 16:27:36 | バイク関連
バイクコケ歴

CB400SF(06 NC39)
1、雨天技術不足フロントロック メーター破損
2、BBAが飛び出てきてまたフロントロック ポイントカバー周り破損オイルだばー

CB750(06 RC42)
1、ディスクブレーキロック外し忘れ
2、駐車場内低速走行時にハンドル曲げ状態でブレーキ内側に倒れこむ

CB400SB(05 NC39)
1、センスタ取りつけ後試用でかけ損ねてぶっ倒す

VFR(04 RC46)
1、事故 VFR廃車

VFR(02 RC46)
1、サイドスタンドかけ損ね ミラー折れ
2、調子に乗って台風走行 一時停止で風にあおられ交番前でこける タンクが初めて凹む

VTR(15 MC33)
最後までこけなかった

何枚か撮ってきた

2016-09-17 23:46:18 | バイク関連
自分のブラックバードは2代目です
FI仕様ですがメーターがアナログ
1代目と3代目の中間ヨロシク状態です
ちなみに
1代目はキャブ+アナログメーター
2代目はFI+アナログメーター
3代目はFI+デジタルメーター
という感じです
2代目にした理由は
1・FIであること
2・デチューン前の仕様であること
3・メーターがアナログ
が主な理由です

写真をいくつかとってきたのでUP













こんな感じです
外装は年式にしては綺麗で傷も少なく

ただアルミ部品に腐食が散見されます
VFRの時も同じようなものだったので気にはしません
というかすこしっつきれいにできるところはしたいところですが…
びっくりなことに足先しかつかないと思い込んでましたが
タンクに寄ってまたがると両足べったりつきます
これVFRの時も同じ
なので足つきに関してはもう何も問題にしません・・
たった50キロ程度の走行でほぼ慣れました
普通の走行なら問題なく行えます

アクセルが曲者で
VFRでクイっとやれば加速
だったのが(VTRは全開だったけど)
こ奴はなんというか・・
手をかざすと急激に加速するくせに回転数が上がらないとかいうナニコレ怖い仕様
怖すぎて3000以上回せませんでした

ブレーキは例の連動式です

ついてるのを感じさせませんねこれ…
なんてか
リアはVFRの時も感じたとおりプアな感じ
でもフロントは握りこむとすごい制動力を発揮します

まぁ300キロ出すために買ったわけではないんでVFRの時みたく最高速に挑戦したりはしません

よ?(´_ゝ`)

ETCとか電装部品つけてさっそく走りに行きたいのですが
あいにく明日は天気が・・来週も怪しい