goo blog サービス終了のお知らせ 

続・I can .(ノ ゜Д゜)ノ ==not

ツーリング・カメラ・登山・キャンプ


最近は主に左サイドバーのツイッター投稿が多いです

深夜ツーリング

2018-12-28 19:26:03 | CBR1100XX

先週の土曜日

仕事の後に昼寝してしまったせいか夜起きてすごい元気…

隣の部屋がうるさくし始めたので出かけることに

出かける前に「うるせぇ」という旨を伝えていた

 

9時20分ごろ出発

暖かかったので少し遠くに…と思い20年に解体されるというほんだ狭山工場へ

途中工事とかで渋滞していたものの下道2時間半くらいで到着

埼玉で日曜日に突入

久々だなぁ・・・

あれから10年以上たってしまった

まさか中に入れるわけないので入り口付近撮影

クリスマス時期なのでそういう飾りつけ

さっさと帰ろうと思ってナビ設定したのですが間違って下道で検索したためグーグルマップさんR16をおススメしてくる

気づかず帰路

途中でさすがに気がついたけど夜中だし大渋滞はないだろうと考え続行

途中東京都唯一の道の駅に寄った

夜中だから空いてるかと思いきや

バイク駐車場以外の駐車場が満杯!

なんで?

特に面白いものもないのでそのまま横浜に帰ってきましたチャンチャン

(´・ω・`)


久しぶりのキャンツーでした

2018-10-28 07:15:54 | CBR1100XX

詳細

 

キャンツーに行きたくて先月だかに3連休とったのに台風のせいでおじゃんに

今回も3連休とれたので計画立てていくことにしました

天気が悪そうだったので初の雨キャンプとなる覚悟で

今回は最後にとても嫌な気分になりましたが

 

良いキャンプ場に泊まれたのと

日中は良い天気に恵まれたのでおおむね満足です

3日間使いたかったのですが体力の回復が近年遅いので2日間で終了

紀伊半島は来年行きたいと思います


中秋のなんとやら

2018-09-24 20:07:58 | CBR1100XX

退勤路で寄り道をすることがたまにあり

本日は海ほたるへ(いつもなら大黒なのだが)

とりあえずぼーっとして

暮れてきたころに腰を上げ夕飯を食べる

その後ウロウロ

なんかカメラを持って遠くを写してる人が多いなぁ?とか思ってたら月がきれい

 

スマホでは無理な(´;ω;`)ウッ…

 

そして帰る

昨日フルカウルに戻したせいで帰りのトンネルでスネが焼けるかと思ったぜぃ( ゚Д゚)


久々にバイクいじりというか補修

2018-09-12 22:24:27 | CBR1100XX

じつをいうと夏季休暇最後に目標であった日光白根に挑戦しましたが強風により途中でリタイヤしました

残念

お金かけていったのに・・・とは思いますが初心者が無理して上がって降りられなくなってニュースになるのも恥ずかしいので

またの機会ってことで(;'∀')

 

という感じでちょっとダウンな気分でした

車検もありバイクに1週間乗れず

その後天気が良くないこともありここ2週間ばかしぼんやりしてましたが今年のGW中に故障が発覚したものをそろそろ直そうと思い立ちまして

この赤いスイッチ

ヤフオクで落としたハザード追加ハーネスのスイッチ部分を交換したものなんですがいつのまにか壊れてて・・・つくけど消せない仕様

一生懸命グリグリやってると消えるのですが・・・

もともと防水とはいえ不安な構造だったので壊れそうだとは思ってたのですが・・・

防水のスイッチってあんまないので探すのもめんどい・・・とか思って新たに探したらすぐに出てきまして

新しく販売されたのかしら?エーモンから完全に防水仕様のスイッチが販売されてました

なんか知らんが安め

以前買ったものと違いカバーが付きだしたネジの部分にかぶせてねじ込んでとめる方法なのでカバー紛失がない

今回はこのほかにスイッチブラケットを今まで強力両面テープでつけていたのですが雨に晒されてgdgdになってしまったため交換

両面テープだとまた同じ目に遭うと思ったので何かないかと道具箱を探したら

セメダインスーパーXが出てきました

なんで持ってるんだろう?とにかく結構前に買ったのに中身が固まっていないうえに金属も強固につくと謳っているので試しに

・・・

外で作業してましたがうまくいかないので貼り付けようとしていたETCステーを外して室内で作しました

塗ってから5~10分待って張り合わせそのあと24~48時間で完成

小型バイスで固定して4時間ほどたったところで外したら結構固く…でもまだ動く?状態でした

このあと32時間たったところで負荷をかけました・・・全く取れない

壊そうと思えば壊せるけどスイッチ台座としては問題ない状態になりました

(ON/OFF表示は以前買って使ってたエーモン(?)の防水スイッチから移植)

車体につける前にスイッチ動作させたりしました

硬くてダメかな?なんて感じてましたがボルトで固定したら力が逃げないので結構いい感じにON/OFFできます

これがハザードですよ!みたいな色ではなくなりましたがたぶん壊れにくくなったので出番も増えるでしょう

ついでに

社外スクリーンの縁が切り出しでなんか気に食わなかったので

 買いました

1メートルで足りるか不安でしたが余った・・・

両面テープがついてきましたが使用しないでカッチリ・・

 

満足いくメンテでした

寒くなってきたのでそろそろ最後にキャンプに行きたいです

 10月までには!


プラグ交換したよ

2018-06-16 17:43:18 | CBR1100XX

19000キロくらいから走行させてるのにまだ一回も交換してません

いま52000越えてるので3万キロ以上使ってます(^_^;)

さすがに最近加速にもたつきが…

めんどいのでお金払ってやってもらおうかとも思うのですが工賃だけで1万超えるので(´ρ`)

できるなら自分でやるべし…

あーめんどくさい…ハーフカウル化してるので少しは楽なのですがどっちにしてもサイドのカウルとかインナーの一部を排除しないと手が入らないのでめんどいメンドイメンドイ(´・ω・`)

VFR800のほうがまだ楽ですよ(;´Д`)

交換に2時間半かけてしまいました

試走で50キロ走り問題なかったので終了としました

 

寒い

明日のツーリングダイジョブかしら?