ドラレコを新調したのですが
突貫でつけたため配線が大変なことに
自分がバイク屋だったら触りたくない…
とりあえず短縮できない余った配線がみっともないのでカウル内に押し込み
従来のアクセサリや油温計などの配線も延長したり統合して
アースボックスをオミット
電源ボックスはそのまま使いシートカウル右前あたりに突っ込み
まぁ・・・前よりましかな…(´ρ`)
ちなみに車載工具とパンク修理セットは
ECUの上に突っ込めました
この二つは欠かせない
ドラレコを新調したのですが
突貫でつけたため配線が大変なことに
自分がバイク屋だったら触りたくない…
とりあえず短縮できない余った配線がみっともないのでカウル内に押し込み
従来のアクセサリや油温計などの配線も延長したり統合して
アースボックスをオミット
電源ボックスはそのまま使いシートカウル右前あたりに突っ込み
まぁ・・・前よりましかな…(´ρ`)
ちなみに車載工具とパンク修理セットは
ECUの上に突っ込めました
この二つは欠かせない
実は今月はいるちょっと前から仕事を休みまして
「鬱病」と診断され今日久々に仕事に行きましたが仕事中ずっと胸の圧迫感がありだめかもしれん(´ρ`)
木曜あたりからいろいろ動きはじめ
土曜日は軽くツーリングに行き
昨日はバイクに新装備を導入しました
土曜のツーリング中虫の大群に突っ込み
しかもそれがミツバチだったとわかりすごく悲しい気持ちになりました・・
GWまでには回復したい
GWの予定立てておこう
急加速ごっこをしていたせいか前回交換から4万キロでもっかい交換になりました
スライダーを押さえつけてるダケダカラ摩耗とかはみられませんな
スライダー側は当たってる部分はあたり痕が
フラシボー効果か?加速する際のもたつきが減ったような?
去年末あたりに注文したしながいろいろあったけど届きました
佐川急便ぇ
自分でやれるか不安だったのですが実際やったらかなり簡単に(^_^;)
ナイトロン
オーリンズを狙ってたのですが昨年終わりごろに取り扱いが終了してしまったためマトリスかナイトロンか中古のオーリンズをOHか考えて
スプリング色ターコイズはすぐ納入できるという話でしたが目立つのは好きくないので黒を注文
2週間ちょい待ちました
リザーブタンクの取り回しを誤ったため装着後にまた外す作業をしましたが思った以上に簡単で1時間もあれば楽にできます
外した純正なんですが・・・
ロッド部分がカバーついてて状態がいまいちわからん
カバー部から砂がいっぱい出てくるのでこのまま封印しました
動作問題ないしね( ゚Д゚)
効果は…
さて?はて?(´・ω・`)
昨年の12/1
特に変えたいと思ってなかったエアフィルターを交換しました
例のごとくK&N
ついでに以前交換してもらった燃料ホースも確認
おー新品
このカスタムでパワーはアップしました
が
燃費が1~2km/L下がりました('_')