goo blog サービス終了のお知らせ 

ウメ君とお茶しましょ♪

** まったり徒然な日々の記録です

Painting ^^

2011-10-29 | 徒然
変わった日本人の友人が、今日突然私のフラットにやってきて(笑
お茶して帰るのかな?と思ったら、突然画材を広げて、絵を教えてくれました

変わってるよね(^^




色鉛筆やCGは結構ちょこちょこ描いていたけど、水彩画は本当に久しぶりでした
結構色の付け方や彩色の指定もして教えてくれたので、皆似たりよったりですが、
最後の一枚のが私の作品♪

課題で結構いっぱいいっぱいなので、たまにはリラックスタイム、でいいかも♪

イギリスは最近めっきり寒い日が続いてますが、お天気雨が多いの。
すっごい晴れてるのにどしゃぶりの雨!?すごい違和感があります
だから雨が降りながら虹が同時に何層にもわたって出ます、これがまたしょっちゅうで(笑
面白いよね~



今日のランチはラーメン




時々図書館に個室を借りて閉じこもってます
来週までの課題がてんこもりなので、頑張って仕上げます!!(>_<
来週が終わったら、1週間リーディングウィークといって、1週間読書期間があります
授業やセミナーはないけど、どれだけ読むんだろう・・・怖い怖い(゜◇゜)~


Climate Change

2011-10-23 | 徒然
こちらに来てすごく寒い夏を過ごしていたのだけど、
9月の半ばから終わりにかけてすごく暑い日が続いてました
気温も30度くらいにはなって、なにせ住んでる学生村から大学まで片道超早足で10分あるので
毎日結構汗だくだったわけです

その暑い期間が過ぎてここ2週間、激寒!です
気温は10度くらいみたいなんだけど、風が強い(゜◇゜)~
お日様は燦々なので、部屋にいると日向ぼっこできますが、外はびっくりするくらい寒いのです

毎日、授業けっこう取っていて忙しく過ごしてるんだけど
そのせいか疲れすぎてて寝る時間が半端ないのです
どんなに早く寝ても全然起きられないヾ(@°▽°@)ノ

眠り病にかかっております・・・
あぁ、早くモトの規則正しい生活を取り戻したいよぅ(>_<)

さてはて、タイトルのClimate Change(気候変動)
日本では地球温暖化現象とよく呼ばれるんだけど、国際会議など世界的には気候変動といわれてます
なぜなら、必ずしも全部が温暖化するわけじゃないんだよね

ヨーロッパやイギリスのように暖かい地域から流れる海流で暖められている国は
(これを熱塩循環と呼ぶのだそう、環境の知識もついてきてます 笑)
海流の流れが愚鈍化することで、逆に寒くなっていくと予想されてるんだって

ので、温暖化は変だから”気候変動”

この気候変動、ヨーロッパが中心に動いていて日本もかなり中心。
なぜなら、京都議定書で採択された内容がもとになっているから、なのです

ということで、気候変動の話題になると日本人にたくさん発言のチャンスが回ってきます
日本人はどう思ってるの?メディアはどう伝えてるの?今後どう動くと思う?
原子力発電はどうなると思う?日本はどうしてるの?

などなどなどなど。
いやはや、知らなかったです・・・

先週の授業で、ずいぶん前に見た池上彰さんの学べるニュースの内容を思い出して発言したら
『おぉ~っ!』って感じでした(笑
さすが、池上さん・・・素晴らしいです!!


>>おかんちょ君
いつもコメントありがとう♪(^^
日本ももう寒いんだねぇ
芋金つばちゃん、楽しみにしております
ね。最近ろくなモノ食べてないせいで逆に太ってきてます
体調管理ちゃんとしないとねぇ・・・

岡山旅行記、楽しみにしてます
気を付けて行ってきてね~!

Time past quickly

2011-10-19 | 徒然
月曜、と思ってたら、もう水曜日。早いですねぇ・・・
今日は朝からミーティング、今度グループでプレゼンがあるんです

テーマは「移民・難民問題」なんだけど、国籍が違うと考え方も教育も全く違うので、
しばしば・・・そもそもの土台の知識や考え方が異なってたりします

グループは、ナイジェリア、ケニアの方々と一緒です
今朝のミーティングで特定の移民問題にフォーカスすべくいろいろ調べていったのですが、

例えば、収入:田舎から都心への出稼ぎ、
災害:干ばつや病気でその土地にいられない、民族紛争:ソマリヤやルワンダのような

移民の原因はいろいろ考えられるけど
国内で問題解決が難しいから移動するんだという「否定的」な認識、でした
移民・難民が避難した先でまたいろいろ問題が起こるので、
できれば国内の問題は国内で解決したほうが望ましく、どうしたらそれができるか?という調査を提案しました

が・・・アフリカの人々にとって、移民は肯定的で、むしろ良いことになるみたい。
国が豊かになるために、出稼ぎは大切な要素だし、
出稼ぎに出た家庭は国際的な情報や文化の違いを理解して、金銭以上に得るものがあるということでした

違うよねぇ・・・
当然話し合いも難航するわけでして、まぁ朝から濃ゆい時間でした・・・

これから語学が連続4時間、最後にヨガクラブに参加してリフレッシュしてきます!!

今日のランチもまた・・・スコーンだよ~o(╯□╰)o
芋味金つば食べてみたいなぁ。ウメが帰るころまで売っていることを願いますm(__)m

Scone

2011-10-17 | 徒然
さてはて、寝不足な毎日・・・
世の中そんなに甘くない、簡単に修士はとれないもんですなぁ

よくわからない知識の上に、あんまりわかってない中、英語で討論するのはかなり!キツイ
日本にはない文化だよねぇ、すべての授業に討論、議論が必ずあります(汗

ご飯作る時間が全然ないので、最近コレにはまってます。スコーン♪
10個入りのスコーン2袋、ティビスケット2個、これ全部合わせてなんとたったの1ポンド(130円)
最近こればっかり食べてます、てへ♪



今日夕飯ごちそうになってきました♪
金曜日も土曜日も飲み会やら誕生会やらイベントが多かったです

あぁ、お腹いっぱい・・・





ずいぶん前に行った茂林寺のぽんちゃん



たぬきの分際で!あんなにおいしそうなお寿司に団子に、さらに芋味金つばだなんて!(●`ε´●)
許されないにゃ!
許されちゃいけないにゃ!(●`ε´●)


>>おかんちょ君
ウメはそんなに幸せ満喫してないにゃ o(╯□╰)o
ぽんちょばっかり、えこひぃきにゃ!

The bottom billion

2011-10-14 | 徒然
専攻を開発教育に変更したので、目下、発展途上国について学ぶことの多い昨今です
先日『The bottom billion』という本を読みました。(最下層10億の人々という意味です)

世界人口60億人中、10億人が先進国の人、40億人が急速に発展中の発展途上国
最後の10億人は途上国でも発展がすごく遅い貧困層だそうです

自分が、6分の1の確率の恵まれた環境に生まれたことにも驚きましたが、
これだけ豊かな国がある一方で同じ6分の1の人々が苦しむ環境に衝撃を受けました

金曜日の朝は、授業を何も取っていないのですが、
友人と集まって、Reading Session(読んだことについて討論する)ことにしました
読める量には限りがあるので、それぞれ違う内容を読んで、重要ポイントを共有しようという会です

読んでも英語の問題もあって、
どこまで読解できてるかすごく不安があるので、これがかなり助かります
今日今さっき終わって帰ってきたのですが、すごい充実感!!!

これから授業に行ってきます!
今日はこれから4時間、気候変動(環境破壊と地球温暖化現象)の授業です

Recent days

2011-10-01 | 徒然
お久しぶりの日記でごめんなさい m(__)m

大学院修士のコースが始まってから、気が休まる暇がないというか・・・
本当にあわただしい毎日なのです(涙

なにが、ってやっぱり語学なんだろうなぁ・・・
すごいスピードの会話について行かなきゃいけないうえに、
与えられた課題文書を速読して話し合って批評してプレゼンして、
と毎日課題漬けで、てんてこまいなのです(汗アセ

おまけに土曜日授業が続いて、お休みは日曜日だけ、
洗濯や買い物に出ると・・・あっ(゜◇゜)~ という間にまた月曜日

暇がないもう一つの要因が、人と過ごす時間が長いこと。
本格的に大学が始まったから7月頃とは全く違って、キャンパスはすごい人で賑わっています♪
Yoga(ヨガ)とDebate(テーマに沿って話し合う)
Japanese(日本語を教える)クラブに参加して毎週活動に参加してます(^^

準備コースで一緒だった友達と会える機会もすごく減ったので、
時折集まってご飯を一緒に食べたりしてます(これにもすごい時間を取られている、楽しいけどね

先週から本格的な授業が始まって、
私は毎週6時間 講義、6時間 セミナー(討論会)、2時間 コンピュータ実践
11時間 英語のクラスを取りました

英語のクラスは必須ではないので、大変な時はお休みする予定ですが、今のところ週25時間
その他、クラブ活動と予習復習&課題があるので、かなりフル活動中です


古くなっちゃったけど、出かけた時の写真アップしておくね

* -- 9月20日にロンドンに行ったときの写真 -----------------------------------------------*

ロンドンにある日本大使館とその近くの日本レストランとお土産屋さん(すごい高い)





三越デパートを発見!ロンドンの公園と乗っていったメガバス(激安)
安いからかバス停は旗ひとつだけ、探しておかないと乗るのも大変です(笑



ロンドンのカフェで一休み&チャイナタウン(どこに行ってもあるチャイナタウン)



大英博物館



バッキンガム宮殿
年に2か月だけ公開される貴重な機会に行ってきました、さすがに雅でしたよ
音声案内で、自分のペースで説明を聞きながら進めるのはかなりわかりやすかった!
入場料は高かったけれど、あとでスタンプをもらうと年内パスに変わるので、来年も行き放題なのです





レストランは大混雑で入れず、仕方なくお昼はホットドッグ(なんと約600円)なんでも割高です




*-- 以前のコースの友達の家に遊びに行ってきました♪たぶん9月下旬 ---------------------------------*

タイ料理作ってくれた♪



その子は学外でルームシェアしています、リビングにあったゴリラちゃん




学内でよくリスやうさぎやいろんな動物を見るんだけど、
リスはすばしっこくてなかなかカメラに収められなかったの
ようやく激写!!かわい~




*-- 10月1日、中国の祝日だそうで中国人がお料理をふるまってくれた -----------------------------*




*-- 9月25日、カフェモーニング -------------------------------------------------------------*

留学生対象の交流を深めるための会で
無料でコーヒー・紅茶飲み放題&マフィンやクッキー食べ放題の会がありました(^^
べらぼぅにおいしかった!(写真忙しくて忘れちゃったんだけど・・・



Announcement

2011-09-17 | 徒然
さてはて、昨日無事合格発表がありました♪
私はというと・・・、

無事合格!!ヾ(@°▽°@)ノ いぇい!

1週間、不安で不安でいた子が多いみたいで、涙を流して皆喜んでました
抱き合って喜んだり、中国も結構スキンシップするのね~

とはいえ、落ちた友達もいて(やっぱり帰国するらしい)
大半は通るとはいえ、過酷だなぁ~と・・・

私、試験運はいいんですよね。
協力隊も周りにもたくさん落ちた子がいて、健康面だったりいろいろだけど
一回でパパッと受かっちゃって、私はラッキー!ヾ(@°▽°@)ノなのです

昨日から、INTOにいた大勢の生徒が引っ越し中で、
私の住む学生村も中国民族大移動みたいな(偏見?)もう中国人が・・・
深夜だろうと朝だろうとおかまいなしに、ガラガラ大移動中です

ですが、幸運(?)にも私のフラットにはまだ一人しか中国の方はいません♪
あと3人、どんなフラットメートかなぁ♪楽しみ楽しみ(^^

まぁとはいえ、そのやってきた一人の中国の子は
引っ越しとインターネットのセッティングを手伝ったけど、
お世辞にもきれい好きとは程遠い・・・パソコン埃だらけだったし(汗

キッチンきれいに使ってほしいなぁ(-_-)遠い目

最近時間がかなりあるので食事もちゃんと作ってます
この間パウンドケーキとホットケーキ作って友達にふるまいました♪
最近の食事と冷蔵庫の中(ピーナツバターとチョコレートとジャム!おいしいょ)



はまってる豆乳、ソースと別れてるヨーグルト(激うま♪)



クリーナーさんが部屋をノックしてきて、
大学からの『ウェルカムパック』を渡してくれました♪
なんだろう~!っと開けてみると、お菓子ばっかり(笑
寮の説明の冊子はたったの1冊、あと広告と、ほとんどはお菓子
大学生なのに~なんだかおもしろくて写真撮りました



最近の部屋、こちらでもやっぱり模様替え(基本的には動かせないけど)を
しょっちゅうしてます(笑)ウメはウメ~♪



折り紙の箱や飾りを作ってボードに貼ってます♪かわいいでしょ?





昨日友達と見た夕焼け、無事にコース変更も決まって何もかも万事OK!!
ということで、気分もスッキリ、とってもキレイな夕焼けでした



ポンちゃんたちが来る旅行の準備で、昨日の夜中を費やしました・・・
バスの予約やツアーの予約は、慎重を期さないといけないだけに時間がかかります♪
あぁ~!でもやっと行きたかったスコットランドにも行けそうだし(^^
超はいぱぁ~楽しみ!にしてるね!!

>> おかんこ君
ありがとう~♪ ^^ もうすごい嬉しい~よぉ。よかったよかった
これで無事1年間イギリス滞在することになります
ホントに去年はずいぶん迷惑をかけてごめんね・・・

お隣さん家、楽しみだね~♪

今日もパーティ

2011-09-14 | 徒然
今日は朝から(たぶん7時くらいから)現地の男性がふたり、ベッドの修理をしてました
キッチンで何度かあって、お茶をいれましょうか?と声をかけたら喜んでくれました♪
カンコンカンコン、結構大規模な修理で壁まで塗り替えてた ⊙﹏⊙
ペンキが、まだちょっと匂ってます

今週末、準備コースの学生寮に入ってる友人が皆(たぶん300人くらい)引っ越します
私のフラットにも来るんだろうな

お昼過ぎ、コース変更についての話し合いがあって出かけてきました
挨拶周り?みたいな感じで、短時間ですが4人のお偉いさんとディスカッション(話し合い)
これから面接があるようで・・・でも、週末には結果がわかるとのこと
まだまだ・・・かなり心配です
金曜日には準備コースの結果もでるので全部の結果がでるのかな・・・??

タイ人のクラスメートが全く同じ状況で、一緒に回っているんだけど
今日タイ料理のパーティがあると誘ってくれました♪
タイカレーが大!大!大好物の私はふたつ返事でオッケー

その後、中国人の友人が安いスーパーを教えてほしい!というので
お散歩&買い物にでかけて(何度目だろう、このスーパー行くの・・・)
私もホットケーキを作ろうと卵と牛乳とバターを買ってきました♪

キッチンに戻ったら、話があると別の友達が来ていて、ちょっとお茶会
チョコレートドリンクを買ってきてくれました、美味しかったぁ(^^

最近、Soy milk 豆乳にはまってます
こっちのはなんだか甘い気がする、チョコレートによく合うんだよねヾ(@°▽°@)ノ
ぽんちゃんたちが来たら、ふるまうね♪

そんなこんなで気づけば晩御飯のパーティの時間で、あわてて部屋をでました
な、な、なんと7人しかいないのに、13品にフルーツとデザート
多すぎだろう・・・どう考えても・・・どういう計算ミスだ!?

タイ料理:揚げパン(みたいの)、超辛いレモン味のもの、超辛い野菜炒め、グリーンカレー、超辛いそぼろみたいの
中国料理:雑炊、ベーコンのレタス巻、サーモンのお刺身、炒めた麺みたいの
野菜炒め×2、チキンの蒸し焼き、豚の角煮

17時30分っていわれたのでオンタイムに行ったら、まだまだまだまだ準備中
料理手伝ってみました♪皆ホント上手~
それから22時すぎまでパーティ、食べ三昧ヾ(@°▽°@)ノ
なんか忙しい1日だったなぁ・・・

サーモン、みるからにあやしげだったから食べないぞっと思ったんだけど
わさび醤油まで出てきて、我慢しきれず・・・食べちゃいました
なにせ、分厚い!でかい!2口目まで、うまぁ~いととろぉ~んと幸せに食べてましたが
3口目でおや・・・?となんだか気持ち悪い触感があったので、もうやめといた・・・

デザートのパンケーキみたいなのは、フレンチトーストみたいな味なんです
すごいおいしかった!!大好きです♪

最近なんか半端なくお腹出てきたよ、ヤバイヨ~ o(╯□╰)o







このチリソース、エビチリの味です!甘くて辛いの!!美味しいです(^^
昨日の夜の満月、今日は少し雲に隠れてます

お腹きつくて眠れない・・・
もう今後の誘いは断るしかないかなぁ(@_@;




>> おかんこ君
いつもコメントありがとう m(__)m
励みになります♪書こう!!って気になるしね(^^v
ホントありがと~ヾ(@°▽°@)ノ

イベントもりだくさん

2011-09-13 | 徒然
引っ越したばかりのとき、
キッチンや廊下は荷物の山でいろ~んな家具が残されてました
1日帰国の人が多くて、片付けきれずにそのまま放置して帰国した模様・・・

冷蔵庫もすっごい食べ物が残っていて、どうしていいかわからない状態
気持ち悪いので寮スタッフのところに、現在の入居人数を聞きに行ったら
なんと!すごい荷物にも関わらず私しか住んでないとのこと・・・。

というわけでキッチンの食物整理をしたところ、
まだまだ食べられる食材もたくさん残ってました!!

パスタが信じられない量で発見されたので、
友人を招いてパスタパーティすることに♪(^^

お肉と野菜は冷凍庫に残されてたソーセージやミンチ肉、ミックスベジタブル
(このミックスはカリフラワーとブロッコリー、人参、コーン、インゲンとかなりのミックス)
おまけに固形コンソメとチキンブイヨンもあって、
メインのパスタもロングスパゲッティ、ペンネ、リングイネ、フジッリなどなど
もりだくさんでした

作った料理は、ミートソース、クリームソース、ペペロンチーノにチキンスープ♪
写真撮り忘れちゃったんだけど・・・(笑
友人もおいしいって大満足してくれました♪すごくうれしかった ^^
招いたのは、中国人、メキシコ人、ロシア人と日本人で私を入れて計6人



12日の月曜日の11時からパスタパーティをして、14時から追試の発表を見に
全員で掲示板へ行きました(皆かなりドキドキしてた↓追試を見ている様子)



な!な、なんと!追試は実名での発表です(笑
計120名くらいリストされてたけど、私たちは入ってなかったの♪(^^
普通の合格発表は名前があることを祈るけど、
追試の発表だからなんども名前を探して"無い"ことを何度も確認しました

よかった~!!

でも、私のクラスは16人中11人が追試のワーストクラス
無事このコースを通過できるか不安がいっぱいです
運命の結果発表は金曜日の予定・・・

その後、無事追試を免れて気分が晴れたところで、お散歩へ

この日は結局3時間以上歩きました
中国の友達から12日は日本で言う中秋の名月、
中国では大事なお祭りだそうで、この日に必ず月餅を食べるんだって聞きました
だから月餅って月餅っていうんだね、英語だとMoon Cake ぽんちゃんの大好物だよね

中国のスターバックスコーヒーではこんな月餅が売ってるらしい



昼間に出て学校のすぐ裏の牧場と森と湖を見てリラーックスした後
また安いスーパーへ行って、帰りは満月を見ながら秋の夜を実感









で、13日は17時から学校主催のバーベキュー大会でした♪
先生方にもお礼をたくさん言ったけど(まだ結果わからないのに)
今日の朝追試を受けた人はここでも先生を質問攻めにしてました・・・
不安だよねぇ、私も不安です

チキンとハンバーグのサンドイッチを2回おかわりして食べて、すっごい満腹
ここの所食べ通しで、体重激増中です
今日、14時ごろ追試を受けた友達の部屋に鬱憤晴らしに付き合いに行って
うきゃーーー!ってしゃべった後、その子の部屋の体重計を借りて測ったら
またうきゃーーーーーー!!!!って結果でした(汗 悲しい







ここの大学、すぐ裏に森と湖があるので、大自然の動物がたくさんいるの
ウサギはそこらじゅうに、リスやキツネ、白鳥とカモもよく見かけます
まだ見てないけどハリネズミもいるんだって

今日、ついに!リスを写真に収めることに成功、やつらはすばしっこい
友達の部屋の窓からのぞいたらいたの♪超キュート!!



すったもんだ

2011-09-11 | 徒然
テスト週間が終わって、準備コースは一応の終了を迎えてます
今週は終了を祝うイベントが目白押し(笑
バーベキューやらハワイアンやら、しばらくはお料理の必要なさそうです

そんな中、月曜日の昼に追試の発表があって火曜日に追試がある予定
どうにか免れてますようにm(__)m なんまんだぶ

そしてそして、突然自分のコースが人数不足で開講されないことが決定
月曜~水曜まで毎日おえらい方々とミーティングです o(╯□╰)o トホホ
書類もたくさん用意しなくちゃいけなくて、今週は落ち着けなさそうな予感・・・

いろいろ決定したらまたお知らせします・・・無事、合格&コースが決まりますようにm(__)m


*** ---------------------------------------- ***


忙しかった期間のイベントなどなどの写真を紹介します

8月31日:前の家を出る前に皆で晩餐会をしました
台湾料理と中国料理♪めちゃくちゃ美味しかった!!
持ち寄り式で私はスープを作りました




9月10日:イギリス人のニコラからイギリス料理を習う会に参加してきました
作った料理は、『コテージパイ』『コブラー(食事用スコーンみたいなの)』
『トライフル』『もものデザート』などなど、レシピはこれ↓↓



で、完成~♪これまた美味でした、すごく簡単で自分でもチャレンジできそう(^^
今度作ってみま~す






9月1日:Village(学生村)に引っ越してから、今のフラットには日本人女性2人しかいないので
キッチンはすごくピカピカ♪きれいです
キッチンが快適でしかも近所に安い!スーパーを見つけて、ますますここの生活が気に入ってます(^^






これが安いスーパー
行く道順が結構難しくて穴場(知られてない)で
最初の1回たどり着く前に2回迷子になってます(笑
3度目の正直でようやっと行けて、友人に紹介してあげたので昨日だけで3回も行きました(笑
昨日お隣のフラットに到着したばかりのロシア人と友達になったの♪
1回往復で30分くらい、いい運動ですヾ(@°▽°@)ノ
(スーパーに長くいるから実際は2時間くらいかかるけど)

ひょうたんみたいの、なんだろう?なんだと思います?知らない野菜
黄色いのはメロン、水っぽくて甘い♪安いんですよ
お米が1kg 75円です、安いでしょ?






最近の食事、パン食が多いですが時々パスタやごはんも食べてます



お気に入りの据置型パイプのあったかストーブ(すぐれもの!)と観葉植物


Exam Week

2011-09-06 | 徒然
今週は1週間ず~っとテストです

月曜日が Listening と Timed Writing(聞き取りと作文)
火曜日が Seminar(グループ討議)
木曜日が Presentation(15分のプレゼン)
金曜日が Listening & Reading(読み取り、聞き取り)Essay & Literature Review(課題リポート)

来週は採点と結果待ちになる予定・・・あぁドキドキ ⊙﹏⊙
まだまだ課題も終わってないし、てんてこまいな感じです

最後になるので、クラスの皆と写真撮りました
とはいえ全員ではなく、10/16 くらい



パーが携帯を変えたそうで、
どんなの?見てみたいなぁ・・・

引っ越しました

2011-09-02 | 徒然
怒涛の二日間が過ぎ、疲労困憊で足はパンパン、寝るのさえ辛い状況です
イタイ!(>_<

9月1日の引っ越し日に授業が朝から入ってて移動ができないので、
31日のうちに友人の家にいったん荷物を移動、これだけでまず4往復
(でもこれは近所の友人の家&友達が手伝ってくれたので全部で1時間くらい)

1日授業が終わってからカギをもらいに行き、いざVillage(村)へ
新しい学生寮は、University Village (学生村)という名前なのです(^^
そんな名前も起因してか、ちょっと学校から離れた森の中にあるんだよね・・・

一番近い学校の建物まで10分くらいかなぁ、その一番近いのがスポーツジムです(笑
スーパーが近いよりいいね!って一緒に村に引っ越した友人と話していました

一人で午前中に3往復して、午後友人3人と2往復
時間も相~当~!かかってます1往復でだいたい1時間くらいかかってるの!
友達の家から村まで普通に歩いて片道20分強くらい、
重いし道は悪いしホンットに大変でした o(╯□╰)o

1日はたいていの学生が引っ越し日で、タクシーチャーターしてたり、
学校中でスーツケースがらがら転がしている1日でした(笑

ともあれ、無事終わって、これが1日の朝、前の家を出たとき(なぁ~んにもない



よいこらせと全部運んで、村の家はごっちゃごちゃ



そこから一晩かけてまた掃除して、今の完成形がこちらヾ(@°▽°@)ノ





トイレとシャワーが一回り以上小さくなって、部屋も小さくなってます。
でも、放出品で買ってないのにいろんなものがあるので、見た目は今回のほうがいいかも(笑

机が広くて、陽当たりがよすぎるぐらいに良くて、
なぜか室内が信じられないくらいあたたかくて(というか暑いんだけど)
もちろん、安くなった分不便になったところも多いけど、住めば都♪
もうこっちがかなり気に入ってます(^^

6人でキッチンをシェアするのだけど、まだ2人しか入ってないので使いたい放題♪
本コースが始まるまでまだかなりあるからね、フラットメイトがどんな人か楽しみだなぁ(^^v

来週は1週間テスト、来週の金曜日が終わると2週間お休みになります ^^
やっと、やっと、や~っと、のんびりできるので、
Huku家の皆さま、Skype しよ~!!ヾ(@°▽°@)ノ

ぐぅたら

2011-08-30 | 徒然
3連休でした。
とはいえ・・・ダメダメな連休 o(╯□╰)o

本日15時までの課題があったんだけど、あ~んなに時間があったのに
終わったのが今さっきです(涙

週末は帰国する留学生たちの物品放出大会があって、
もうすぐ引っ越しなのに急激にものが増えるというジレンマ・・・

でも、かなり潤いました(笑
何も買わなくてすむ代わりに、引っ越しは3往復じゃぁ済まなそうです(汗
あ~こりゃこりゃ

この会で初めて会った日本人もたくさん
日本人って優しいんですよ、中国人は帰国時にたいてい物品を売買してます
セカンドハンドならず3度目4度目の中古なのに、買うの!?コレ、って感じ

でも日本人は皆タダ!優しいよねぇヾ(@°▽°@)ノ

元協力隊員や現職JICA職員(休職中)にもお会いしていろいろと話しました~
やっぱり話が合うんですよね、隊員って(笑

今日荷物をまとめて明日友達の家に一度移動して、明後日朝から引っ越します
食べ物もほとんどカラカラ~♪
とはいえ、食べてるメニューは、ずっとおんなじ感じ・・・
私ってレパートリー少ないのです(涙

今週中にエッセイを書きあげれば楽になる!はず
コツコツできないけど、今日の反省(ほとんど寝てない)を活かして早めに終わらせます!!

Surging waves

2011-08-24 | 徒然
今日は朝からとにかく忙しかった(>_<

授業が11時30分からで、かな~りゆっくりだったのに、
掃除のおばさんが10時前ににやってきて、
キッチンにいる間に部屋のカギをまたしても閉められちゃったの(@_@。

1時間部屋に入れず、教室が遠いからそのあとすぐ出発、ギリギリでした
今日はプレゼンとセミナーの日で
二人一組15分のプレゼン、15分のディスカッション、英語がね・・・英語が(汗

14時30分、授業のすぐ後に今日帰国する友人から色々ともらう約束をしていて
毛布と布団カバーなどなどをいただいてきました。
でっかい荷物(自分が隠れるくらい)持って、とお~い教室から部屋までダッシュ

その後15時からVisaセミナーと講義が続いて、18時30分にようやっと終わりました
おなかはペコペコだし、お腹痛くなるし、なんなんだこの日程は!!(怒

来週の月曜日が祝日なんです。
3連休になる分、月曜日の授業を今からカバーしてるわけでして・・・
忙しいよりコンスタントに授業があるほうが私は嬉しい

今週来週と怒涛の提出物の嵐があり、再来週にテスト週間を迎えて
無事、準備コースが終了する予定なんですが、
その嵐のさなかに引っ越しがはさみます(>_<。びぇ~ん

あぁ、不安だ・・・この荷物がスムーズに運べるんだろうか

Sleepiness 睡魔

2011-08-20 | 徒然
寝ても寝ても寝ても、眠い・・・(@_@;)

昨日は早く寝て十分睡眠を取ったのに
午前中に中心街へ行って部屋に戻ったら、非常に眠たくなって寝てしまった(>_<;

朝、いつもより早めに出ていろんなところをお散歩
最近課題漬けで、全然歩いてなかったし、天気も最高によかったから♪

よく通る公園で、広島・長崎の原爆投下のメモリアル碑を見つけました
平和を祈るメッセージが日本語でも書いてあって、
身近なところにこんなものがあるんだ!となんだか嬉しくなりました

この公園は、いつもたーくさん人がいてオーケストラしてたり
芝生に寝ころんでゴロゴロしてたり、週末の家族の憩いの場になってます
(以前も何枚も写真をアップしたけど、この碑の存在は全然知らなかった)

Chapel Field Park(チャペルフィールド パーク)


Rabbit:学内のうさぎちゃん、なんとか近くで撮影したい!と日々奮闘中(笑


最近の食事♪Croissant(クロワッサン)、とんこつラーメン、麻婆豆腐


昨日、Listening 聞き取りとReading 読み取りの試験がありました
結構ヤバそうで怖い・・・
先週締め切りだった、エッセイも木曜日にあった時間制限書き取りエッセイの結果も
来週まとめて返ってくるらしい・・・怖っ

あと3週(最終週はテストのみ)で準備コース終了です、早い!!
最近Huku家の人々ともちゃんと話してないけど、皆元気かしら・・・?
おとんちょ君、『なす君』のアイコンはどれだったっけ(?_?