遥香・詩織2

ある家族の生活

生まれ故郷へ

2013-01-27 22:04:45 | Weblog
日曜日。


本日も東京は快晴。


だけど外は冷蔵庫の中のように寒い。


来週の長野へのスキーに出発する日が近づいてきました。




ノーマルタイヤの自分にとってはスキー場にたどり着くまでが不安です。


スキーのフロントに電話をかけると、

「近くまではノーマルタイヤで来れますが上がってくるときにはチェーンが必要です」


「やっぱりそうですか、、、」




では、先日購入したチェーンを巻く練習をしておかないと。


ということで、駐車場で実際につけてみます。







箱から出して、


前輪に巻きつけて、








赤いフックにゴムチューブをつけて完了。








写真では簡単に見えますが、慣れていないので1本40分くらいかかりました。



だけど、


だいたいコツをつかんだので、当日はもっと早くできるでしょう。





午後は、西荻窪へ。



10年前に住んでいた場所です。



長女は西荻窪の産婦人科で生まれました。


西荻窪は長女の生まれ故郷です。



実際に立ち寄ると、今はリハビリセンターになっていました。







パパ「はるちゃんは、この病院で生まれたんよ。覚えてる?」


はるか「覚えてなーい。」


続いて、西荻窪駅前のすし屋さんへ。


ここも良く通いました。








パパ「ここにも良く来たけど、覚えてる?」


はるか「覚えてなーい。」



続いて、西荻窪駅コンコースへ。



周りのお店も少し変わっていましたね。





パパ「この辺も、ベビーカーに乗せてよく来たけど、覚えてる?」


はるか「ぜんぜん覚えてなーい。」





次は、当時住んでいた社宅へ。


ここは社宅が廃止になり、今は新しいマンションが建設中。








パパ「ここに住んでたけど、覚えてる?」



はるか「ぜんぜん覚えてなーい。」



最後は、2回目の東京勤務のときに住んでいた荻窪へ移動。



はるちゃんが通っていた幼稚園や善福寺公園に行きました。







パパ「この幼稚園や公園は覚えとるやろ。○○ちゃん達と公園で遊んどったやん。」


はるか「やっぱりぜんぜん覚えてなーーーい。」







青空が綺麗な一日でした。








資産運用

2013-01-26 20:28:20 | Weblog
まだまだ寒い日が続きます。


土曜日は快晴なれど風寒し。


午前中に掃除、勉強、ピアノを
終えて午後からいつもの駒沢公園に。


先日の雪はもう残っていません。





子供たちは、ジェイボード&一輪車で
遊んでいます。


こんなに寒い日なのに、休憩時には
アイスクリームを食べていました。





通りすがりのおじさんからも、
「寒いだろ~」
と声をかけられましたね。


遊んだあとは、大人たちは、
桜新町の銀行へ。




先日妻が窓口の方に、
資産運用の説明をさせてくださいと
依頼されたため、
伺いました。

投資信託、貯蓄保険、医療保険等。

老後のリスクに備え何を準備しておくか。

結構勉強になりました。


でも、一番大事なのは、
今我が家4人がそれぞれ契約している商品の
中身の確認ですね。

ごちゃごちゃでよくわからない状況ですから(;_;)


スキーに行こう

2013-01-20 21:12:52 | Weblog
日曜日。


東京は本日も快晴。


雲ひとつない気持ちいい日曜日でした。


我が家は、友人からお誘いを受けたスキーへ行く準備のため、

スポーツ用品店へお出かけ。







スキーへ行くと一式レンタルできますが、

今後何度も行くかもしれないので

ウェアやグローブを買ったほうがお得です。



子供たちも自分のサイズにあったウェアを選んでいます。








ウェアはもう少し検討しますが、グローブやスノーブーツ、靴下などご購入。



あれ?


子供たちがいなくなった。



探してみると、サッカーボールで遊んでいました。







子供たちにとっては、買い物も退屈かもしれませんね。



ゲレンデが待ち遠しい今日この頃です。








嬉しいこと

2013-01-19 21:51:19 | Weblog
1月19日。土曜日。

東京は快晴。

爽やかな青空が広がっていました。


今日は、娘たち二人が通うスイミングスクールの進級試験の日。


昨晩、長女は緊張でなかなか寝れなかった様子。


二人とも同じ14級ですが、13級への進級テスト。


背泳ぎを上手に泳げたら合格です。


まずは、次女の詩織ちゃんから。


一番左のコースを泳いでいます。




一生懸命泳いで、





ゴール。





見事25メートルを泳ぎました。



続いて長女の遥ちゃん。







左から2人目。


すいすい泳いで、1番でゴールイン。






こちらもなんなく泳ぎきりました。







見事二人とも合格。次はクロールの13級です。







とても嬉しかったそうです。



ご褒美にアイスクリーム。


元気な子供たちにとっては外が寒くてもアイスは平気のようです。







社宅に帰ってからは、駐車場の雪かき。


いや雪かきというよりも、氷割り。


一日中日陰になっているので、路面が氷で覆われています。






このままでは、クルマを運転できません。


1時間強やりましたが、あまりはかどりませんでした。


今日の運転はやめておきましょう。




そして、今日は私の誕生日。


子供たちから、心のこもったお手紙と、
不思議なダンスのプレゼントを頂きました。

ありがとうございました。





いつもなら嬉しい誕生日ですが、私もとうとう40歳。


40歳おめでとう!とお祝いされても少しうれしくありません、、、。



辞典を見ると40歳の異称は「初老」。

初老とは、中年を過ぎ、老年に入りかけた年ごろ。


ネットで検索していると、


「40代は筋力の衰えが顕著に表れ始めます。頭では若いと思っていても、筋肉は想像以上に衰えており、そのギャップが思わぬ事故を引き起こします。特に下肢の筋力は早くから衰えが始まり、転倒事故を引き起こす可能性があるので注意が必要です。」


なんて記事も載っています。



通勤だけで、全く運動をしていない状態では、ますます心配になりますね。


元気な子供に見習って何か始めますか、、、、。





ネットショッピング

2013-01-18 22:28:13 | Weblog
東京に引っ越してきてから、ますます利用頻度が上がりました。


ネットショッピング。





価格が安いし、すぐ届くし、とても便利ですね。



最近では、



これや、






これや、







これも、










そして、これも、






こんなものまで、






年末に子供たちが喜んでくれた物も、、、、





特に、アマゾンは、送料無料なのでとてもお得感があります。


500円払えば当日でも届いてしまいます。



東京はクルマで買い物に出かけるのは不便だし、

電車で行けば運賃や荷物を持って帰れないといけないし。



ほんとうに、ネットショッピングは便利だなと思っているこの頃です。



次は、友人家族とスキーに行く予定なので、これを買おうと思っています。




雪の東京

2013-01-14 20:18:30 | Weblog
3連休の最終日。


今日は一日雨の予報。


夜明け前から降っていた雨は、




だんだん雪に変わり、





あっという間に積もってしまいました。





パパの家庭教師を、チャチャっと終わらせて、





外出。


駐車場は一面真っ白。






駒沢公園の雪景色を見に歩いてお出かけ。







昨日遊んだ駒沢公園は、こんな感じ。






東京と思えないくらい雪が積もっています。


ときおり、枝が雪の重さに耐えられなくなって、「どすん」と枝が雪と一緒に落ちてきます。






慣れないため急いで歩くと滑ってしまいます。


ゆっくりと慎重に歩きました。








あまりの寒さに、叫ぶ長女。






さすがに今日の駒沢公園は人がまばら。


歩くのも大変だし、靴の中に雪が入るし、





歩きつかれてマクドナルドで休憩。



二人ともぐったり疲れた様子。







ニュースを見ると関東には爆弾低気圧が来て大量の雪を降らせた模様。



社宅に帰ってきたころには、駐車場にはさらに雪が積もっていました。






社宅の前の道も、ノーマルタイヤでは走行は無理。ところどころで車が立ち往生していました。






昨日とは打って変わって、突然の豪雪に見舞われた東京。


交通機関も麻痺しているそうですね。


明日の朝は路面凍結だなあ。


通勤も通学も大変ですね。





パパ「はるちゃん、今日の雪どうだった?」


はるか「最初は楽しかったけどあとのほうは地獄だった」


パパ「しおりちゃんは?」


しおり「始めはテンションがあがってたけど、ずーっと歩いていたらテンションが下がった。」



貴重な経験ができた一日でした。


のどかな日曜日

2013-01-13 22:08:27 | Weblog
1月13日、日曜日。


東京はいい天気。


とくに用事はありませんが、天気が良いので家にいてはもったいない。


転居してきて始めての年明けなので、近くの神社へ初詣。


松陰神社。



地元でも初詣に行きましたが、住んでいる所の神社にもお参りしておかないと少し心配。







今年も元気に頑張れるよう、







ここでもお願いしました。



古いお札はお返しします。






松陰神社の隣は、国士舘大学。





その隣は世田谷区役所。


区役所では、「新年こどもまつり」なるものが開催されていました。






夕方までは、駒沢公園へ。


子供たちが、ジェイボードなどで遊びました。
















体を動かすのが一番楽しそうでした。






夜は、これまた子供たちが楽しみにしていたTV番組の「逃走中」を。







のどかな日曜日でした。











お年玉

2013-01-12 21:42:26 | Weblog
今週もあっという間に過ぎていきました。


休みボケを忘れるくらいあっという間でした。


つかれた体を休めるため、3連休はありがたい。


初日はまず、帰省で汚れた車を洗車。





綺麗になりました。(あさっては雨だけど、、)



午後からは、二子玉川のショッピングセンターへ。


二子玉川ライズ。


沢山もらったお年玉から、それぞれ5000円ずつ使ってお買い物。


次女は、お財布と腕時計。





長女は、書店で嵐の雑誌と「なかよし」をご購入。




それと、鮮やかな緑のセーター。







ママは、今月からパートを始めるのでスケジュール帳を。





ついでに、パパはメガネを。


話題のPCに強いあれです。







二子玉川ライズの隣は再開発中。


東急グループの力強さを感じます。








沢山買って帰ろうとした時、1階フロアにスケートリンクが設置してありました。


前から子供たちがスケートに行きたいといっていたので、すぐさま並んでしばしスケートを体験。







スケート靴はいて、サポーターを巻いて、手袋つけて、






小さなリンクで滑ります。







おそるおそるな詩織ちゃん。






簡単に滑るはるちゃん。






お年玉で好きなものを買って、スケートで遊んで、満足な一日でした。













東京へ帰ってきました

2013-01-06 21:32:44 | Weblog
1月6日、日曜日。


年末年始休暇も最終日。


本日中に東京へ戻る予定。


まずは、朝早く起床。


大垣市の夜明けです。





荷物をすばやく準備してチェックアウト。





ホテルのロビーでも元気です。


朝食は、中部地区を代表する(?)お店。







嫁さんお気に入りのお店です。






お腹が満タンになったあとは、クルマも満タンに。








朝日が昇りきったころに、名神高速を東へ。









暫く運転して、新東名高速へ。




カーナビの情報でも東京までは特に目立った渋滞もないため、新東名のサービスエリアに立ち寄ります。


まずは、ネオパーサ浜松。







10時ごろだったため、あまり混雑していませんでした。



フードコートも綺麗です。


福ちゃん、福ちゃんの情報どおり「陳健一」の中華料理コーナーがありましたよ。





浜松はスズキも有名ですが、ヤマハも有名。



ピアノの展示コーナーもありました。






浜松は楽器の町としても宣伝していました。


国内のピアノのすべて(100%)が浜松で製造されているそうです。


とても綺麗なサービスエリアでした。








クルマは再び新東名高速に戻り、東へ。







カメラに変顔。






パパは真剣に運転中。






そうこうしているうちに、目の前に富士山が見えてきました。








どんどん近づいてきます。









年の初めに、富士山はぴったりです。




次のサービスエリアはネオパーサ沼津。



ここの建物は2階建て。








建物の正面には、駿河湾と左手に伊豆半島が見えます。


高台にあるため、駿河湾が一望できます。

大パノラマで爽快です。







ここでは、ワッフルならぬ餅でつくったモッフルというスイーツが有名とのこと。


TV番組でも良く紹介されてるそうなので試しに一番人気の「黒蜜きなこモッフル」を買ってみました。






なるほど、人気がある商品だけあってとても美味しい。


(「富士宮やきそば」はいまいちでしたが、、)








休憩の後は、再び新東名へ。


車中の旅も終わりを迎えます。


東名高速と合流して、神奈川県に入ります。






よく混む町田付近も渋滞なく、





あっというまに東京料金所が見えてきました。






後ろでは、子供たちが、またDVDのラプンツェルを鑑賞中。


何度見ても飽きないようです。







岐阜を出発して6時間程度で世田谷へ到着。







無事東京へ帰ってきました。



走行距離、往復約2,400キロ。


福岡への帰省も無事終わりました。


元気なお互いの両親や従兄弟に久しぶりに会えてとても良かったです。


明日からは会社、あさってからは学校も始まります。


今年一年も元気に頑張っていきましょう!










出発

2013-01-05 22:18:29 | Weblog
本日は、東京へ出発の日。


これから二日かけてクルマで帰ります。

朝早く起きて荷物を積み込んで、、、


甥っ子も早起きして見送ってくれました。






楽しい思い出が出来て良かったね!


また、遊ぼうね。


道路まで走ってきて、
お別れのポージング!?





元気でね。


さてさて、クルマは高速に乗って東へ。


九州北端のめかりS.A.。


さらば九州。


また帰って来ます!






クルマは、どんどん東へ。


下松S.A.でちょっと休憩。






更に東へ。


吉備S.A.でもちょっと休憩。






クルマは、どんどん東へ。


子供たちは、またラプンツェル。





クルマは、ますます東へ。

神戸の三木S.A.で休憩。


記念スタンプを日記帳に押します。





関西に入りました。


万博記念公園の太陽の塔も越えて東へ。





さようなら大阪。



クルマは、ぐんぐん東へ。


名神高速の米原JCTから名古屋方面へ。


日が落ちて来ました。


関ヶ原ICあたりは、雪が残っています。






ようやく目的地の大垣市に到着。



夕食食べて、





ホテルにチェックイン。





無事、ここまで来れました。


ご苦労様でした。


明日はいよいよ難関の東名高速に乗って
東京の社宅に戻ります。


安全運転で頑張ります!