遥香・詩織2

ある家族の生活

東京へ帰ってきました

2013-01-06 21:32:44 | Weblog
1月6日、日曜日。


年末年始休暇も最終日。


本日中に東京へ戻る予定。


まずは、朝早く起床。


大垣市の夜明けです。





荷物をすばやく準備してチェックアウト。





ホテルのロビーでも元気です。


朝食は、中部地区を代表する(?)お店。







嫁さんお気に入りのお店です。






お腹が満タンになったあとは、クルマも満タンに。








朝日が昇りきったころに、名神高速を東へ。









暫く運転して、新東名高速へ。




カーナビの情報でも東京までは特に目立った渋滞もないため、新東名のサービスエリアに立ち寄ります。


まずは、ネオパーサ浜松。







10時ごろだったため、あまり混雑していませんでした。



フードコートも綺麗です。


福ちゃん、福ちゃんの情報どおり「陳健一」の中華料理コーナーがありましたよ。





浜松はスズキも有名ですが、ヤマハも有名。



ピアノの展示コーナーもありました。






浜松は楽器の町としても宣伝していました。


国内のピアノのすべて(100%)が浜松で製造されているそうです。


とても綺麗なサービスエリアでした。








クルマは再び新東名高速に戻り、東へ。







カメラに変顔。






パパは真剣に運転中。






そうこうしているうちに、目の前に富士山が見えてきました。








どんどん近づいてきます。









年の初めに、富士山はぴったりです。




次のサービスエリアはネオパーサ沼津。



ここの建物は2階建て。








建物の正面には、駿河湾と左手に伊豆半島が見えます。


高台にあるため、駿河湾が一望できます。

大パノラマで爽快です。







ここでは、ワッフルならぬ餅でつくったモッフルというスイーツが有名とのこと。


TV番組でも良く紹介されてるそうなので試しに一番人気の「黒蜜きなこモッフル」を買ってみました。






なるほど、人気がある商品だけあってとても美味しい。


(「富士宮やきそば」はいまいちでしたが、、)








休憩の後は、再び新東名へ。


車中の旅も終わりを迎えます。


東名高速と合流して、神奈川県に入ります。






よく混む町田付近も渋滞なく、





あっというまに東京料金所が見えてきました。






後ろでは、子供たちが、またDVDのラプンツェルを鑑賞中。


何度見ても飽きないようです。







岐阜を出発して6時間程度で世田谷へ到着。







無事東京へ帰ってきました。



走行距離、往復約2,400キロ。


福岡への帰省も無事終わりました。


元気なお互いの両親や従兄弟に久しぶりに会えてとても良かったです。


明日からは会社、あさってからは学校も始まります。


今年一年も元気に頑張っていきましょう!