遥香・詩織2

ある家族の生活

残念でした!その3

2011-10-30 20:16:06 | Weblog
本日は、応援している都市対抗野球
の試合がありましたが、残念ながら
家庭の事情で、応援はキャンセル。

東のチームは見事勝ちましたが、
西のチームは残念ながら
負けてしまいました。

お互い勝っていれば、明日直接
対決だったのですが、残念ながら
実現せず。

また、我が家でも、残念ながら、
はるちゃんが風邪を引いて
しまいました。

このまま熱が下がらなかったら
残念ながら明日は学校を
休むことになりそうです。

ホントに残念な休日でした。

(;_;)/~~~

┐('~`;)┌

(;´д`)

残念でした!その2

2011-10-29 22:33:39 | Weblog
明日は雨の予報。

子供達がUsj に連れてって
欲しいと言うので、今日の
午後からクルマで現地に。

ところが、いつも停めてる
駐車場がどこも満車。

とりあえずパパだけ駐車場の
待ちにならび、ママ達は
クルマを降りて入場ゲートに。

しかし入場規制がかかっていて、
なんと入場が3時間待ち!!

結局今日はUsj を諦めました。

コスモスに引き続き、残念でした。

帰りにイオンに寄って、
ハロウィンのパネルの前でパチリ!

Usj をナメテはいけませんね。

沖縄料理

2011-10-25 22:33:48 | Weblog
本日は、うちの上司と担当メンバーで
懇親会。

場所は、扇町にある沖縄料理のお店。

オリオンビールで乾杯したあと、
海ブドウ、ザルもずく、ゴーヤチャンプル、
テビチー、カジチマグロ、タコライス
などなど。

泡盛を片手に、いろんな料理を
頂きました。

おばあからは、サービスでオクラの
チャンプルや、サータアンダギーを
頂きました。

大変美味しゅうございました!

参加したメンバーも大満足でした(^-^)/

創立記念日

2011-10-24 19:24:16 | Weblog
本日は、会社の創立記念日。

会社の職場行事として毎年
恒例のボーリング大会に参加。

日頃、運動不足のサラリーマン
が、雄叫びをあげながら、
ボーリングに打ち込みます。

その後、これまた恒例の懇親会に。

梅田駅近くの、食べ飲み放題の
居酒屋でボーリングの反省会を
兼ねて。

昨日に引き続き飲んでからの
帰宅。

家族3人に声かけても、
返事がかえって来なく
なりました。

明日も飲み会に参加させて
いただきます。

ご了承下さい!

都市対抗野球

2011-10-23 23:41:01 | Weblog
本日の日曜日は、大阪ドームで
都市対抗野球。

ご贔屓のチームを応援。

初の大阪開催ということで、
盛り上がっています。

結果は見事初戦突破!

選手の皆さんおめでとう
ございました。

応援団やスタッフの方、
ご苦労様でした。

応援する僕らも、
前の試合からずーっと
ドームにいましたので、
とても疲れました。

次の試合も頑張りましょう!

インド料理

2011-10-22 21:59:46 | Weblog
本日は、近くのインド料理のお店に。

インド人のかたが、料理と接客を
してくれます。

ランチセットを注文。

カリー2種(チキン・野菜)、ナン、
サフランライス、タンドリーチキン、
サラダが並びます。

カレーは、辛口スパイスをお好みで
加えられますし、ナンも甘めで
日本人好みの味付けです。

子供達もお気に入り。

美味しゅうございました!

また来ます。


テレビ東京のプロデューサー

2011-10-19 20:42:27 | Weblog
本日読み終わった本。

伊藤隆行 著 の
「伊藤Pのモヤモヤ仕事術」

開局以来、ず~~~~っと
視聴率が最下位のテレビ東京に
入社した本人が、ADから
プロデューサーになるまでに、
製作した番組の内情やタレントの
使い方など、自分の仕事に対する
ポリシーを織り混ぜながら書いた
自叙伝。

愛の貧乏脱出大作戦、
モヤモヤさまーず、
やりすぎコージー、
怒りオヤジ、
岡村ほんこん・しあわせプロジェクト、
などなど。

低予算ながら、他局には真似できない
企画力で人気番組を作った実績は、
やっぱり本人の熱意があってこそ
なんでしょう。

星☆☆(満点を3つとして)

疲れた帰りの電車内では、コレくらい
軽い本がいいです。

残念でした!

2011-10-16 19:43:33 | Weblog
本日は、快晴の行楽日和。

ママがフリーペーパーで、
「武庫川の河原のコスモスが見頃」との、
記事を読んだらしく、それを便りに
午後からみんなで自転車でコスモスを
見に武庫川に。

ところが一生懸命自転車をこいで
探してもコスモスは見当たりません。

結局、子供達も疲れたので、帰路に。

楽しみにしていた子供達も不満顔。

はるちゃん、詩織ちゃん。

たまには、計画どおりにいかない
時もありますよ。


コスモスの花言葉。

「乙女の純真」

塔の上のラプンツェル

2011-10-16 13:19:26 | Weblog
我が家もようやく観ました。

ディズニーのDVD 「塔の上のラプンツェル」。

長い髪の不思議な力を持ったラプンツェルと、
三枚目の泥棒とのラブストーリーです。

二時間弱の中にも、
出会い、冒険、秘密、戦い、
裏切り、誤解、友情、別れ、涙
救出、愛、フライパン、など、
子供から大人まで楽しく見れる
ストーリーは、さすがでした。

子供達も大喜びでした。

CG も良くできていて、顔の表情も
流れにあわせてリアルに動いてました。



いずれ、TDLにこのアトラクションが
できたら、ますますお客さんが集まって
くるんだろうなあ、と思う今日この頃です。


病気にならない生き方

2011-10-15 21:38:41 | Weblog
最近、うちのママがはまっているもの。

新谷弘美 著の「病気にならない生き方」という本。

数々の大腸検査をされた新谷先生が、
健康で長生きするための食生活をまとめた本です。

・腸のために毎日ヨーグルトを食べるようにしている。
・カルシウム不足にならないよう、毎日牛乳を飲んでいる。
・果物は太りやすいので控え、ビタミンはサプリメントでとるようにしている。
・太りすぎないよう、ごはんやパンなど炭水化物はなるべく控えるようにしている。
・高タンパク低カロリーの食事を心がけている。


これらはすべて胃相・腸相を悪くする「間違った健康法」なんだそうです。

正しい食生活は、なるべく加熱していない生もの、特に野菜を多く食べるのがコツ。
生ものには、「酵素」が多く入っており、酵素を多く食べるのが最大の健康法だとか。

そこでこの先生が販売しているのが、「新谷酵素」という錠剤。

これを飲めばたくさんの酵素がとれるとのこと。

だけど、この錠剤、そもそも加熱加工してあるのでは?