goo blog サービス終了のお知らせ 

スポーツウエルネス吹矢と家庭菜園のブログ

茨城県スポーツウエルネス吹矢協会・石岡支部の正会員ブログです。
親子で吹いてます。
家庭菜園も大好きです。

令和6年11月14日のブログです。

2024-11-14 19:19:42 | スポーツ吹矢
一昨日は第13回全日本スポーツウエルネス吹矢選手権大会でした。

朝4時30分に起床し、いつものストレッチと腹筋をやり



ランチパックたまごとみそ汁を食べてから石岡駅へ


JR常磐線 普通品川行き(E531系) 石岡駅から土浦駅まで 



特別急行ひたち2号(E657系) 土浦駅から上野駅まで



10月20日にはえきねっとで指定席買いましたね(笑)

あとは上野~秋葉原~錦糸町まで・・・

相変わらずの2時間ちょっとの小旅行です。


田舎者なのでスカイツリーも撮ってみました(笑)


決戦の地に着きました。



まずはダーツNACKのM越さんに声を掛けて頂きまして

覚えて頂いていて嬉しくてしょうがなかったです。

今年は隣の列のひとつ前のグループで吹かれていて、全部見させて頂いたのですが、

全然体がぶれないし、動作はゆっくりだし、吹き方が上手いというか

「ぷっ」→「ビシッ」と

いつも上位に食い込むはずです。

勉強させて頂きましてありがとうございました。

来年は僕も頑張ります。



さて、僕は最初はまあまあでしたが、次から次へと外し3Rで7本。

もう話になりません。

午後からも5本外して計12本。

何だか上に外してばかり・・・

下に落ちるよりマシですが、いじゃけるのには変わりません(笑)


途中、那須塩原中央支部のI泉さんにも声を掛けて頂きまして

僕が吹いているのを後ろから見ていてくれたらしくて

「去年と吹き方変えた?」と言われ「変わってないですよ」と返事をしましたが・・・

その時は気づかなかったのですが、

実は吹き方が変わっていて・・・(MPの咥え方は変わりません)

今年の北関東ブロック大会の頃は去年の全日本の時の吹き方だったのですが

その後は下に落ちる本数が増えていて、いつしか強く吹くようになっていました。

だから「ぷっ」ではなくて「ぷうっっ」て感じかな

力んで筒が上に行くはずですよね。

昨日・今日と家で練習していて去年の吹き方を思い出しました。

「ぷっ」でも十分的に届くし、ちゃんと刺さります。

今頃気づくなんてとても残念です。

でも思い出したからには、また頑張りますよ。

I泉さん本当にありがとうございました。

それに今年も決勝に残っていてさすが七段先生だな~と素直に思いました。

来年の北関東ブロック大会でお会いできると思いますのてよろしくお願いいたします。

あと、いろんな方から声を掛けて頂きました。

ありがとうございます。

また来年大会に出られるように、お会いできるように頑張ります。



茨城県のお仲間のN本さん・K田さん・K栖さん(団体連覇した方々です)

いつも会場の席を取ってくれていたり、励ましてくれたりありがとうございます。

今度は北関東ブロック大会ですね。

お互いに頑張りましょうね。

またみんなで全日本大会行きましょうね。

石岡支部のY田さん・K倉さん。

全国オープン大会での準優勝・3位おめでとうございます。

石岡支部の名前が目立っていました。

来年は僕も頑張りますよ。

明日も仕事頑張ろ~

今日は終わりです。













令和6年11月2日のブログです。

2024-11-02 11:22:50 | スポーツ吹矢
今日は雨で休み。

仕事は連休です。

でも大雨☔だし、吹矢の練習もありません🙄

息子の県立高校の学校見学会(中学生の為の)で普通に授業みたいです。

迎えに来たのですが、あの野郎~遊んでいて出てきません🧐

ま、友達と遊んでるんでしょう☺️

そういえば、11月12日の大会までに、

支部の練習が11月6日のあと1回😵‍💫

それも絶対に行ける保証はない…

もう10日しかない(>_<")

どうしよう…

せめて土曜日か日曜日に1回行きたいですね😮‍💨

まあ、一昨年の夜勤終わりに大会よりかなりましですか(笑)





令和6年10月20日のブログです

2024-10-20 18:46:06 | スポーツ吹矢
気が付けば1か月以上更新していませんね。

ブログは毎日見に行っているのですが・・・

いつもの吹矢の練習もとびとびだったり、仕事で練習に行けなかったりして

ブログも更新しないままで・・・

家では白菜とキャベツの苗を買ってきて9月21日に植えました。

苗購入


植え付け


トンネル掛けて

今日は(10月20日)芝刈りやりましたね

畑にある白菜とキャベツも2回目の追肥しました。

唐辛子はまだ生えてくるのでそのままにしてますね。

イチゴの苗は最終的に10個は育ちました(今年は暑くて枯れてしまいます)

パンジーとビオラの種をポットに蒔いてみたのですが芽が出るかどうか(^^;



さて、吹矢の方は11月12日の試合に向けて練習があと4回しかありませんし、

仕事でいけないかもしれませんし・・・

やっぱり10mで吹く練習はせめて週に1回はやりたいですね。

8mでは矢の調子が分かりません(/ω\)

去年は1Rごとに涙とロケットを吹いてましたけど、今年は涙だけで行こうと思っています。

涙は重いので(あくまで僕の感覚ですよ)安定するのですが

ロケットは軽いので(僕の感覚です)上に飛んで行ってしまいます(/ω\)

僕は涙もロケットも同じ太さで切って吹いています。

調子が良いときは大丈夫なのですが、県大会では安定しませんでした( 一一)

ロケットを少し細くすればいいのかもしれませんが・・・

もう時間もありませんし、また今度試そうかと思います。


昨日、試合用として涙を10本切ったので、今度の練習で吹いて調整します。

安定しなければあと10本切るしかありませんね。

吹矢ネタはこのぐらいしかありません(笑)

また次回です。






令和6年9月15日のブログです。

2024-09-15 13:21:26 | スポーツ吹矢
今日は吹矢の練習ありませんので笠間市にある日本三大稲荷の笠間稲荷神社にお守り返しに行きました。

今日も道の駅かさまがすごく混んでいて渋滞でしたね。

そこ過ぎたら道が空いていて一安心(笑)

無料の駐車場に車止めて正面の鳥居から入り

色々お礼を申してからお願いも沢山してきました(笑)

嫁さんの腰の事

長男の持病の事

長女の高校受験の事

俺の仕事の事と11月12日の吹矢の事。

それぞれお願いして帰ってきました。

あとは家庭菜園をそろそろ秋冬の野菜を植えるので準備をします。

ただ今日も35℃あるらしいです(今は涼しいので他人事です(笑))

先々週、唐辛子採りましたので、9月いっぱい干せば完成です。



それではまた来週です。








































・・・・・・・・9月12日の茨城県大会についても触れなくては

吹矢ブログになりませんよね(笑)


茨城県大会は石岡市運動公園体育館で行うので20分位で着きます。

だからいつもより遅く6時頃起きて腰のストレッチと腹筋をやり

いつもの味噌汁とランチパックたまご


9時から受付なので8時40分頃に家を出ました。

会場ついて着替えて用意して


試矢と1・2R連続吹いてお昼

その後3・4R、5・6Rと一回に2回吹きました。

最初は良かったのですが、あとはどうしたの❔って位崩れましたね



計9本外しました・・・・

5本外した時点で「あ~あ今日も終わった~」となりました(笑)

まあ最後くらい意地を見せようと、1本ずつで収まりました。

何がいけないのか分からないまま終わり

結局、理事長杯と同じ❔

いつもと同じで息の吸い方、腹筋の入れ方、吹き方が良くないのは分かっているのですけど・・・

もう完全に諦めていたので意外な結果でした。


自分が求めている結果では無いので、次の大会がんばります。

次は今年最後の大会です

僕の周りのお仲間たちは11月11日のオープン大会から出るみたいです。

僕も出たいですが仕事2日も休んだら大目玉くらいますので(笑)

全日本選抜の大会頑張りますよ。

当日、一人特急「ときわ」か「ひたち」に乗って錦糸町まで参ります。

それではまた来週です。

今度は本当に終わりです(笑)

令和6年9月10日のブログです。

2024-09-10 20:52:55 | スポーツ吹矢
もう1か月は更新していませんσ(^_^;

仕事も忙しいし、お盆あったし吹矢の練習も少ないし…

明後日は石岡市運動公園体育館で茨城県大会があります。

仕事休めるので試合に出場出来るのですが…

9月1日に10mで練習して以来、11日間10mで練習出来ていません(°°;)

練習はあるのですが仕事忙しくて行けなくて🙍

木曜日休む代わりに日曜日仕事したりと…

でも去年は前日夜勤で(当日か?)

27時にうちに帰り少しでも寝ようとしたけど一睡も出来ず

いつもの腰のストレッチの時間になってしまい🙎

結果は最悪でした🙈

今回は体調は万全ですので(笑)

どうなるのでしょうか☺

『茨城を征する者は全国を征する』

誰かが言っていたのですが(笑)

茨城には吹矢カルテット(団体で優勝しています)の面々や

七段先生やら強者だらけです🙆

僕も頑張ります🙋