100均で去年か一昨年かに材料を求めておきながら、そのままになっていたものを、巣ごもり期間に出してきてクラフトしました。記録のために載せておきます。
(★これより下の画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。★別画像がある場合は、画像にマウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)
100均でクラフト ~フレームで簡単コラージュ~
<スクエアフレーム>
 |
|
キャンドゥで求めたスクエアフレーム(14.5cmと10.5cm)。 アクリル板かと思いきや、ちゃんとガラス板がはまっていました(#^.^#)
このまま飾るのも味気ないと思い……
|
 |
|
お馴染み、100均グッズを使ってコラージュしていきます。
あ、ペーパーフラワーだけは文具店で求めたものです。 また、小鳥のシールは現在は売られていません。
|
 |
|
英字柄の折り紙を下地にして、細幅のマスキングテープ→花→小鳥の順に貼りつけました。 これで完成!
|
 |
|
裏に吊り金具を2ヶ所につけ、テグスで吊るします。
|
 |
|
小さい方に入れた花が大き過ぎますね。遠くから見ると、小鳥が大玉転がししているみたい…(^^ゞ 青い小さい花では小さ過ぎるし、白い花じゃ目立たないと思ったのですが…(^^;
|
 |
|
小鳥のくちばしの先にあるものは??? 後でわかります*(#^.^#)
|
<クリアフォトフレーム>
 |
|
こちらは、「松野工業」製の「クリアフォトフレーム ポストカード(ダブル)」200円。あれ? 100均で買ったとばかり思っていたのですが、どこで買ったんだったか…?(^^;
|
 |
|
セリア製のラインストーンのデコレーションテープを貼りつけて飾ります。
* 前述(↑)の小鳥のくちばしの先に貼ったのはこれでした(#^.^#)
|
 |
|
これで完成!(^^ゞ
|
 |
|
娘と息子が4歳・2歳のときの写真を入れてみました。 渡米少し前に、実家で母が撮ったものです。懐かしい…。 (画像は大きくなりません)
|
 |
|
ドイツに滞在中の孫3人の写真(イタリアにて撮影)です。娘たち(↑)の年齢を超えました(#^.^#) (画像は大きくなりません)
|
どちらも、お恥ずかしいほど簡単でしたね(^^; こういう小細工がやめられない私です(^^ゞ

(くだんの動画からお借りしました。大きくなりません。)
動画を見るとわかりますが、セリアのドライフラワーのミニブーケ4種類を、一旦バラバラにしてから組み直してフレームに入れています。センスいいですね~。羨ましい!
「結果より過程!」と悔し紛れの言い訳をして、次なるチャレンジを目論むtakuetsu@管理人でした(^^ゞ
セリアのラインストーンのデコレーションテープ、何色かあるんですよ。でも、これが一番上品で好きです(^^)v
こんなことでもしてないと、巣ごもり生活の間が持たないというか…(^^ゞ 早く明けるといいですね。