えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...ありのままに、ユーモラスに......♪

保育園園長から平和の伝言 ~手作り小冊子に込めて~

2014年08月08日 | 雑記

( ↑ についてはこちらをどうぞ!)

 

 この過去記事の最後で言及した新聞記事を紹介します。東京新聞の2014年7月26日付朝刊の一面に載った記事で、私の地元、稲城市の保育園の園長が集団的自衛権の行使容認の閣議決定を受け、平和の伝言を小冊子にまとめて園の職員や保護者に配ったものが、共感の広がりを見せている、という内容です。
 記事の見出しは、「園長から平和の伝言 『総理にも憲法を擁護する義務』 稲城・田中さん 保育者の思い 小冊子に反響」。伝言の全文を引用します:

copy-------------------------------------------------

 寝ていては いけないのだと思う 黙っていては いけないのだと思う あきらめては いけないのだと思う

 昨日 安倍内閣は臨時閣議で 憲法の解釈を変えるという 途方もない手段で 日本の平和憲法の柱 「戦争の放棄」が変えられた

 みなさん 知っていますか
 二年前 自民党が政権に復帰した 総選挙の得票率を
 わずかに24% 全国民の民意の四分の一 それで国会の議席 過半数を占めるという 小選挙区制度の不思議さ その不当さ

 みなさん 知っていますか
 第二次世界大戦の中で 日本軍として参戦した 兵隊二百四十万人が死んだことを
 そして 日本軍によって アジア全体で殺された人たちは二千万人ということを なかでも 中国では 一千万人もの 多くの命が 奪われたことを

 みなさん 知っていますか
 戦争が終えた一九四五年の 日本の平均寿命を 男性二十三・九歳 女性三十七・五歳 信じられない この年齢 そのもつ意味 そのもつ重み
 一九四五年三月 東京下町への大空襲 八月六日 広島への 原爆の投下 八月九日 さらに長崎へも…
 累々(るいるい)として おびただしい 死者の叫び 命の訴え 
 けっして 取り戻すことのできない 命の代償 家族の無念さ

 そして 戦争が終えた そして 憲法が産まれた
 時の権力によって 時の政権によって 二度と再び 戦争が 起こされることがないように 事情や状況を問わず 外交問題の解決に 武力を行使することが けっしてないように 私たちの 日本国憲法が 産まれた

 その後 六十七年間 朝鮮戦争でも ベトナム戦争でも 湾岸戦争でも また イラク戦争でも アフガン戦争でも 日本が直接に 戦争を起こすことは なかった 日本が直接に 戦争に巻き込まれることは なかった

 いま 寝ていてはいけないと思う いま 黙っていてはいけないと思う いま あきらめてはいけないと思う
 子どもたちが そのまた子どもたちが 建物を くらしを 地域を破壊し ひとのいのちを 奪わないため ひとにいのちを 奪われないため
 くらしや文化 言葉や習慣は違っても 地球に住む さまざまな世界の人たちと ともに手をつないで生きるため

 知っていますか 安倍総理大臣にも 小野寺防衛大臣にも 国務大臣には 憲法を擁護する 義務があることを
 知っていますか 私たち 日本の国民には 二度と戦争を起こさないために 憲法を守り 育てる 不断の努力が 求められていることを

 寝ていては いけないと思う 黙っていては いけないと思う あきらめては いけないと思う いま このときに
 不戦の誓いのもと 憲法の骨格に 第九条「戦争放棄」を 明確にもつこの日本の国で
 憲法改正の手続きも 議論も経ず 閣議で解釈の変更を 了承する形で
 これまで六十七年間 現在の憲法下では法的にできないと すべての政権が公言していた 集団的自衛権 これを「解釈改憲」として 閣議で決定した「現政権」

 この事態に 一人の保育者として 一人の日本人として 私になにができるか 考えました
 そして ここにみなさんに 伝える言葉を 記すことにしました

 子どもの命を守りはぐくむこと これを阻む 理不尽な動きには 学び 訴え 協同し 行動していく このことを理念としてもつ 我が社会福祉法人「厚生館」の 職員として 施設長として
 また これまで 多くの保護者と たくさんの子どもたちに
 輝くいのちのすばらしさを 日々の中で 教えてもらった 一人の保育者として
 あらためて訴えたい 伝えたい
 憲法を守ろう いのちをはぐくもう
 戦争につながる動きに ノーの行動を示そうと

 七月二日 ひらお保育園 園長 田中雄二

 

 (※段落のブロック分けはブログ管理人によります)

-------------------------------------------------copy

 

 先日テレビのある番組で、都内の通りすがりの小学生数十名に「8月6日は何の日だか知ってる?」と問いかけたところ、広島の原爆投下日とすぐに応えられたのは10名に満たなかったと報じられていました。これは衝撃的な事実です。世界的に知られている「ヒロシマ・ナガサキ」を、その膝元の国の子供たちが知らないのですから。そして、これは子供たちの責任ではなく、親世代の責任ですよね。

 次世代に伝えていきましょう、客観的事実を。次世代を守りましょう、歴史的事実や憲法までをも自分たちの都合のよいように解釈しようとする権力者から。世界で唯一無二の「被爆国&被曝国」の国民として...。

 

 後日追記(2016.1.13):昨年末、この田中園長との邂逅が叶った上、たまたまそのときお持ちだった小冊子の原本をいただくことができました。田中さん、本当に偶然でしたが、お目にかかれて光栄でした。また、この記事の掲載について事後承諾となり、失礼いたしましたm(__)m
           

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平和百人一首(40) ~継... | トップ | 我が家の「あのね...」(58) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事