町田市の「尾根緑道」と呼ばれている街道沿いのソメイヨシノと、先日過去記事で紹介した近所の「若葉台公園」のソメイヨシノのその後を紹介します。どちらも曇天だったのでたいした画像はありませんが、コラージュで紹介します。 . . . 本文を読む
今年の東京の桜の開花は、ここ10年で最も遅いということです。毎年、近所を彩る陽光桜とソメイヨシノをカメラに収めてきましたが、ピークに合わせられなかったのと天候不順とで、今のところ良い画像は撮れておりません(^^; この先も悪天候続きの予報なので、「暫定第一弾」ということでアップしておきます。 . . . 本文を読む
10日前のことで恐縮ですが、栃木県栃木市の三毳山(みかもやま)にある県営の「みかも山公園」にカタクリの群生を観に行きました。生憎強風が吹いていましたが、その日しか都合がつかなかったので決行いたしました(^^; . . . 本文を読む
過去記事で紹介したように、先月は天然素材を使ったクリスマスリースを作りましたが、今月は100均造花でクリスマスの馬蹄形リースと2wayキャンドルリングを作りました。年賀状書きで目が消耗したため、今回は素材と作品をコラージュ画像にまとめて紹介するに留めますが、ご了解くださいm(__)m . . . 本文を読む
いつのまにかクリスマスを意識する季節となりました。ときどき通っているフラワーアレンジ教室でもクリスマスリースやスワッグのレッスンが始まったので、花材を持ち帰って自分でアレンジしました。最初にリースを、残りで縦長ガーランドを作りました。ごく簡単に、材料や作り方を紹介します。 . . . 本文を読む
今回は刺繍枠を使った100均造花の「カレイドフレームアレンジ」を紹介します。ダイソーのインテリア商品を使って2種類アレンジしました。いつものように材料と作り方を簡単に紹介します。 . . . 本文を読む
過去記事「多摩の桜2023(1) ~陽光桜の並木道~」に続き、第2弾の紹介です。雨模様の日々の狭間に、近所の「若葉台公園」でソメイヨシノを収めてきました。初めはうっすらと青空が広がっていましたが、だんだんと曇り空に...(^^; たいした画像はありませんが、予想外の生き物の登場で公園は活気づきました。gooアルバムで紹介します。 . . . 本文を読む
近所の尾根幹線沿いの陽光桜の並木道をgooアルバムにまとめました。満開を少し過ぎている様子でしたが、晴天に恵まれ、撮影日和でした。枚数ばかり多くてたいした画像はありませんが、ご高覧くださると嬉しいです。 . . . 本文を読む
経年で色が褪せたり埃をかぶって汚くなったりした市販のアレンジを2つ、100均造花でリメイクしました。一つは、今はなき「京王フラワーガーデンアンジェ」のショップで求めた個性的なアレンジ。もう一つは、過去記事で紹介したオフホワイト系のブーケです。いつものように材料と作り方を簡単に紹介します。 . . . 本文を読む