へなちょこおやじの自給自足入門

自給自足を目指しておそるおそる農業研修の門を叩いた俺。この先どうなることやら。ちょっと不安。

タマネギの収穫など

2017年07月06日 | 日記
暑い日が続いてます。

あまりの暑さに水を飲み過ぎてお腹がタッポンタッポンしてますわ。

そんなことはどうでもいいんですが、
本日午前中は、トマトの人工交配です。

父親役品種の株の花びらから花粉を採ります。
電動歯ブラシの振動で花粉を落とすんですが、なかなか落ちてこん。


歯ブラシの背を花に当てて花粉を落とす。

タバコの灰を落とす要領でトントンとって言われても、
自分タバコやめてうん十年やもん。わからへんがな。

母親役品種の株のめしべ、もちろん、すでに除雄済みで未受粉のめしべに、集めた花粉をチョンチョンとつけます。


これで受粉が完了です。

この花粉がめしべの中を通って受精するのに、さらに24時間もかかるんだそうです。

その後はキュウリの誘引、草取りなどで午前は終了。
ちなみに、キュウリって頻繁に誘引するんですが、それはなぜか?

一つは、成長点を上向きにするため。
もう一つは、風で揺れないようにするため。

だそうです。
風で揺らされるとキュウリもストレスを感じるそうな。

午後は、先日掘り出して畑に置いてあるタマネギを収穫します。


草むらの中にタマネギが。。。

一見放置してるように見えますが(^^;)
放置してるんではなく、地・干・しです。乾燥だけでなく追熟もさせてるんです。


茎を10cmくらいに切りそろえ


コンテナに詰めてハウスで乾燥。

適切な水分量になるまでで、ハウスで2~3週間保管・乾燥し、
その後調査や来年の種取り用の母本選抜を行います。

そうなんですよ。ここ。収穫しても売るわけじゃないんですよ。
あくまで農業試験所なわけで。調査して文書が残るだけで。

もちろんタマネギは職員や僕たち研修生の胃袋には入りますが(^^;)

最後に空の写真を。

暑いなか収かく作業してて、やっと休憩。
汗だくで木陰に入って寝っ転がって上を見上げたら青空が広がってた。

おー暑さも吹き飛ぶわ。
で思わずパシャリ。







つづく












最新の画像もっと見る

コメントを投稿