へなちょこおやじの自給自足入門

自給自足を目指しておそるおそる農業研修の門を叩いた俺。この先どうなることやら。ちょっと不安。

キャベツの播種

2017年06月30日 | 日記
昨日、土砂降りの中で作業したからか、少し頭痛がする。
なので、本日は研修を休ませていただきました。

午前中タップリ寝て回復してきたので
時間もあるし、ブログでも更新するかと。

で、時間をさかのぼり一昨日のお話。

この日は、午前中は合同研修ということで、
みんなでキャベツの播種をしました。

品種比較のため、なんと17品種も播くそうです。
植え穴なんですが、これは植え穴というよりほんのちょっとくぼませる程度ですね。
少し離して2粒まき。


1カ所2粒播きです。


牛乳パックを利用した播種の仕方


種を播いたら赤玉土をタップリ覆土。

覆土を多めにするのは、キャベツの種子が光を嫌う嫌光性種子だからです。



有名なキャベツ産地の嬬恋村で播かれてる品種。青琳。


播種する前にも培土にはしっかり水を与えているが、覆土後にもタップリ水を与える。

水を与えるときの注意点としては、
基本的には均等に与えるんですが、気持ち端の方に少し多めに与えること。
なぜなら乾燥するときは、端から乾燥していくので。

水を与えたら、アウトドアで使うレスキューシートみたいな
太陽シートを掛けます。


太陽シート


太陽シートが足りなくて新聞紙で代用。

太陽シートを被せる理由は、保湿と直射日光により地温が上がるのを防ぐためだそうです。
このあと発芽するまでは水を与えません。

だいたい2日~3日で発芽するので、
早ければ2日目の夕方には太陽シートを取り除きます。

発芽した後は1日3回の水やりが必要になります。
なにせ、もう暑いですし、セルポットの水はすぐ乾きますので。

午後は、育苗培土を作ったり、
ハウスの除草・整地をして播種機でソルゴー播いたりしたんですが、詳細は次回ということで。

つづく




最新の画像もっと見る

コメントを投稿