goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

宅建の問5は3と4でした・・。

2012-12-05 09:52:31 | 宅建試験 総括
問5については、3又は4のいずれも正解として取り扱うこととなりました。

これで少しはほっとしましたが、このようなことのないように訴えます。

受験生は、必ず一つあると思い、この1年頑張ってきたからです。

これで、時間をかけすぎて、リズムを落とした人が少なからずいると思うと、今後絶対にこのようなことがないよう注意してほしいです。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 合格最低点は33問・・・。 | トップ | 惜しくも合格ラインに届かな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宅建試験 総括」カテゴリの最新記事