goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

“出題可能性大”宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方をひとつ・・。

2013-09-29 00:18:00 | H24~28 出版-正誤表関連
宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方からも、時々出題されます。

その中で、今回は35条を取り上げておきましょう。

直前この時期、何でも覚えたい気持ちになってきましたからね。

・・・・・・・

修繕積立金等について(規則第16条の2第6号関係)

規則第16条の2第6号は、いわゆる大規模修繕積立金、計画修繕積立金等の定めに関するものであり、一般の管理費でまかなわれる通常の維持修繕はその対象とはされないこととする。

また、当該区分所有建物に関し修繕積立金等についての滞納があるときはその額を告げることとする。

ここでいう修繕積立金等については、当該一棟の建物に係る修繕積立金積立総額、及び売買の対象となる専有部分に係る修繕積立金等を指すものとする。

なお、この積立て額は時間の経緯とともに変動するので、できる限り直近の数値(直前の決算期における額等)を時点を明示して記載することとする。

・・・・・・・

とあります。

1規約等の定め、2既に積み立てられている額、3当該一棟の建物に係る滞納額、4専有部分に係る滞納額 ですね。

では、また。

2013年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (QP books)
高橋克典
週刊住宅新聞社


宅建110番パーフェクト〈2013〉
高橋 克典
三省堂

宅建110番1問1答公式暗記ドリル〈2013〉
高橋 克典
三省堂


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予想問題を解いてみて・・・・。 | トップ | “出題可能性大”宅地建物取引... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

H24~28 出版-正誤表関連」カテゴリの最新記事