goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

宅建合格ライン32点でした・・・。

2014-12-04 07:53:49 | ひとりごと・・・宅建関係
合格おめでとうございます。

今一歩だった方は、来年捲土重来を期す、です。

合格ラインは、32点でした。

統計的には、ここらあたりでした。

このラインに非常に多くの人がいます。

来年受験の方は、しっかり総括し、32点を楽々越えるような出来に仕上げておかなければいけません。

私もお手伝いしますので、よろしくお願いします。

では、また。


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ宅建合格発表です・... | トップ | 合格発表から1点の重みが・・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぎょーしょと (ぷろ)
2014-12-04 08:40:07
宅建のブログぶんりしろよ

関係ない記事に目が触れるの面倒なんだよ。

返信する
合格しました! (藤沢水曜日)
2014-12-04 16:24:40
いつも学校で点が取れません
でしたが、本試験のほうが
やさしく感じました。
ありがとうございました~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとりごと・・・宅建関係」カテゴリの最新記事