goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

基本的知識をいえることも重要・・。

2012-09-02 00:00:00 | H24~28 出版-正誤表関連
9月ですから、基本的事項を暗記し、しっかりいえることも重要です。

論文を書くのでない限りは、多少のアバウトさはいいのですが、重要なキーワードはいえる必要があります。

どのような論点なのか、その程度ははっきり判断できるだけの知識を暗記しましょう。

1問1答は、そのようなためにつくりました。

ぜひ、これから使用して実力をつけてください。

では、また。

☆ 宅建110番1問1答公式暗記ドリル  をよろしくお願いします。


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう出しましたか・・・。

2012-08-28 07:05:50 | H24~28 出版-正誤表関連
行政書士士試験の受験願書受付期間です。

郵送申込みなら、8月6日(月)から9月7日(金)まで(当日消印有効)

インターネット申込みなら、8月6日(月)午前9時から9月4日(火)午後5時まで

です。

 財団法人 行政書士試験研究センター のHP

試験会場も大事です。いろいろ考えて申込みしましょう。

絶対に、忘れずに。

では、また。

☆ 過去問ならこれ 

 平成24年版 パーフェクト行政書士 過去問題集



にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法令の勉強の仕方・・。

2012-08-16 10:28:47 | H24~28 出版-正誤表関連
今、行政書士の勉強の方法の本を出すために書いています。

その際のポイントは何か、ちょっとここで書いておきます。

提言として

・条文に必ずあたり、それをしっかり読み込むという習慣づけるべし

・そして条文から“何をいわんとしているのか”想像できるようになるべし

※条文は法律的文章だから、条文に慣れれば択一の問題文も読みやすくなるはず

・また、掲載されている判例もきちんと読めば、条文の文言の何が問題となっているか、指摘できるようになるべし

こんなことを書きました。

まだ、行政書士の試験までの時間は、十分あります。のびていない人は、判例付き六法を買い、今日から出てきた条文はとことん六法の条文に当たりましょう。

もし、もうよく読んだという条文であっても、もう一度読むと新たな発見がありますよ。

では、また。

☆ 平成24年版 パーフェクト行政書士 過去問題集 (初めてチャレンジするためのパーフェクト行政書士シリーズ)

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行政書士の入門書・・。

2012-07-21 00:07:11 | H24~28 出版-正誤表関連
H25年版の行政書士の入門書を今回書くことになりました。

この試験はだんだん難しくなっていますので、専門書をしっかり読むまえに、どうしても入門書で全体像を描く必要があると思っていました。

これが、念じてか、今回入門書の依頼があり、書くことにしました。

今年用には、間に合いませんが、いいものを書きたいと思います。

たとえば、憲法とはこういいうものなんだ、こういうことに気をつけていけば勉強がはかどるんだ、ということを書きたいと思います。

こうご期待。

では、また。

☆ 平成24年版 パーフェクト行政書士 過去問題集

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行政書士受験に向けてのメッセージを・・。

2012-07-19 00:00:37 | H24~28 出版-正誤表関連
雑誌にのせるため、直前の学習に向けての、メッセージを書きました。

なかなかうまく書けず、昨年合格した者などに、今日協力してもらいました。ありがとう。

宅建の受験でここのところ少し追われていたので、行政書士に関する原稿を依頼されて、もうあと4月程度になったのかとビックリしました。

宅建と違い、合格基準点を取ればいいのですが、なかなかそれが越えません。

この時期、行政法とか民法がある程度完成の域に到達しておきたいですね。

時間があれば、過去問をもう一度、時間を計って解いてみてください。

知識、解き方・テクニックなど、再確認しておくといいでしょう。

また、この点については後日書きたいと思います。

では、また。

☆ 平成24年版 パーフェクト行政書士 過去問題集

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする