goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎おやじのひとりごと

田舎をこよなく愛する中年おやじの日々のつぶやき!!

負けません!

2011-05-02 | 田舎暮らし

                             最近、市や県の対応に怒りを覚えている田舎おやじです。

           話をしていても互いのズレを修正しきれず

           なんでそんなにレスポンス悪いだぁ<`~´>;

           ・・・・と一人でブツブツ嘆いているついこの頃!

           一つの案件結果に2週間以上はないだろ~ 

           まぁ田舎暮らしには色々な乗り越えなければならない事も有りますが

           このおやじに任せなさいwww!

 

                 あまり頼りにならないかも・・・・てか♪♪^^

    

                  

           おまけに今日は、花粉症の大敵の【 黄砂 】まで

           今まで花粉攻撃だけなのに・・・・・・砂攻撃とは(>_<) 

           瀬戸内海にシァーみたいな ↓

                  

                  恐るべし 『 チャイニーズ パワー! 』

 

                   私は ギブアップです(+o+)


数奇屋住宅Part2

2011-04-19 | 田舎暮らし

             最近、忙しすぎて夜のアルコールの量が極端に減少して

             体への燃料補給が間に有っていないさぬきの田舎オヤジです。

             皆様は燃料補給間に有ってますか?

 

             今日はそいう事で手抜きの先日の数奇屋住宅の続きです。

             こんな家に住んでいたらお酒と言うより【お茶】ですよね ↓

             

             これは入口への表参道?

                         ちっとちがった角度より 

 

                お庭だけで3件ぐらい建つでしょう

      

                 

             お寺?

              

 

              まぁこんな感じで・・・良いですね。

              個人的な意見ですが・・・(^^♪

 

              これからも古民家バカのキャラで通しますのでよろしく ^^

                                                           


数奇屋住宅Part1

2011-04-17 | 田舎暮らし

                古いお家を見ると胸が弾み仕事を忘れてしまう位見入って

              自分なりの妄想に捕らわれがちな50才まじかの田舎オヤジですが

             如何お過ごしでしょうか

 

             昨日、仕事の関係で香川県三木町にお邪魔した時にあの有名な【渡邊邸】さんに入る事が出来ました。

                    以前から多くのメディアが取材している数奇屋住宅ですが

             今は亡き先代のご主人さまのご趣味で全国でも珍しい【茶室】を移築してました。

             茶室入口 ↓

 

               移築してるとは思えない程根づいてます。

              千利休の気持ちが分かる雰囲気でした  

 

              天井も以前のまま保存してました

               今風に言うと「おしゃれ~!」な通風口が壁上に

                                        よくまぁ200年以上も耐つもんですね

                   

                   古民家の中にあるからこそ引き立つのでしょうね

 

                   個人的には隣の母屋が気になって仕方ないですが

                   私なりに仕事を忘れる一時でした。

                                        

 

                     


お花見三昧

2011-04-12 | 田舎暮らし

                         春の陽気に『春ボケ』している田舎オヤジですが

         一日すがすがしい日光を浴びれて感謝の日々です。

 

         田舎で生活していると四季の変化に敏感になります。

         また四季の違いにより『匂い』も違ってきます。

         今からの時期ですと土や畑の匂いに変わってきます。

 

         今日はそんな田舎住宅のリフレッシュ(リフォーム)前の住宅をチェック✓してきました。

 

             リフォーム前 ↓ で~す。

               

              仕上がりが楽しみです。

              

              この住宅のnice良い所はまだあって ↓ これです。

 

              

              2階からの眺め・・・

              そ~~~~です。気がついたと思いますが・・・

               

              【さくら】 の木が10本程有るんです。

              敷地の中から毎年、お花見・・・OK!!

              

 

               敷地も300坪程あり。

               この時期、毎日(雨以外)お花見ざんまい

               おみそれしましたm(__;)m

 

               こんな【 都会田舎 】トカイナカへ  きまいョ~!

               

              

              


しだれ桜

2011-04-07 | 田舎暮らし

             いつも綺麗な物を見ると感動する素直な田舎オヤジです。

             先月までは涙もろい田舎オヤジでしたが今月からは趣を変貌です。

 

             今日近くを通るので寄り道して・・・別名、「なまけ」してチェックしました。

 

             話の通り綺麗でしたよ・・・

 

             香川県綾川町西分の【しだれ桜】です↓

 

             

             別名、水仙通りで知られてますが

             綺麗と言うよりは

             【 ご立派じぁ 】 の方が一声目に出ます。

             被災地の方々に見せてあげたい

 

             お天気も持ちそうなので1週間くらいでどうぞ( ^^) _U~~

                                                          http://drive.nissan.co.jp/SPOT/detail.php?spot_id=35692

             


古民家ネット

2011-04-05 | 田舎暮らし

                                 今日一日で香川、徳島を制覇して来た田舎のオヤジです。

              原発は未だに緊迫した状態が続いており不安な日々が続きます。          

              

             仮設住宅や仮住まいなども

             まだまだ住宅戸数は足りてない状態が続きますが

             使用してなくて無償で貸し出ししても良いと思われる方々

             この機会に被災住民の人を迎え入れましょう。

             如いては、お家の通風、活性にも繋がる機会ですので

             

             詳しくは→ 古民家ネットhttp://shien.kominka.net/ を参照 

             

             実際は50年以上の古民家だけではないので

             古いお家で有れば【来る物拒まず】ですのでこの機会に

             

             個人的には ↓               

                    

                    こんな感じでしたら万々歳(^o^)/wwwぃ!!

                    

                    ・・・と言うのは置いといて

                    有りましたら☎下さいねm(__)mよ・ろ・し・く

 

                    しかしこの古民家は販売するとなると【なんぼ】に値付けしょうかな?

 

                     XXXX万円位・・・・・・・・でしょう


別荘探訪!

2011-04-02 | 田舎暮らし

              これからはシーズンですね\(^o^)/

 

              こんな別荘で夏のバカンスは如何でしょう

              まさに秘境・・・みたい(--〆)

               

              入口はこんな感じ 

              まるで軽井沢?

               

              広~~いフィールドで娯楽棟と本館の2棟建てで~す。

              娯楽棟は後ほど

              その上、裏山付きで夏は山で鬼ごっこ、クワガタ取り付き

                

               本館リビングまたまたひろ~い!

                本物の暖炉も設置済み 

                デッキ横リビング

               2階には書斎も?

               

                 ランドリー室も完備

                   やっぱり大勢で宿泊は荷物洗濯物も多くなりがち 

              

              飲み水、トイレ、お風呂すべて山の水で

             浄水装置 ↑ とっておきの秘密兵器(これだけでOOO万円)

             「 セコムしてますか♪」

             人気のない所の防御にどうぞ。

 

             こんな宿に泊まりた~い方は

             詳しくは弊社HPよりどうぞ・・・m(__)mよ・ろ・し・く

 


伊賀邸ライブ

2011-03-31 | 田舎暮らし

             この日曜日(4日)に近くの古民家でJAZZライブが楽しみな田舎のオヤジです。

 

             古民家でのJAZZは絶対合うでしょう

             私も以前、趣味でバンドマンをやっていたのでちっと久々です。

              ・・・て言うか古民家を見れるのも有ってダブルです

              伊賀さん宅

                                     

             会場:17:00 開演: 17:30~

             前売り:3,000円  当日:3,500円

             ゲストは神田サオリ

             Vo は 三木智子

             11:00~ チャイティーオークです。園内出入り自由なので見るべき?

                   詳細は087-874-8910武田さん(印縁ネットワーククラブ)まで

                    

                    

 

 

                           こんな催事が多くなれば古民家も若者に人気が出るのかも(ー_ー)!!


独創理論

2011-03-29 | 田舎暮らし

             最近、賃貸住宅の罠にハマっている田舎のオヤジです。

             もうそろそろ4月ですよ~(>_<)

 

             賃貸住宅は気兼ねなく住める分制約の多いですが

             気に入った物件がない場合は最良の手段ではありますが

             欲しい建物が見つかる間

             とりあえず賃貸に住みながら欲しい物件を手に入れる・・・見たいな

             それは賛成です。

             が

             賃貸料が無駄払い(猶予期間)、本当に欲しい物は何なのかを見つける時間ではあるが

 

             香川県だと戸建で約5万円前後(程度によります。)で賃貸してますが

             仮に5万円 X 12か月 X 5年間 =300万円支払う事になります。

             建物造作は貸主許可要です。

             それを、300万円を頭金にして 戸建住宅(中古)を買入すれば物件価格にもよりますが

             たとえば 物件価格:1,200万円  金利2,50%(住金機構)、当初固定金利、元利均等返済使用で30年

             金利が約380万円付きますが

             これには融資に必要な経費や購入の費用(税金)は入れていませんが

             月々、36、000円で自由に使用できる住宅が手に入るんですから

             

             毎月、5万円支払いよりも安い・・・(・・? ちょっと私の独創でした。     

             年間の生活費は同じと仮定しても

             固定資産分増えるだけです(; ..)φ_

 

             建物は年々価値減ですが土地はそんなに下がりませんよ~

              

                               弊社も貸主なのでこんな事言うのは変ですけど・・・  

             賃貸料で購入を・・・

             どんどん入居いらっしゃ~い♪                  お待ちしてま~す!!

 

             四国は一番安全な街かもですよ

 

             

              それではそれでは独走はこの辺で・・・・・・・・w

              

             

             

             


名曲

2011-03-28 | 田舎暮らし

                        また最近、花粉症もあり涙もろくなってきた田舎のオヤジです。

          被災地の映像が流れるたび辛くなりますが

           今現在は杉さんに手を焼いている所です。

                     

                         突然ですが皆様は学生の頃何を聞いてましたか

           私は 高校生の頃に中島みゆきの歌をよく聞いていた記憶が有ります。

         いろんな方がカバーしてますが

         たまたま今日ラジオから流れてきたのを思い出して聞いてます。

                         この曲は結婚式で歌うと必ず!必ず!!女性陣ほとんどが 『 なきます~♪』

 

          それでは今回もくどいと思いますが

 

                          

                           いい歌だぁ(T_T)//