goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎おやじのひとりごと

田舎をこよなく愛する中年おやじの日々のつぶやき!!

Xmasイヴはどこで・・・§(^。^)§

2010-12-24 | 日記
         
        ジングルベル♪鈴が鳴る♪ 

       
        今日は24日ですねぇ・・・ホント今日はメインストリート(R11号、空港までのR193号線)は車の渋滞でしたねぇ

        これからお正月が明けて3日までは渋滞がつづくのでしょうね・・・あ~嫌だ嫌だ((+_+))


        今年もXmasは当然のようにお仕事ですが・・・

        統計調査を見ていると案外興味深いものが出てました。

    
        Xmasに過ごしたい場所べスト10なるものが(goo調べ)

         
               1位  イルミネーションのきれいな所

               2位  ホームパーティー(自宅、友人宅)

               3位  高級ホテル

               4位  レストラン・バー

               5位  恋人の家

               6位  温泉旅館

               7位  テーマパーク・遊園地

               8位  海外旅行

               9位  クリスイベント・パーティー

              10位  コンサート・ディナーショー


         意外だったには、テーマパークなどの昔から上位を占めていたものが重要視されていない点ですね。


         イルミネーションは納得ですがホームパーティーが意外や意外・・・どちらにしても内志向に変わってきている点

                                             まあ最近の経済情勢がこんな所に出てきているのかも(=_=)

         香川でXmasの夜を過ごすのであれば


                 昔から香川では有名な所で

                坂出常盤公園夜景がきれいです(恋人同士でどうぞ)


                レオマワールドここは定番地ですが。

                  
                高松冬のまつりここも毎年25日まではかなり派手です。

                PS,私的には中央通り沿いが好きですが


                毎年車で走りながら夢を見ます。

           
         



         今日のプレゼントの統計調査

              プレゼントの平均出費額(バンダイ調べ)は、

                子供向けであれば 平均7.218円

                男性が女性のために使う金額は 21.000円

                女性が男性に期待している金額は 平均18.000円みたいです。

                20.000円のプレゼントを用意出来れば男性からは『 想定値の範囲内 』

                女性からすれば 『 期待値以上 』


                                              帰ってケーキでもた~~べよおー(^O^)/

               




         

         
         


        
 

セレブなXmasケーキはいかが§^。^§

2010-12-20 | 日記
        

           この時期は、どこもかしこも『 ジングルベル♪ジングルベル♪ 』ムード一色

           某ラジオで今年のXmasケーキはセレブ気分でカンパ~い・・・みたいな感じでロマンチックナイト

           を楽しんでは・・・

           なんて言っているのでまたXmasケーキの事か・・・っと聞き流していると

                  うそみたいなホントの話でした。
                       

                  某国際ホテルの今年の特別Xmas!!

                  それがなんと一個で『 10万円 』で販売?それ本当!?ウソでしょう!?


                                                  これが本当のホントらしいです(・.・;)

                  去年は、『 3万円 』のケーキで今年はレベルUPということで決まったみたいですが


                  これが今年のバージョンみたいです ↓
                                   ↓
                                   ↓
                                   ↓
                                   ↓
             セレブにぴったり 
                        
             

             トップ中にはチョコレートで出来た四角い(10cm)の箱もあるみたいですよ~~!

             この時に運命的なプレゼントを入れても良し食べても良し

             県内どこでも『 無料配達OK 』・・・まぁ当然でしょう。

                  予約は、『 23日 』までOKらしいですが

                  早くも東京から予約があったみたいですが、遠方なのでお断りしたみたいです。

                  みなさ~ん早い者勝ちですよ。

                  好きな方にプレゼントしてみてはいかが~♪

                  さすがに10万円のケーキには m(__)m 脱帽です!!!!

          
           このくらいなら貧乏な私でもOKかも ↓
                            ↓
                            ↓
                            ↓
                            ↓

                         私的には、大好きです(*^^)v

                         3.000円                       
                         ショートケーキ

                      
                            ↓
                            ↓
                            ↓
                            ↓
                            ↓

                  
                         3.200円

                             
                            ↓
                            ↓
                            ↓
                            ↓
                            ↓


                         3.500円



                   さすが、高松を代表するホテルですねぇ。

                   来年は、いくらのケーキになるのか・・・・・・・・




            今日の景色

                 

                        

                        志度の海、向こうに見えるはずの小豆島見えず(=_=)


                  

         


                           

 みなさん気を付けましょう(^^)/

2010-12-18 | 日記
           普段からいつもお世話になっている某建設会社さんのセミナーに参加させていただきましたφ(..)メモメモ

           そこにゲストで香川県警の課長さんのお話では以前よりも家屋に対する侵入被害は

           少なくなったものの空き巣などの犯罪は多発してるみたいですねぇ(*_*)

           今日のセミナーの資料

                ↓

       

           もう一枚

           見にくくてソーリー!!m(__)m


           空き巣を減らすには普段の防犯意識が大切とのこと

           面倒くさがらずに出かける前は必ず鍵をかける
  
           出来るならば防犯ガラスか二重ロックそれに夜間はセンサーライトを利用するなどのご指導がありました

           田舎によくあるのですが出かけるときでも鍵をしないで留守にするなど......地方の田舎独特ですが(;一_一)

           でもこれが当たりまになっているのも怖い話ですよねぇ。

           これはぼう新聞(香川県民の講読書).....書いてあるけど
   
                      ↓

                   

                   みなさ~ん防犯ネット(100コーナーにあります)を活用しましょうねぇ

                   防犯ネットだけでほぼ100%防御できるみたいですよ~~!!!!!!(県警の人曰く)(^_-)-☆
 
                   短時間のお話でしたが初心に帰りましたです。

           

          今日の一枚


            

           『 きなこ 』も香川を代表する『 ナショナルDOG 』に成長!!

           私も以前同じラブを飼っていたのでほんとうに嬉しいです泣けちゃいます

              


痛そ~~(+o+)

2010-12-02 | 日記
        今日は、以前のお客様のアフターフォローAndお届け物に伺ってまいりました。

        ちょうど手当て中だったのでかんさつさせていただきー。

        採血中のわんわんせんせーがんばって!!(ちなみに代診さんでした)

                                 
                                 この奥の器械、器具だけで家が2件も建ちます~~(@_@;)
        
                                 動物といっても器械、器具は人間用のものを使うそうですが。

                                 薬も人間用だとか...

        
        診察料が高いと言っている人もいますが全然普通だと思いますが。
 
        最近では、犬用の保険もありますので利用価値高いと思いますよ(^-^)

        骨折中!!!!

        
 
        猫ちゃんの足にギブスがブサリ取り付けてま~す。(゜-゜)

                  
  
                  がんばって~~
        
                  みなさま忙しそ~ですのでここらでおいとま................


         今日の一枚

                     

                     きょうはある人の誕生日だというので回転すしでご飯.......なんで回転すしなの??(=_=)

                     
                      
   
                      このだし巻きたまごうっまっ!
       

   
        

才能開花時期(^0_0^)

2010-11-29 | 日記
       この時期からこの才能だと将来は名デザイナーもしくは天才画伯?
               
              『地球に咲かせたい、やさしい花を』
             
              
                
              見た目もゴウジャスでいいですねぇ
         
              今日一日限定のオリジナルロゴ

              小、中、高を対象にしたコンテストみたいですが。

              少女曰く、絶滅危惧種の動物や日本の桜で真ん中の地球に
   
              花を咲かせたい意味で描いたようですが.....こんなことが思いつくとは

              子供の才能は計り知れないですねぇ。大人も見習わなければ

              気になる賞金はいくらもらえたのでしょうか。かなりでたとおもいますがねぇ(@_@;)

         
            でもこれからの日本は若手にチェンジしていけば色々な発想が帰っていい結果になるのではないでしようか。

            政治もチェンジをお願いしたいくらいで.......首相!!!!!!!

            私が作るロゴといえば
                                    
                                 たこねマーク 
                                
                                 
                                 幸せの青い鳥を飛ばせてみたい............の発想から

                                 こんな文字った形になりましたバンザーイ

                                              まぁ他にも意見はありましたが( 一一)


             今日の一枚

                 

                発明と言ったら古財農具ですねぇ

                よく考えている水車ですが下の水を上の田んぼに入れる道具ですが一言で言うと

                                                       さすが!!

                    

                 

ミッキーマウス運動会沈静!!

2010-10-27 | 日記
       
        最近事務所の天井裏でミッキーさんたちが我が物顔で チュウ

        運動会をやっているので何とかして沈静してやろうと
        あのトリモチ付きシートを準備して設置していたところ「やりました!!!

                  「ゲット!ゲット!!ゲット!!!♪♪


        もう一枚仕掛けてあるのでまた明日も「収穫」?

        以前は夜だけだったのですが...最近は昼間でも運動会の最終種目のリレーのごとく

        天井裏を右に左に、息切れしないのか楽しそうにはしゃぎまわっています。

                 息切れって言うのはミッキーにはないのかも恐れ入りましたほんとm(_ _)m 


        で....写真をと思って載せるべきか載せないべきか(・・〆)

        考えたあげく決定  

        注意!!     食事中の方はご遠慮ください



              ↓   ↓
              ↓   ↓ 
              ↓   ↓
              ↓   ↓
              ↓   ↓
              ↓   ↓


     
            
     
            大きく出してすみません


        今日の一枚

            

            My畑の大根です。12月には美味しいおでんでもと思って
           
            

            

道の駅にて

2010-10-26 | 日記
        仕事柄、道の駅を利用することが多いおやじですが
   
        今日もまた道の駅の売り上げを少しお手伝いさせていただきました(^^)/

        道の駅滝宮
       

        田舎の施設は平日はこんなもの  2時ごろ余裕の駐車場
         
        
                        きなこが熊みたいになってますけど                     
                                    なんか変では   

        そうなんだ~
        香川が野菜摂取量ワースト1位

        さぬきうどんにも色々なだしの取り方があってある程度のラインはありますが
        かつお、いりこ、昆布、シイタケ(使わないところもある)を使ってだしを取るのですが
        お店によって、どの部材のうまみを前に出すかによって味が変わってきます。

        いまでは、この部材にとらわれず独自の商品を会わせて作る所もあるのだとか。

        まぁたいていのさぬきうどんのおみせは、この4種類がベースになっていますので
        どこのお店で食べても似たり寄ったりのところかな。

        やっぱり、メディアや雑誌で取り上げられたところばかりが県外からのターゲットになっていますが。


        後うどん自体も練るときに夏は塩を少なめに冬は多めになどと細かく季節によって調整するなど繊細です...

                                                            
        以前にも書いたようにどこで食べても大差はないと思う自称うどん通のおやじですが
        この辺で、おやじ談議はストップしときます。

        今日の一枚

                     
             

             My畑のブロッコリーですよ9月初めに移植
             収穫予定は11下旬ごろです♪

             

                                                        

お遍路気分で寄り道

2010-10-25 | 日記
                 
       雨ですね       
                  こんな時は外のしごとはいやですね。

       88番札所大窪寺の近くを通ったのでちょっと寄り道してきました。

       入口の山門

       しこく八十八か所巡業の最後の霊場ですよ

       正面の本殿

       ついでにお参りもして                                                            
       お寺違いだが商売繁盛!商売繁盛(^V^)/

        お寺をさっさと後にして 
                         道の駅しおのえで
                          

                         これいいんじゃないかな!!! 

       そんななんだかんだでもう行かなければ

           今日の一枚

              手を出すとかまれるみたいですよ~

              日本サルのはな子ですよ~~ウッキ―
                大窪寺で捕獲されて飼われてるみたいです。                                                                                                                                                                                                                                                                                                          


                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  

世の中狭いですよね

2010-10-22 | 日記
          取引先の事務所へ伺うとなんとんなんとまず会う事がないっと思ってた人(女性)がいるじゃないですか。

          約1年半ぶりぐらいかな その間に子供も産んでまたきれいになっておりました。
   
          以前、お仕事で1年ほど手伝ってくれていたかたですが。なかなかテキパキしている方でいつもしゃきしゃきしておられたのが
          印象にありますが。
          話を聞くと以前の職場の上司の卑劣な言動で退職されたそうです。
             私もその上司の生の姿を何度も聞いておりましたので同感するところもありますが。
      
          それで、この取引先の事務所に再就職したらしいですね。納得です(^_^)V

           世間は狭いもんですね(香川は四国一狭い都道府県ですが人口は四国一多い県なのだが)
                  これからもアリのようにがんばりましょう

                                                                                         
           そんな事務所を後にして向かうは公渕(キンブチ)森林公園
                  次の待ち合わせまでまた時間があったので今週から開催している菊花展を見てきました。
                  
                  

          平日ということもあって少なめでがらがらでしたよ。                   
                  
                  これが昨年の大臣賞らしいのですが菊って一年もつのかなぁ?
                                     
                                     閑散ですね。
                                     そろそろお時間が来たようなので...

          今日の二枚
           
          高松市内の交差点、4名のガードマン           My畑のレタス一週間ほど前に移植
          こんなに必要?「雇用難だからそんなことは言っ 
          ちゃ駄目かなぁ」                                                  
                                                                     
                    

高松国際ゴルフ場記

2010-10-20 | 日記
        現高松空港が出来る前はゴルフ場だったことを御存知でしょうか?
        というのも、今日空港までお客様をお送りした時にふと思い出した私でした。
          その名も、高松国際ゴルフ場 いまどきゴルフ場と名前を付けるところはないと思いますが    
        昔はここに空港ができるとは思ってもみませんでした。
        その頃、中学生だったのですが土、日になるとアルバイト料を稼ぐため
        毎週通っていました。
 
        アルバイトは、キャディーでエンジン付きのカート(お客様とクラブを運ぶ車)を運転して
        コースを回る仕事でした。
        たしかハーフ(9ホール)4千円でその当時かなりの稼ぎで喜んでいた記憶があります。(今よりいいか...)
        昼食は定番のうどんがサービス出ていましたが今では考えられないほどサービスがよかったことを思い出します。

        カートを山の下10メートル位所に落として叱られた記憶も覚えていますが。(修理は無料)

        それくらいバブリーな時代があったとは今では考えられない世の中ですが、心だけはバブリーで
        いましょうね。
               出発カウンター側です   

         
         
       今日の3枚
       
       もうすぐ収穫(My畑の秋ナス)
       秋ナスはXXに食わすなと言いますが
       でもそんなXXが一番にたべます


                                          
                                          無残カメムシのやつ