たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

あじさい&・・・・!

2009-06-20 04:35:17 | Weblog

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

難民の日
国連が2000(平成12)年12月に、それまでの「アフリカ難民の日」を改称して制定。 1974(昭和49)年、「アフリカ統一機構難民条約」が発効した。
ペパーミント・デー
北海道北見市のまちづくり研究会が特産のハッカをPRしようと、「20日(はつか)」と「はっか」の語呂合わせで制定。
健康住宅の日
日本健康住宅協会(旧健康住宅推進協議会)が制定。
同窓会の日
懐かしい再会と感動の場である同窓会により多くの人々に参加してもらおうと、Web同窓会「この指とまれ!」などを運営する「株式会社ゆびとま」が制定。日付は連休になる確率の高いことから毎月第3土曜日とした。

 

 

 

さて、さすがに写真ちゃんも残りわずかになってきました。

今年は、正月の富士山以来、かかすことなく写真をアップしてきたのに・・・

 

また、今日配達途中で撮らねば

 

 

ゆり&アジサイにて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タチアオイも横にすると、変でんな・・・

 

 

 さあ、週末です。

今週も、まだまだ紫陽花は見ごろ・・・・

是非、いい写真撮ってくださいね^^

 

お仕事のみなさ~~ん・・・・

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080619

 


あっちこっちあじさい^^

2009-06-19 04:37:05 | Weblog

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

元号の日
645(大化元)年、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、日本初の元号「大化」を定めた日。以来「平成」まで247の元号が定められた。
京都府開庁記念日
1868年(明治元年)のこの日(旧暦の閏4月29日)に京都府が開設されたことを記念して京都府庁が現在地に定められてから100年目にあたる1985年(昭和60年)に制定。
理化学研究所創設の日
1917年(大正6年)に理化学研究所(理研)が、わが国で初めての基礎および応用研究を行う機関として、東京都文京区本駒込に設立された。
朗読の日
日本朗読文化協会が制定。 「ろう(6)ど(十)く(9)」の語呂合せ。
ベースボール記念日
1846年のこの日、ニューヨークのニッカ・ポッカベースボールクラブが現行にほぼ近いルールで初めて野球試合をしたことを記念して制定。

 

 

 

さて、今日の写真ちゃんは・・・・

この季節は、やっぱし紫陽花

配達コースにて撮影・・・・・

 

 

 

 

 

 

あじさいを下から・・・

珍しいでしょ^^

 

 

額アジサイは、額をアップしたり、花をアップしたり・・・・

楽しめまんな

 

 

 

この花の八重のやつがいいですね

 

 

やっぱり、アジサイは雨が降らないと・・・・

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080619

 

 

 


謎の・・・・?

2009-06-18 04:33:32 | Weblog

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

海外移住の日
1908年(明治41年)のこの日、ブラジルへの第1回移民158家族、781人が笠戸丸でサントスに上陸したことを記念して1966年(昭和41年)に国際協力事業団が制定した。
考古学出発の日
1877(明治10)年、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、E.S.モース博士が来日した日。モース博士が汽車で横浜から新橋へ移動途中に貝殻が堆積している箇所を発見(6月20日)し、後日発掘調査が行われることとなった。これが日本で初めて行われた考古学の科学的な発掘調査であり、日本の考古学の出発点となった。
マージャンの日
(毎月第3木曜)
ハンセン病を正しく理解する週間
根強く残るハンセン病に対する誤解や社会的偏見を正し、正しい認識を持つための週間。ハンセン病は遺伝する病気ではなく伝染力の極めて弱い病原菌による慢性の感染症で、日常生活において感染することは極めて少い。すでに医学の発達により他の感染症と同様に完治する病気である。

 

 

いや~~、しかし・・・・ 

 あっけなく、お休みの日の写真も終わってしまって・・・・

普段は、休みに撮った写真で1週間はいけるのに。。。。

 

今日は、配達途中で見かけた花ちゃんたちをば

 

 

まずは、白いやつ

 

 

キラキラとして、綺麗~~

なんでっしゃろね??

 

次は・・・

 

 

鮮やかな赤!

ほんと、遠くからでも存在感ありでんねん^^

 

 

白い木もありました。

 

何ですかね??

 

次はこれ

 

 

小さい公園に、足の踏み場もないくらいに・・・・

 

 

 

 

花一つは小指の爪くらいの大きさですわ・・・

何???

 

最後は

 

 

まだ咲きかけでわかりにくい??

 

また・・・この奥の家が立派ですねん

 

 

 

満開に咲いたら、またアップします^^

 

何でっしゃろ??

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080618

 

 


大神神社・・・ささゆり!

2009-06-17 04:37:44 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

沖縄返還協定調印の日
1971年(昭和46年)のこの日、沖縄返還協定が調印された。返還されたのは1972年(昭和47年)5月15日。
砂漠化および干ばつと闘う世界デー
1994(平成6)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。 1994(平成6)年、「国連砂漠化防止条約」が採択されました。 砂漠化と旱魃の影響と闘うための国際協力の必要性、および、砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める日。(International Combat Desertification and Drought)
おまわりさんの日
1874年(明治7年)に巡査制度が誕生したことによる。
薩摩の日
1866(慶応2)年、イギリス公使が薩摩藩を訪問した日。
いなりの日
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。日付はいなりのい~なで毎月17日に。
国産なす消費拡大の日
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定した。

 

 

さて、今日は・・・・

土曜日のお休みに見てまいりました・・・・

大神神社の笹ゆりをば

 

 

 

 

神社の紹介は、1月27日からアップしましたので、また見直してください。

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090127

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090128

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090129

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090130

 

4回に分けてアップしてました^^

 

今日は、ササゆりちゃんです

 

 

見ごろと書いてありまっしゃろ^^

 

 

古事記にも記載されてるのですね・・・

ふ~~~ん

 

 

参道にも、ちょこっと・・

 

 

 

入場無料です。

ほんと、ここも・・・・

駐車場やら参拝料やら、全て無料!

 

えらいわ・・・・

 

 

 

もっと、一斉にどば~~っと咲いてるのかと・・・

これで見ごろ??

 

って感じで、ちとがっかり。。。。

 

 

 

ドクダミちゃんも・・・

 

 

さっ、ゆりちゃん・・・

いろんな角度から

 

 

この、開きかけがなんとも・・・・

 

 

 

 

 

この角度からも、よろしおすな~

 

 

可憐で、ええですね

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080617

 

 

 

 

 

 

 


京阪奈公園!

2009-06-16 04:32:53 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
下弦
半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。
梅の実黄ばむ
七十二候の一つ(27候)。

家庭裁判所創立記念日
1949年(昭和24年)のこの日、家庭裁判所が創設された。
天気予報記念日
1884年(明治17年)のこの日、日本で最初の天気予報が出された。「全国一般風ノ向キハ定マリナシ天気ハ変ワリ易シ但シ雨天ガチ」という予報が第一号。
南アフリカの戦う人民との国際連帯デー
国連が制定した国際デー。
和菓子の日
848年(嘉祥元年)の6月16日、時の仁明天皇が16個の菓子やモチを神前に供えて、疫病よけと健康招福を祈ったといわれる。これが宮中行事として伝えられ、江戸時代には武家の間でもこの日に当時の通貨「嘉祥通宝」16枚で菓子を買い、縁起をかつぐのが習わしになったという。こうした故事を踏まえて1979年(昭和54年)に全国和菓子協会が制定。
ケーブルテレビの日
1972年(昭和47年)のこの日に有線テレビ放送法が成立した事を記念して旧郵政省、ケーブルテレビ事業者などが制定。
麦とろの日
麦ごはんの会が2001年(平成13年)に制定。「む(6)ぎとろ(16)」の語呂合わせ。栄養バランスが高く夏バテ解消効果もある「麦とろごはん」の普及を図る日。
無重力の日
「むじゅうりょく」を「6」「1」「6」と語呂合せして北海道砂川町が制定。
ユリシーズの日,ブルームズ・デー
アイルランドのジェームズ・ジョイスの名作『ユリシーズ』では、1904年6月16日の朝8時から翌日午前2時すぎまでの約18時間に18の挿話が展開することから、世界中のファンから記念日の扱いをさた。別名の「ブルーム・デー」は、主人公の名前レオポルド・ブルームに由来する。

 

家庭裁判所か・・・・

行ったな~、おかんと

何、悪いことしてん 

 

 

 

さて、7日の日曜日・・・

藤森神社への途中、京阪奈公園へ寄っていきました。

 

http://www.keihanna-park.jp/

 

そこの花ちゃんをば

ちょっとしかないけど・・・・

 

 

 

こりゃ、なんじゃ??

 

 

綺麗ですね。

何でっしゃろ??

 

 

アジサイは、まだまだでしたが・・・

 

 

これくらいの咲きここちがかわいいでんな

 

この花??

 

 

この黄色の花??

いっぱい、あっちこっちに咲いてました。

 

 

S.Nさんのブログに載ってたやつですかね?

なんでっしゃろ?

 

 

最後に・・・

これは、笑いました~

 

 

このあたりは、茶どころでっさかいに、つつじも茶畑カット~~

 

 

では、

 

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080614

 

 

 

 


藤森神社・あじさい!・・・デジブック。

2009-06-15 04:57:45 | お寺さん・神社めぐり^^

 

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

暑中見舞いの日
1950年(昭和25年)に暑中見舞いはがきがはじめて発売された日。
信用金庫の日
1951年(昭和26年)のこの日、信用金庫法が制定されたことにちなんで制定。
千葉県民の日
1983年(昭和58年)に県人口が500万人を突破したことを記念して、翌年の1984年(昭和59年)に制定された。1873年(明治6年)の6月15日、印旛県と木更津県が合併し、初めて千葉県の名称が使われたことにちなむ。
栃木県民の日
県民がふるさとについての理解と関心を深め、より豊かな郷土を築き上げることが目的。1873年(明治6年)の6月15日に、宇都宮県と栃木県が合併したことに由来する。

 

千葉に栃木・・・・大阪はいつなんだ???

 

 

 

さっ、週明けの月曜日。

早速、怠慢のブログより・・・・

 

7日の日曜日に訪れた”藤森神社”・・・デジブックにまとめました^^

 

 

藤森神社・あじさい!

 

 また、見てください・・・・

 

 

では、

 

今週も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080613

 

 


藤森神社・・・あじさい!

2009-06-14 04:47:18 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

星条旗制定記念日
1777年のこの日、アメリカ合衆国議会が独立宣言時の13州を赤白のストライプで象徴した星条旗をアメリカ国旗と制定した。
五輪旗制定記念日
1914年(大正3年)のこの日、パリで開かれたオリンピック委員会で五輪旗が決定された。オリンピック復興20周年記念祭のためクーベルタン男爵が考案したもの。
花の日,子供の日
(6月第2日曜日)

 

花の日ですか・・・

今日は、カメラ持っていっぱい写真を撮りましょう~~

 

 

そういえば・・・

昨日、エアコンを買い換えて、初めて使いました。

省エネ設計の最新型!

まだ、そないに暑くないさかいに、すぐ寒くなって切りました~~

良く効くわ 

 

 

さて、今日は藤森神社のあじさいちゃんをば・・・

 

写真は、1週間前の7日の日曜日です。

 

 

 

まだまだ、4~5分咲きでしたわ。

でも、この淡い感じがすきなんです^^

 

 

 

 

 

 

 

朝一番、みずを撒いた後やったさかいに、蚊がめっちゃ多くて・・・

噛まれまくったわ

 

 

 

ここは、種類は少ないです。

あの丸いやつ・・・何て言うの??

が多かったですわいな

 

あれから、1週間・・・

満開でっせ^^

日曜日、是非お出掛けくださいな

 

 

お仕事のみなさ~~ん・・・・

 

今週も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080614

 

 

 


藤森神社・・・2!

2009-06-13 04:54:23 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

鉄人の日
1987年(昭和62年)のこの日、プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていた記録を抜き2131試合連続出場の世界記録を作った。足かけ18年、6082日目の大記録であった。
FMの日
「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目であることに由来する。
「小さな親切運動」スタートの日
1963年(昭和38年)のこの日、「小さな親切運動」の本部が東京・西神田で発足した。

 

 

 

さあさ、昨日の続き・・・・

7日の日曜日に行きました”藤森神社”

 

5月5日には、駆馬神事があるのですが・・・・

これは、ニュースなんかで見たことあるはず^^

http://www.youtube.com/watch?v=yWV_aDdkJW0

 

 

 

 

昨日のいちのきさんの、右にあります”不二の水”

 

 

二つとない美味しい水なんですわ^^

ほんと、美味しかった~~~

 

朝8時前でしたが・・・

 

 

次から次と・・・

近所の方が汲みに来てはりました。

 

 

できて、間がないんでしょうね。

綺麗でしたわ^^

 

 

看板は古かったけどね

 

 

怖いですね・・・

 

 

なるほど・・・・

 

 

お稲荷さんもおました

 

紫陽花ちゃんのほうは・・・

 

第1アジサイ園と、第2アジサイ園と2つありまして。

 

今回は、2のほうだけ見てきました。

1のほうは、9時からやねんけど、2は、もう開いてたから

 

 

全体的には、4~5分咲きですかね。

 

あれから1週間・・・・・

今日・明日は、見ごろでっせ~~

 

この土日、どこへ行こうか?

お悩みのみなさ~~ん・・・

いかがですか、藤森神社!

 

HPhttp://www.fujinomorijinjya.or.jp/

 

行ってらっしゃ~~い

 

 

すんません、わてはお休みしますけんど・・・・

 

今週も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080613

 


藤森神社!

2009-06-12 04:37:33 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

日記の日
1942(昭和17)年、ユダヤ人の少女アンネ・フランクによって「アンネの日記」が書き始められた日。アンネの家族は、ナチス・ドイツのユダヤ人迫害を逃れて、アムステルダムの隠れ家に身を隠した。日記は隠れ家に入る少し前の13歳の誕生日に父から贈られたものと言われる。1944(昭和19)年8月1日、アンネらは隠れ家から連れ出されて、ポーランドのアウシュビッツに送られたため、日記はこの日で終わっている。アンネの死は1945(昭和20)年3月31日。ドイツのベルゲン・ベルゼン強制収容所で、病死とされている。
バザー記念日
1884(明治17)年、日本初のバザーが開かれた。これは鹿鳴館で上流階級の女性たちが手工芸品を持ち寄って開いたもので、3日間の入場者は1万2千人にのぼった。
パンの日
パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。 1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾パンを焼いたのが、日本初のパンと言われています。この日を記念して毎月12日をパンの日としています。
恋人の日
全国額縁組合連合会が1988年(昭和63年)に制定した記念日。ブラジルのサンパウロ地方では6月12日を「恋人の日」と呼んで、恋人達が自分の写真を写真立てに入れて贈り合う習慣があり、この週間を額縁のPR活動に利用したもの。
宮城県民防災の日
1978年(昭和53年)のこの日、宮城県沖地震があり、死傷者1353人を出す大惨事となった。そのことを忘れず、県民の防災意識を高めようと制定された。

 

そういえば・・・

NHKで、”セイブザヒューチャー”ってのが、20と21日にしますね。

宣伝がよくやってます。

 

地球温暖化やリサイクル等、見てできることからやりますかね^^

 

 

 

さて、7日の日曜日に訪れました、藤森神社。

あじさいで有名な神社です。

まずは、紹介をば・・・・

 

 

 

左右に狛犬ちゃん。

 

 

阿さんです^^

 

 

こちらは、吽さんです^^

 

 

平安遷都以前ということは、奈良時代から・・・

由緒のある神社さんです

 

 

まずは、手洗いから・・・・

 

 

神馬像です。

ここは、競馬関係者やファンのかたがたくさん参拝されるそうです。

 

 

拝殿

その奥に・・・

 

 

 

本殿です・・・・

 

なぜか?

その横に・・・・

 

 

金太郎像が??

 

 

本殿の後ろに八幡宮・・・

ほんと、古さを感じて、ええですよ^^

 

 

あじさいは・・・・イマイチ咲いてない

 

本殿の右横には・・・

 

 

 

いちのきさん・・・でっか^^

あの近藤勇はんも治ったのか・・・・

 

あぷりちゃんと山賊さんのぶんまで、ちゃんとしておきましたからね

 

続く・・・・

 

 

では、

 

今週も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080612

 

 

 

 

 

 

 

 

 


明日香村・・6月!デジブック。

2009-06-11 04:36:07 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
入梅
雑節 暦の上での梅雨入り。
腐草蛍となる
七十二候の一つ(26候)。

国立銀行設立の日
1873年(明治6年)に日本最初の銀行として第一国立銀行(現在のみずほ銀行)が設立された。その後の5年間に153もの国立銀行が発足した。発足順にナンバーが振られた。今も行名にその当時の番号を残す銀行がある。
聖バルナバ祭の日
聖バルナバは聖パウロの伝道協力者で、この時期が干草の収穫期であることから草かき熊手が彼のエンブレムになっている。
傘の日
この季節の必需品である傘の販売促進を願い、傘メーカーの団体、日本洋傘振興協議会が入梅の頃に合わせて1989年(平成元年)に制定。
雨漏りの点検の日
全国雨漏検査協会が1997年(平成9年)4月に制定。本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りの点検をする日。

 

暦の上では、今日が入梅ですね。

今年は、ほぼ暦どおりでした。

 

昨日は、ほんと梅雨らしい一日・・・・

雨・雨・でした 

 

 

さっ、今日も怠慢ブログ・・・

デジブックデイ

 

 

 

 

明日香村・・6月!

 

 また、見てくださいね。

 

 

愛想なしで

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080611