goo blog サービス終了のお知らせ 

たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

配達のお仕事は・・・

2010-06-09 04:49:23 | Weblog

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

皇太子殿下結婚の儀
皇太子殿下結婚の儀のため、1993(平成5)年の6月9日は休日となった。
ドナルドダックの誕生日
1934(昭和9)年、ウォルト・ディズニーのアニメ映画『かしこいメンドリ』でドナルドダックが初登場した。
ネッシーの日
1933(昭和8)年、イギリス・スコットランドのネス湖に巨大な怪獣が棲むという記事が写真とともに新聞に掲載された日。
ポルノの日
由来は「シックス」と「セックス」の語呂(?)合わせ。ただそれだけでは6と9の説明にならない。69で人が体を重ねた状態を想像したものか(現在調査中)。
ロックウールの日
1992年(平成4年)に日本ロックウール工業会が省エネで注目を浴びている建築材料「ロックウール」のPRのため制定。
リサイクルの日
東京都北区の金属回収業者、菊池隆重さんが1990(平成2)年に提唱。 6と9を組み合わせると巴の形になり、それを消費者と生産者に見立ててリサイクルのシンボルと考えて制定。
ロックの日
「6」と「9」の語呂合わせから、ロックン・ロールを愛する人たちによって制定。

 

ロックの日ですね。

永ちゃんが暴れる日だわ

 

はてさて、昨日は・・・・

エアコンの工事してる間にポスティングしたのですが、終ってもまだ工事中

結局6時頃までかかって・・・

早く帰って、がなくなりました~~~

まっ、しゃ~ないね^^

 

今日はね、いつもの配達の仕事を紹介しまひょ

えっ、紹介せんでもええってか・・・・まあまあそう言わず聞いて~な^^

 

まずは、家を出てトラックターミナルへ

 

 

宅急便の隣りのホームがわての引き取る場所

 

 

たくさんの荷物が・・・・

うちの取り分を積むとこんな感じ

 

 

昨日は、まだましかな??

多いときは、一回で積めません・・・・

めったにないけどね

 

そして、お世話になってる配達所へ

 

 

 

積んできたやつを地区ごとのカゴへ仕分けます。

そして、残ったわての配達分は・・・・

 

 

少ない~~~~

でもね、これでも最近としては多いほうでんねん。

3月の年度末の5~6分の1です・・・

あのバブルはどこへ行ったん??????

 

そして出発~~

 

まずは・・・・

 

 

途中にある玉出で店の仕入れ・・・

玉子にそばにねぎにキャベツにetc

 

そして、配達を済ませて、一度帰ります。

配達は、仕入れを合わせて2時間くらいやから・・・・・

8時40分前後に帰ってきて、そこからアスクルの配達

昨日の配達量は・・・・

 

 

少ないでんな

たこむすめをやりだしてから、1カゴだけのテリトリーにしてもらってます。

それにしても少ない・・・・・

 

多いときは、カゴに積み切れんほどあるんですよ^^

 

 

商売あがったりの一日でした~~~

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090609

 

たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/

(たこむすめドッと混む)

 


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (たこちん!)
2010-06-09 05:10:17
いや~~、しかしなんですな・・・


管内閣が発足しました。

がんばって、たこ焼がようさん売れる政策を考えてや~~
法律で主食には、たこ焼と明記してくれんかな~~^^


実は、わては菅さん前から好きでしてん
小泉首相のおり、代表質問で10分以上資料も何もなく、すらすらと質問してたんが格好良かったでんな~

それから未納3兄弟事件で四国へお遍路


頑張ってくださいね




・・・S.Nさん

おはようございます!

何かドンヨリして、鬱陶しいけど涼しくて過ごしやすいですね^^


しかし、野球がないとつまらんです。
もうじき交流戦も終ります。

早く、直接対決で巨人さんを引き降ろさんと・・・・^^


頑張ってください。



・・・あぷりちゃん

おはよ^^


ゆっくりしてはったね。
ゆずの寿司酢があるのですね・・・

美味しそうだ

クーラー、昨日は試運転めっちゃ寒かったよ

火を使ってないから、良く効くわ~~


頑張ってね!


返信する
野球 (山賊)
2010-06-09 07:25:14
 7日のナイター、面白かったですよ。
 見事我チームの勝利でしたから、美味しい酒を飲めました。
 最初は、「レクリエーションだから気楽にやろうぜ。」なんていっていたけれど、やり始めるとそうは行きませんね。
 お互いに投手がよかったので試合が引き締まって、久しぶりの真剣勝負という感じでした。
 野球経験者も初心者も自分のできることを必死でやっていたから終わった後の充実感は格別でしたよ。
 ※1俺自身、怪我をしているにもかかわらず出てしまった・・・。
 結果は、2打数無安打、※2エラーもどき2でしたが、俺のミスをみんながカバーしてくれました。
 そして、つくづく思ったのは、「今の日本で足りないのは、これかな?」ということでした。

※1 年齢の高い人がいたので、交代したため  (我チームは地域住民で構成するチームな   ので10代から70代までいるんです) 
※2 本来なら守備範囲だと思うんだけれど走
  れないので追いつかなかった。
返信する
騎兵隊内閣 (山賊)
2010-06-09 08:04:06
 菅さんが今度の内閣を「騎兵隊内閣」と呼んでいるそうだけれど、菅さんを応援した渡部さんと玄場さんは「チョット苦い顔をしているんでは?」と思いました。
 渡部さんは地元が会津、玄場さんも会津ではないけれど福島県出身です。
 他の地域の人には分からないと思うけれど、(特に西国の地域の人には)戊辰戦争の時の会津の悲劇はすさまじいものがあります。
 降伏式の時、地面に敷かれた緋毛氈を会津藩では「泣血氈」と呼んで、藩士たちが少しずつ切れ端を懐にし、この悔しさは終生忘れないと誓いあい、それが語り継がれています。
 今でも高齢の方の中には「薩摩はまだ許せるけれど、長州は許せない」という人がいますし、現に前の参議院選挙の時に山口県出身の安倍さんが応援演説には行った時に「勝った!」と思った民主党関係者がいたそうですよ。
 勝った方は歴史書で体裁を整えるけれど、負けた方は口伝えで語り継がれるからね。
 
返信する
配達 (S.N)
2010-06-09 20:29:01
たこさん こんばんは
今日は朝曇りで良いお天気に成って、暑かったですよ。

たこさんの副業を見せて戴きました。
大変ですね!!
荷物が多ければ収入は多いけど身体はきついし
少なかったら収入がないと言った具合でどちらにしても厳しいですね。

私も先月はお休みが多くて、今月は先ず先ずの様ですよ。
でも来月はお休みばかりの様です。
まぁ私は小遣い稼ぎに行って居るから、気が楽ですが、生活の掛かっている方は厳しいようですよ。
返信する
ただいま! (あぷり)
2010-06-09 22:51:35
今日は、やる事があって、残業してきました。

『加工』です。作業衣のジャンパーですが、メーカーから出荷してもらう時に

バチン!と止めるドットボタンを取ってもらいます。

そして店に入ってきてから、まず両胸と、下の方に付いている一般的なポケット両側。

そして胸ポケの片方に付いているペン差しと、

左の肩の下あたりに付いている、ペン差しの2箇所を縫い付けます。

その後、両袖と、身ごろの両下に付いていたドットボタンを取った辺りに、

マジックテープを縫い付けます。

これで1枚終わり。結構手間がかかります。

何の為だと思いますか??

この作業は、食品関係やクリーンルーム、すなわち、異物混入を防ぐ為と、

ボールペンなど、ついついポケットに入れてしまうのを防ぐ為なんですよ。

こういう加工依頼も、前に比べると多くなりました。

それだけ、職場の環境問題も厳しくなってきているという事です。


昨日お休みで、ゆっくりしておいて良かった~~


もう寝ます。



         あぷり

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。