goo blog サービス終了のお知らせ 

たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

3月16日・・・”11

2011-03-16 04:50:36 | Weblog

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
菜虫蝶と化す
七十二候の一つ(9候)。

 

  

国立公園指定記念日
1934年(昭和9年)のこの日、瀬戸内海、霧島、雲仙の三ヶ所を内務省が日本で初めて国立公園に指定したことにちなんで。
十六団子
田の神が山から戻ってくるとされる日で、東北地方の各地で団子を16個供えて神を迎える行事が行われます。 10月16日には、神が山へ帰る日として同じように団子を供えます。

 

昨日は、花ちゃんの写真をいっぱい撮ろうと、花博記念公園に行く予定が・・

配達の仕事がね、あほほどあって^^

近所の深北緑地に行きました~~

しばらくは、花ちゃんが

 

 

配達中、すごいな~~~~っと思って、車から降りました^^

もう少しアップ・・・・

 

 

素晴らしいね。

 

 

 

どんな家族が住んではるんやろうか~???

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

  

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100316

 

 

 たこむすめHPhttp://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・・・1820

 


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (たこちん!)
2011-03-16 04:56:31
いや~~、しかしなんですな・・・


まだまだ、計画停電は続くようですね。

寒くなって、耐えられないですよね・・・

早く完全復旧になることを祈ってます。。。



・・・山賊さん

おはよ^^

ガソリンなかったら、どうしてるの??
灯油も??

寒いんちゃうの??


でも、この災害をものともせず・・・・
ほのぼのとした山賊さんの書き込みには、救われますね^^

いい知恵出してや~~


頑張ってください。



・・・S.nさん

おはようございます!

寒くなるようです。
気をつけてください。

仕事も順調なようですね・・^^

いかなごの釘煮は、岡山では???


頑張ってください。

返信する
無事 (山賊)
2011-03-16 08:12:16
 昨夜、我家の親戚関係で消息不明だった人の無事を確認しました。
 まずは一安心です。
 被災した叔父の話によると津波との距離が50メートルぐらいで、危機一髪だったそうです。
 俺の方はというと、ガソリンは残っているのをやりくりするしかありません。
 暖房も普段よりも温度を下げて節約しています。
 重要度によって少しずつ使っています。
 こちらは内陸で普段から寒さには強いし、被災地の人達の状況に比べれば屁でもありませんから。
 
 
 
返信する
子ども (山賊)
2011-03-16 08:54:08
 沿岸の被災地に近い分だけいろいろな話を聞くことができます。
 孫に未来を託して、助けようとした人に渡した直後に津波に飲まれてしまったおじいちゃんの話。
 救援に向かう際、厳しい規則を破って自分の荷物の中におむつと粉ミルクを忍ばせていた自衛隊員、そしてそれを厳しく叱りながらも黙認した上官の話。
 自分も被災したにもかかわらず避難所の手伝いをしている高校生の話。
 必死に津波から逃げ、後ろを振り向いたら直前まで一緒に逃げていた同級生がいなくなっていた高校生の話。
 そして、「俺達の爺ちゃん達は戦争や前の津波から復興した。今度は俺達の番だ!」と決意を言っていた高校生。
 避難所で暖をとるために薪を集める子供達。
 SOSと書かれた校庭で元気に遊びまわる子供達などなど。
 こうやって見ると惨憺たる状況で子供にまつわる話しが多いんですよね。
 いかに子供たちが未来への希望となっているかが分かりますね。
 
 
  
返信する
Unknown (S.N)
2011-03-16 19:15:19
たこさん こんばんは
今日は冷えましたね、お昼には雪がちらついて居ましたよ。

避難所では夜寝る時は暖房を止めて寝るそうです。
毛布2枚に包まって寝ていても寒さに眼が覚めて寝られないそうですよ。
何ともお気の毒で言葉がないですね!!
救援物資も段々と入って来て居る様ですが、配る所までは行っていないようですね。
返信する
ただいま。 (あぷり)
2011-03-16 22:08:31
今日、店で初めての計画停電を経験しました。

昨日も行われたそうですが、私は お休みだったので・・・


本当に、急にバチン!と停まるんですよ。

今日は昼間だったので、営業を続けましたが、ウチのレジはPOSなので

レジも打てない・店内の有線は止まる・ミシンが使えない・

そして店内はレジの所でLEDライトを1つつけているだけ。

なんとも不自由な3時間でした。被災された方々に比べたら、

何と言う事ないのでしょうが。

でもお客さんをレジで待たせてしまう事もあったので

ごめんなさいね!と謝ると、仕方ないよと応えてくれる方が殆どでした。

今日は昼間だから、大したことは無かったけど、

夕べ、横浜から帰って来る時、途中で停電している箇所があり、

本当に真っ暗で、怖かったし、運転が疲れました・・・

交差点にも、殆ど お巡りさんも居なかったしね。

綾瀬まで来ると、電気は点いていて、ホッとしました。

しみじみ電気の有難さを感じました。

夜、避難所に居る方は、心細いだろうなぁ!と本当に思いましたよ。


夕べの地震は、静岡で震度6!とうとう東海地震が来たのかと思いました。



        あぷり


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。