おはようございます!
今日は、何の日??
エイプリルフール,万愚節
罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれます。 その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していましたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用しました。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされています。 また、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていましたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もあります。
新学年
学年度始めの日。4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括ります。 元々日本では、特に入学の時期は定められておらず、年中入学可となっているのが普通でした。1886(明治19)年10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め、1888(明治21)年から全国一斉にこれにならうようになりました。ただし、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていました。 4月1日生まれの人は、前年度の3月生まれの人と一緒に入学することになります。これは、学校教育法で保護者は、子女の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初から(中略)就学させる義務を負う。と規定しているためです。「年齢計算ニ関スル法律」では年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算スとし、「民法」第143条では年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応答日の前日に期間が満了することとしています。つまり、4月1日に生まれた人は、その6年後の3月31日をもって五歳の期間が満了することになり、その翌日の4月1日に始まる学年から小学校に入学するわけです。
新会計年度
4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括ります。 江戸時代までは、暦年とは別の「年度」というものはなく、1月から12月までで会計を行っていました。しかし、明治維新の後、政府の財政が苦しく、暦年と合わせることができなくなって「年度」が作られました。その為、当初は年度の始期が頻繁に変えられました。1886(明治19)年に、現在の4月から翌年3月までとなりました(会計法改正は明治17年10月)。 会計年度の始期が4月1日となったのは、秋の収獲後の徴税の都合の為であるとされています。また、イギリスでかつて3月25日を新年としており、金銭の精算に一週間の猶予が認められていたからとする説もあります。
売春防止法施行記念日
1957(昭和32)年、「売春防止法」が施行されました。
児童福祉法施行記念日
1948年(昭和23年)のこの日、児童福祉法が施行された。これに伴い、児童相談所、児童福祉士、児童福祉審議会が設置された。
トレーニングの日
1994年(平成6年)にミズノが制定。ジョギングなどのトレーニングを始めるのに新年度がふさわしいことから制定された。
綿抜
昔は、この日から布子の綿を抜いて袷にしました。
さあ、新年度の始まり!
気持ちも新たに頑張りますかね
山賊さん・・・オープンできそう??
天気もそっちは大荒れちゃいますか?
爆弾低気圧がいてまっせ・・・・台風並みのやつが
こちらも、昨日は風が強くて・・・・
降ったり、止んだり、晴れたり。。。。。。
へ~~んな天気でした。
そんな中、夕方に”虹ちゃん”が綺麗に見れました。
松下鉄工所の宣伝ちゃいまっせ^^
最初は、ここだけやったけど・・・・・
しばらくすると全体に見えてきて・・・・
雨が降ってて、車から出れなかったから、フロントガラスを通してやけど、
結構綺麗に撮れるもんですね。
何かいい事ありますかね^^
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070401
今日は、何もない
・・・山賊さん
おはよ^^
ペンションの準備捗ってまっか~~?
がんばってくださいね。
今日も、雪が降り続くんちゃいますか?
ちょっと暖かかったから、こたえるで~~
なんか3月は記録的な暖かさやったとか・・・
桜も早いかもね^^
えっ、12連勝もしてるの?
すごいね。
小笠原が帰ってきて・・・・
ですよね
早く代表にも復帰させないとね
がんばってね!
・・・あぷりちゃん
おはよお^^
だいぶ楽になった?
肩に首は???
整骨院で電気あててマッサージのほうがええんとちゃうん??
定期的に通えばどうかな~
パルナスは、岡山でもやってないということは、大阪限定かな。
>明日から、またいろんな物が上がると、ニュースで言っていたなぁ~と
思いながら買い物。また小麦も、ビールも上がるんだよね。
ほんと、たまりまへんな・・・
ガソリンは下がったけど
がんばってね!
・・・S.Nさん
おはようございます!
今日は、晴れの一日になりそうですね。
あのコマーシャルやってませんでしたか。
大阪のまわりだけやったんですね。
今日から中日
気合も入れなおして、がんばってくれますよね^^
ローテーションも中日戦を中心に、上原や内海を残してましたからね。
がんばれ~~~
S.Nさんもがんばってください!
この忙しい時期に動けないでいます。
しかも今日からオープン(お客はいませんがね)なのに、まだまだ看板作りや、ホームページの作成など、やることはイッパイあるんですが、動けないのであせっています。
ここは、じっと我慢して治療に専念かな?
保険料は年金から天引き、払えない時には保険を取り上げられるというものです。
結果的に、生活が苦しくて保険料が払えない人は病気になったら、10割の負担をしなさいというものです。
簡単にいえば「貧乏人は早く死ね。」ということですね。
これが先進国と威張っているこの国の実態です。
それに支払う保険料の額には格差があります。
一番高い神奈川と低い北東北3県の差は倍ぐらいあります。
あぷりちゃんには、悪い例だけど怒らないで聞いてね。
俺とあぷりちゃんが同じ状況だと、俺は病院にかかって生き残り、あぷりちゃんは病魔に冒されて行くのをただ待っているだけということもありえるということです。
そして、この無茶苦茶な法案は最近通ったのもでは無いんです。
簡単にいえば、郵政民営化劇場型選挙の時に、我々国民が浮かれてしまった結果、弱者の負担が増えるような法律が次々に成立した内の一つです。
最近、また小泉さんの名前がよく出てくるけど、よくよく考えないと、大変なことになるような気がする。
というのは、地域による平均年金収入の差は、一番高い県と低い県では3倍の開きがあるからです。
単なる一つのデーターだけでは実際の影響は図れないということですね。
実際は、一人ひとりの年金収入に応じて実際の生活に影響する割合が異なってきます。
みんな長生きすれば対象となるんだし、それに徴収額はだんだん高くなるようなので、大金持ちで余裕がある人以外はよくよく考えないとね。
ただ一つ分からないのは、年金からの天引きで、払えない人から保険証を取り上げるというけれど、これって年金の無い人、少ない人はそのままいくつになっても働いて払えってこと?
久しぶりに、虹を見た気がします。
山賊さん、随分と恐ろしい事を言ってくれるじゃん!
私なんか、そんなにお金も無いんだから、病院も行けなくなっちゃうじゃん!
でも、いろんな事で、地方との格差は否定できないですよね~
なんだかんだで、今の場所から動けずにいるしね~
親がいるから・・・とか、今より暑い場所は絶対イヤとか、
寒いのもダメ!とか・・・結局神奈川に住み続けるんだろうね~
今日は作業に追われた一日でしたよ。
6時にはお店に入ったのですが、結局今日一日だけでは終わりませんでした。
何しろ値段を付け替える商品が多すぎる!
明日も作業を続けますが、問題は、納めのお客さんに
事情を説明して、納得してもらえるかという事!
1枚につき、\50、\100の値上げでも、会社での注文となると枚数もあり
金額もかさみます・・・
丁寧に説明させてもらおうとは思っていますが、
どうなる事やら・・・
\10の値上がりでも、お客さんは敏感だからなぁ~~
昨日、スーパーで、塩キャラメルの入ったアーモンドチョコを見つけたので
買ってみました。今日お店でみんなと食べたら
美味しい!と好評でしたよ~~
私も初めての味でした!
あぷり