おはようございます!
今日は、何の日??
- 二十四節気・雑節等
- 下弦
- 半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。
- 春の全国交通安全運動
- 1948年(昭和23年)から交通事故撲滅のため国家地方警察本部(警察庁の前身)が制定し実施。1952年(昭和27年)から春と秋の2回となった。春は原則として4/6日~15日まで。
- 北極の日
- 1909年(明治42年)にアメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界ではじめて北極点に到達したことによる。
- 白の日
- 「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。
- コンビーフの日
- 1875年(明治8年)にコンビーフの台形の缶が特許登録された。中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。
- 寒の戻りの特異日
- 寒の戻りが起こる確率の高い日。 寒の戻りとは、春になって気温が上がる時期に突然やって来る寒さのことで、大陸からの寒波・北東気流による冷え込み・移動性高気圧による夜間の冷え込み等によって起こります。
- 城の日
- 4月6日の語呂合せから、1991年(平成3年)に日本三大名城(姫路城、名古屋城、熊本城)のひとつである姫路城が所在する兵庫県姫路市が制定。
さて、昨日はガス工事~~
今回は、都市ガスがついてたので、配管工事です。
今までのところは、プロパンやったから、使えないやつは買い替えました・・・
結構、店内も整理でけけてきたんやけど、写真を撮るのを忘れてますねん^^
桜ちゃんでも
日曜日、道具屋筋へ行く前に寄った大阪城公園
なんせ、8000本ほどの桜・・・・
見ごろでした^^
いや~~、しかしこの石はいつ見てもでかいね^^
大阪城内で一番大きな石・・・・
岡山から運ばれたのですね。
S.Nさん、ありがとうございます^^
しかし108トン・・・どうやって運んだん???
昔の人はえらいね
桜に大阪城・・・絵になりまんな
太閤はんも喜んではります^^
さっ、今日は間仕切りでもやりますかね
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090406
最新の画像[もっと見る]
-
一日一句...3478 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3476 3年前
-
一日一句...3475 3年前
-
一日一句...3474 3年前
今朝も春の朝でんな^^
でも、夜の花見は寒いんちゃいます??
暖かい服装でお出掛けくださいな。
・・・あぷりちゃん
おはよ^^
休みやったのですね。
マッサージ、例の人はいてはったの??
銀だこ・・・食べたことありますが、あんまり美味しくないよね^^
なんか油っこいと思う・・・
何軒か大阪にもあったけど、つぶれたんちゃうかな??
もんじゃ焼きも、最近聞かなくなったし?
頑張ってね!
・・・S.Nさん
おはようございます!
今日も、20度を超えるそうですよ^^
春満開です~~
S.Nさんのブログ、まだ桜がアップされてませんね。
花見は、まだですか??
写真を撮りすぎて、整理中ですね^^
頑張ってください。
・・・山賊さん
おはよ^^
鹿島負けたから、逃亡中やな
頑張ってね!
今日も良いお天気で暖かかったですね。
たこさん 今日桜をアップしましたよ。
お休みでウォーキングの後行って来ましたよ。
私は何時も1週間位経ったものを掲載している
ので桜は時期遅れに成って余り掲載した事が
有りませんでした。
皆さんが桜を一杯アップしておられるので撮りに
行きましたよ。
直しも12本やりました。
あと数日・・・来週の月曜日から、いよいよ入れ替えスタートです!
またバタバタの日々が待っています。
銀だこは、そう、周りを油で揚げてるの?って感じで油っこいですね。
夕べは お腹が空かなくて、困りました。
今日はスタッフが一人少なくて、忙しかったので、汗ばむ位でしたが、
明日は また温度は下がるみたいですね。
明日は、ももかちゃんの入園式なんだけどなぁ!
あぷり