おはようございます!
今日は、何の日??
- 二十四節気・雑節等
- 下弦
- 半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。
- 抹茶の日
- 愛知県の西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を記念して制定。 茶道で釜をかけて湯をわかす道具「風炉」から「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ。
- 海苔の日
- 1967年(昭和42年)に、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が制定した日で、海苔の需要拡大を目指したPRデー。701年の(大宝元年)制定の大宝律令で、海苔が年貢のひとつに指定されたことに基づき、翌年の律令施行日が2月6日だったため、この日になったという。
さて、天孫降臨の里・高天原も最終回~~
橋本院の奥に・・・・
瞑想の庭
ゆっくり座って瞑想できそうでしょ^^
でもね、寒いからできませんでした
一番~~~
マラソンのゴールシーンみたい^^
遠めに見ると、梅が満開~~
でも・・・
なんじゃこりゃ??
蜂の巣か??
蝋梅・・・ものすごくいい匂いがしました
四季折々、いろんな花が咲くみたいです。
もっと暖かくなったら、瞑想しに来ようっと
寒桜もありました。
12月頃が見ごろみたいなんですけど、ちょこっと咲いてました
ピンボケ~
いや~~、ここ高天原はほんとええとこですわ。
あの梅が咲くころには、野草のところもなにか咲いてるやろうし・・・
瞑想の庭でも・・・
いかがですか、みなさんも訪れてみては
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090206
最新の画像[もっと見る]
-
一日一句...3478 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3476 3年前
-
一日一句...3475 3年前
-
一日一句...3474 3年前
今日も、寒い
土曜日は、ゆくり出勤なんで普段より1時間以上起きるのが遅いけど、いつもより寒いね。
まだ3時台は、暖かいわ^^
日の出前のこのくらいが一番冷え込むんでしょうね
北陸に北日本は大雪です・・・
気をつけてください
・・・あぷりちゃん
おはよ^^
しかし寒いね
手袋は、いりまんな。
一双ですね。
さすが、業界用語でっせ・・・
今日も、売れまっせ~~
頑張ってください。
・・・山賊さん
おはよ^^
結構、予約入ってますね
でも、ほんと暖房代ってばかにならんのでしょうね。
こっちでは、考えられんほどかかるんでしょ??
辛いね・・・
頑張ってね!
・・・S.Nさん
おはようございます!
氷点下の朝ですね^^
昨日より、尚寒くなりまっせ
鉢植えを次回するときは、もっと暖かい日にしてください^^
今日も、頑張ってください。
風が強くて、外の荷物をしまいましたよ。
しかし、1双に食いつくとは・・・
私らからすると、それが当たり前なので、意外でした。
今日、帰って来るとき聞いていたラジオで、
仙台から単身赴任で、雫石に引っ越したという男性の話がありました。
仙台とは比べものにならない雪で、
もっさり降るそうです・・・
もっさりね~~~~
あぷり