goo blog サービス終了のお知らせ 

たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

3月31日・・・”11

2011-03-31 04:44:40 | いろいろな花ちゃん。

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
雷声を出す
七十二候の一つ(12候)。

 

  

教育基本法・学校教育法公布の日
1947年(昭和22年)の今日、戦後の新学制の基本となる教育基本法・学校教育法が公布されたことに由来する。教育の機会均等、新憲法に基づく民主的な教育をうたい、六・三・三制導入などが盛り込まれており、小・中学校では翌日から実施された。なお、教育基本法の内容は2006年(平成18年)に全面的に改正されている。
普通選挙法成立の日
1945(昭和20)年、改正衆議院議員選挙法が成立・公布され、女性の参政権が認められた完全な普通選挙が行われることになった。この法律により翌1946(昭和21)年4月10日に総選挙が行われ、初めて女性が選挙に参加、39人の女性代議士が誕生した。
エッフェル塔の日
1889年(明治22年)にパリのエッフェル塔の落成式が行なわれた。パリ万博に合わせて建設され、フランス人技師エッフェルが設計した。

 

高校野球、昨日は・・・・・

 

 

第8日 - 3月30日(2回戦)

第1試合 履正社(大阪) 8-2 九州学院(熊本)
履正社が13安打8得点で圧勝! 飯塚が5安打完投
第2試合 城南(徳島) 2-7 鹿児島実(鹿児島)
鹿児島実が城南に勝利、ベスト8へ
第3試合 東海大相模(神奈川) 13-5 大垣日大(岐阜)
東海大相模が打ち勝つ! 大垣日大を圧倒

 

これで、ベスト8が決定しました!

今日・明日と2試合づつ・・・・・

がんばれ~履正社^^^^

 

 

さて、火曜日に行ってきました花博記念公園!

パソコンへのアップも完了!

今日から

 

 

 

 

 

 

染井吉野は、ほとんどまだでしたが・・・・

 

公園内は、春でした。

あっちこっちでお弁当を広げて花見~~

 

 

週末は、花見でいっぱいになるな^^

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

  

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100331

 

 

   たこむすめHPhttp://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・・・1835

 

 

  


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (たこちん!)
2011-03-31 04:50:34
いや~~、しかしなんですな・・・


・・・あぷりちゃん

おはようございます!


まだまだ不足してますか?
物は、もう充分あるそうですから・・・・
マナーですよね、問題は。
2個までってあったら、いらなくても2個買ってしまうしね。

みなさ~~ん、買占めせんようにね~~~~


・・・山賊さん

おはよ^^

小笠原、嬉しそうにがんばってましたね。

今年は、気合がちがうから、代表へもよばれるかmしれんね。

頑張ってね!



・・・S.Nさん

おはようございます!

春がきましたね^^
もう大丈夫でしょう

週末で、たいへんなお仕事も終って、翌週は花見同窓会

充実した日々が続きそうですね^^

頑張ってください。

返信する
小笠原 (山賊)
2011-03-31 06:11:56
 今の状態で代表はどうでしょう?
 本人が一番知っていると思います。
 鹿島も被災していますし、本人の膝の怪我も心配です。
 ただ、「自分も動かなければ」という思いが強くなったことがプレーに反映されると信じています。
 他の有名人と彼が大きく違うのは、現地に行きそして滞在し悲惨さを実際に目にしたということです。
 沿岸部に行ってきた人はみんな、「テレビの何十倍も悲惨だ」と口をそろえます。
 もともとマスコミが苦手な小笠原が進んでインタビューに答えるのも、いままでの「チームのために」に加え、より重い「被災者のために」というものを背負ったからだと思います。
 
 
 
 
 
返信する
Unknown (S.N)
2011-03-31 20:32:06
たこさん こんばんは
今日も良いお天気で暖かかったですね。

今日はお休みで午後から、先日町内会長に頼まれていた市役所提出書類と議事録をプリントして渡しました。
4月の2日が引継ぎの日ですから、新旧の五役が出席してそれぞれの記録や思いを引き継ぐ事に成ります。
いよいよこれが最後の仕事と成りました。

次は同窓会の段取りに掛かります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。