おはようございます!
今日は、何の日??
- 二十四節気・雑節等
- 上弦
- 半月。月と太陽の黄経差が90°となる日。
- 太子会
- 622(推古天皇30)年、聖徳太子が斑鳩宮で薨去した。聖徳太子ゆかりの広隆寺・法隆寺(3月22日)・四天王寺(4月22日)等では聖徳太子の遺徳を偲ぶ法会が行われる。なお、推古天皇30年2月22日という忌日は『上宮聖徳法王帝説』に記述されている日附であり、『日本書紀』では推古天皇29年2月5日となっている。
- 世界友情の日
- ボーイスカウト運動の創始者であるベーデン・パウエル卿夫妻の誕生日が同じというこの日を記念して制定された。彼はイギリスの陸軍出身。
- 食器洗い乾燥機の日
- 食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができることから。夫婦にっこり「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合わせ。日本電機工業会により制定。
- 猫の日
- 2月22日を猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」ともじって決められた日で、猫の日制定委員会が1987年(昭和62年)に制定した。
- 夫婦の日
- 毎月の22日。「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。夫婦対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し、制定。
さて、長々と来ました宝山寺編も、今日で終い
奥の院への階段の左右にいてはった、石仏さんたち・・・・・
いいですね~~^^
優しそうな眼差し
こちらは、ちと怖い・・・・
悪さしたら、怒られまっせ
しんどい登りの階段も、和みながら・・・・
辛さも半減ですよ^^
そういえば、女性?
は、みなさん口紅をしてはりました
人間よ・・・勝手気まま言うで無い
すんません
寒そう~
結構、男前で・・・・
一番印象に残ってます
これにて、宝山寺終了~~
明日からは・・・???
さっ、週明けの月曜日
目覚めてまっか~~
では、
今週も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090222
最新の画像[もっと見る]
-
一日一句...3478 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3477 3年前
-
一日一句...3476 3年前
-
一日一句...3475 3年前
-
一日一句...3474 3年前
カーリング、
ただいま同点で延長戦・・・
なんか勝てそうです^^
・・・山賊さん
おはよ^^
久しぶりでんな
お客さんたちも、さぞ喜んで家路についたことでしょう。
お疲れ様でした。
わても、確定申告はまだ手付かず・・・
がんばりましょうね~~
・・・あぷりちゃん
おはよ^^
カーリング見てる??
出勤できん日が続くね
暖かい1週間になりそうです。
あれは、売れんよ。
在庫調整が難しいね・・・
頑張ってください。
・・・S.Nさん
おはようございます!
まだ朝は、寒いです。
昼は、ほんとポカポカ陽気なんですけど・・・
車にて、どこまで行かれたのですか??
今週も、頑張ってください。
オリンピックが盛り上がっているようだけれど、テレビを見ることもできなかったのでどうなっているのか分かりませんでした。
金メダルはまだ取れていなかったんですね。
スピードスケートが銀と銅、フィギアスケートが銅だったかな?
モーグルはダメだったのか・・・。
これからは確定申告をやりながらでもテレビだけは見られるので、俺にとってのオリンピックの開幕です。
今日も暖かなお天気で助かりましたね。
カーリング ニュースで聞きましたが、ロシアに
勝った様ですよ、逆転したと言って居ましたよ。
昨日はあちこちで河津桜が咲いたとブログで見せて
戴いたので、こちら倉敷川の土手に植えてある
河津桜が咲いたかなぁって見に行ったのですが、
全然ダメでしたよ、
まだまだ蕾の状態でした。
この時期、R135は、もの凄い渋滞です。
今年は、行ける予定はありません。
昨日から、頭痛が治りません。薬を飲んでいますが。
肩凝りからだと思います。
明日休みだから、マッサージ行くかなぁ・・・
本も読めず、ツライです。
あぷり