たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

あの頃チャンネル(2011年01月02日~2011年01月08日)

2012-01-07 05:00:06 | あの頃チャンネル

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

    人日(じんじつ)の節句、七草(七草がゆの日)、七草爪

    ▲ガリレオ、初めて望遠鏡を使い木星の衛星発見(1610)
    ▲コロラド州アイダホ・スプリングの南クリア・クリークで砂金の鉱床が発見
     される。第2次ゴールドラッシュのきっかけに(1859)
    ▲初の切符自動販売機、梅田駅に登場。「自動式入場券発売函」(1911)
    ▲間島で朝鮮人暴動がおこる(1914)
    ▲聖徳太子の千円札初登場。不出来の500億円廃棄(1950)
    ▲ポル・ポト政権、首都撤退(1979)
    ▲昭和天皇崩御。87歳。元号が平成に(1989)

    誕生:グレゴリウス13世(ローマ法王1502) 前島密(郵便制度の創設者1835)
       上田萬年(言語学者1867) プーランク(作曲家1899) 住井すゑ(作家1902)
       宮内順子(女優1927) 柳生博(俳優1937) 吉田日出子(女優1944)
       はしだのりひこ(歌手1945) ケニー・ロギンス(ミュージシャン1948)
       沖田浩之(俳優1963) ニコラス・ケージ(俳優1964) 鍵本景子(女優1969)
       高橋由美子(女優1974)
       、
    誕生花:チューリップ(白) (Tulipa)  花言葉:失恋
    ----------------------------------------------------------------------
    ●人日(じんじつ)

    江戸時代に定められた五節句の一つ。旧暦正月7日のことで、現行暦でも1月
    7日があてられる。中国で正月1日を鶏、2日を狗(いぬ)、3日を猪、4日
    を羊、5日を牛、6日を馬、そして7日が人と、それぞれの日とする風習が伝
    わったもの。江戸時代には幕府の公式行事であり、七草粥を食べて祝ったとい
    う。

    ●春の七草

    せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
    中国で人日の日に、七種類の野菜の羹(あつもの)を食べ、無病を祈る風習が
    日本に伝わったもの。春の七草を6日の夜から7日の早朝にかけて、まな板の
    上で包丁でたたき刻んだものを炊き込んだ粥を食べる。

 

七草言えますか??

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ・・・・

最近は、スーパーでセットのやつ売ってますよね。

買うかな~~^^

おかいさんに入れて炊き込むんでっせ!

 

 

あの頃チャンネル(2011年01月02日~2011年01月08日)

 

 

さっ、今年も始まったかと思いきや、早速3連休でございます。

正月、風邪ひいて太りました^^

みなさんも、この休み・・・・食べすぎに注意です

 

では、ごゆるりと