たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

竹田城址!

2009-10-26 04:33:43 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
上弦
半月。月と太陽の黄経差が90°となる日。

重陽の節句(旧暦)
旧暦の九月九日。菊の節句と呼ばれる。江戸時代は、五節句中でも最も公的な性格の強い節句であったが、現在は廃れた感がある。新暦で祝う場合も多い。
原子力の日
1963年(昭和38年)の今日、茨城県東海村の日本原子力研究所の動力試験炉が日本で初の原子力発電を行った。これを記念して1964年(昭和39年)に政府が原子力の日を制定、原子力について国民の理解を深めてもらおうと様々な行事を行っている。
サーカスの日
1871(明治4)年、東京・九段でフランスの「スリエサーカス」による日本初のサーカス興業が行われました。

 

 

さて、きのうは、雲海が見たくて・・・・

兵庫県の竹田城址へ行ってきました。

家を朝4時に出発

高速を・・・・近畿道~中国道~播但道を和田山で降りまして。

約2時間の行程でした。

 

 

 

縄張りが虎が臥せているように見えることから、別名虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)。また城下から遥か高く見上げる山の頂に位置し、しばしば円山川の川霧により霞むことから、天空の城の異名をもつ。雲海に浮かび上がる古城の累々たる石垣群の威容は、名物ともなっている。国の史跡に指定されている。

東に立雲峡を望む標高353.7メートルの古城山(虎臥山)の山頂に築かれ、縄張りは、南北約400メートル、東西約100メートル。天守台をほぼ中央に配置し、本丸、二の丸、三の丸、南二の丸が連郭式に配され、北千畳部と南千畳を双翼とし、天守台北西部に花屋敷と称する一郭がある。廃城から約400年を経ているが、石垣がほぼそのままの状態で残っており、現存する山城として日本屈指の規模となっている。

 

虎臥城・・・まさに、言いえて妙でんな。

 

 

ファイル:Takeda castle information.JPG

 

でかすぎたな^^

 

駐車場に停めまして・・・・

上のほうの遊歩道が近道らしく、登りました。

 

 

 

近道は、山登り慣れてない人には、ちとしんどいかも

 

 

とにかく、こんな急な階段が300段ほど・・・・

きついよ

 

 

やっと石垣が・・・

到着です^^

 

あとでわかったのですが、地図の下のほう、道路がありますが、

あれで、右端の遊歩道までいけますねん。

そこからはすぐですわ・・・・

何も、こないにしんどい思いせんでも行けます

 

 

見上げると高い・・・10Mほどですかね^^

 

 

迷路のように・・・・

 

 

 

本丸到着~~

ここからの眺望は、最高でっせ

 

 

 

真青な空に、紅葉したさくらちゃん・・・綺麗~~

 

 

雲海も・・・・

 

 

続く・・・

 

さっ、週明けの月曜日

雨のスタートとなりましたが・・・・・・

 

 

今週も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20081026