たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

恭仁京跡!

2009-10-05 06:33:20 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

時刻表記念日
1894(明治27)年、庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版された。福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌がイギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等を掲載して発刊。
折り紙供養の日
折り紙作家、河合豊彰氏により、「達磨忌」のこの日と、「花まつり」の4月8日に制定。
国際ハビタットデー

 

さて、昨日の日曜日はお寺さんめぐり~~

朝のテレビを見て、行きたくなったのです。

http://www.mbs.jp/kyoto/

昨日やったやつは、まだアップされてませんが・・・・

 

いつも、出かけるおりには、6時には出てるから。

こんな番組やってるとは知りませんでした。

なかなか、よろしいでっせ・・

また、来週も見よう~~~っと。

 

で、昨日は、京都と奈良の境目の木津川市にある・・・・

海住山寺~恭仁京跡~神童寺と行ったのでした。

 

まずは、恭仁京跡から

 

 

今は、たんなる広っぱって感じです。

 

 

恭仁京って、知りませんよね^^

習ったのは、平城京~平安京くらいで・・・・

勉強しまひょ

 

簡単にいきますと・・・・

 

694年:藤原京(奈良県橿原市)
710年:平城京(奈良県奈良市)
740年:恭仁京(京都府加茂町)
744年:難波京(大阪府大阪市)
745年:紫香楽宮(滋賀県甲賀市)
745年:平城京(奈良県奈良市)
784年:長岡京(京都府長岡京市)
794年:平安京(京都府京都市)
1180年:福原京(兵庫県神戸市)
1184年:平安京(京都府京都市)
1868年:東京(東京都東京特別区

 

詳しくは・・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%A6%96%E9%83%BD

 

しかし、都が1年未満で変わるんはたいへんでしょうね。

財源は、どこから???

 

てなわけで、恭仁京は、奈良時代の5年間首都やったのですね。

 

 

なにやら、一生懸命撮ってはりました。

おはようございま~~す・・・・

と挨拶したのに、しばらく気づかないほど、集中してはりました^^

 

中高年の女性のかた、多くなりましたね。

一眼レフのええやつを持って・・・・

 

 

 

あの女性陣の

お目当ては、この満開のコスモスちゃんでした。

 

 

ほんと、超満開~~~

寝てみたいね・・・・

 

 

そばには、そば畑も

 

 

周りが白でね、真ん中が赤そば・・・

綺麗ですよ~~^^

 

 

場所は・・・

 

 

では、

 

 

今週も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい! 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20081005