goo blog サービス終了のお知らせ 

たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

10月14日・・・”10!

2010-10-14 04:51:16 | めにゅ~~~

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

世界標準の日
国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)により制定された日。
鉄道記念日
1872年(明治5年)の9月12日(新暦では10月14日)日本で初の鉄道が、新橋~横浜間で開業したことを記念して、1922年(大正11年)に日本国有鉄道が制定した日。
PTA結成の日
1952年(昭和27年)にPTAの全国組織、「日本父母と先生の会全国協議会」(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。

 

今日から、ロッテ ソフトバンクですね。

どっちかというと、ロッテを応援かな^^

がんばれ~~~、ロッテはん

 

さて、カキ氷もそろそろ終りですので、カキ氷の看板の変わりに・・・・・

 

 

 こいつを貼り付けようと

 

これで、売れるのが増えるかな~~??

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20091014

 

 たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・・1671日目

 

 


9月18日・・・”10!

2010-09-18 06:05:14 | めにゅ~~~

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
燕去る
七十二候の一つ(45候)。

満州事変勃発
1931年(昭和6年)のこの日、中国・奉天郊外の柳条湖で、関東軍が満州鉄道の線路を爆破。
かいわれ大根の日
1986年(昭和61年)に日本かいわれ協会が、かいわれ大根の良さをアピールしようと設けた日。9月18日としたのは、9月はその会合を開いた日、18日は8の字を横にして、1を立てるとかいわれ大根の姿(竹とんぼ型)になるためだという。
同窓会の日
懐かしい再会と感動の場である同窓会により多くの人々に参加してもらおうと、Web同窓会「この指とまれ!」などを運営する「株式会社ゆびとま」が制定。日付は連休になる確率の高いことから毎月第3土曜日とした。

 

燕去る・・・・

まだいてはりましたん???

 

やっぱし、野球のない日は寂しいでんな

 

さて、めにゅ~シリーズは、続きます・・・・

今日は、豚玉子入りのお好み焼きをば

 

 

真ん中に玉子を乗っけて、豚ちゃん^^

やっぱしね、お好み焼きもヤキソバも豚から出る油でね、美味しさが増します

 

 

ひっくり返して~~

うん、ええ色に焼けてる

 

 

もっぺんひっくり返して、でけあがり~~

 

ソースにマヨネーズ~~

 

 

&かつお~~

 

出来上がりです^^

 

今日のお昼は、決まりましたね

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090918

 

 

 たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・・1645日目

 


9月17日・・”10!

2010-09-17 04:53:42 | めにゅ~~~

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

モノレール開業記念日
東京モノレールが制定。 1964(昭和39)年、浜松町~羽田空港(現在の羽田空港駅とは別)の東京モノレールが開業した、日本初の旅客用モノレール。遊覧用のものでは1957(昭和32)年に上野動物園に作られたものが最初。
台風襲来の特異日
統計上、台風襲来の回数が多い日。
いなりの日
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。日付はいなりのい~なで毎月17日に。
国産なす消費拡大の日
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定した。

 

なすびを食べるひですな・・・・

 

昨日のメニュー、S,Nさんは見れないとのことですが、みなさんは見れます??

もう一度、手直ししたやつをばしとくかな^^

 

 

 これは、見れるはず

 

さあ、今日もメニューシリーズ~~

今日は、モダン焼きでごわす

 

 

ジュジュ~~~っと、美味しそうでっしゃろ^^

 

今日のお昼はこれで決まりでんな

 

誰や、よだれ垂らしてるんは・・・・

はっちゃんか??

ね~か??

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090917

 

 

 たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・・1644日目

 

 


9月16日・・・”10!

2010-09-16 04:52:56 | めにゅ~~~

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

国際オゾン層保護デー
1995(平成7)年の国連総会で「9月16日を国際オゾンデーとする」ことを決議。国際デーの一つ。 1987(昭和62)年、「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採択された。1999(平成11)年までにフロンガス等の消費量を半分にする方針が決定され、日本等24か国が議定書に調印した。(International Day for the Preservation of the Ozone Layer)
マッチの日
1948年(昭和23年)のこの日、それまで配給制だったマッチの自由販売が認められたことに由来。
競馬の日(日本中央競馬会発足記念日)
1954(昭和29)年、日本中央競馬会(JRA)が農林省(現在の農林水産省)の監督の下で発足した。それまでは、農林省畜産部が運営する国営競馬だった。
エルトゥールル号遭難事件
明治23年(1890年)、トルコ国軍艦エルトゥールル号が和歌山県串本大島沖で遭難沈没し、乗組員の九割近くが死亡、生存者はわずか69名であった。生存者はこの遭難に当たっての大島村(当時)住民の献身的な救護活動の様子をトルコに伝えたことから、この事件は日本とトルコの友好関係の起点として記憶されることになった。
マージャンの日
(毎月第3木曜)
世界スカウト平和の日
(9月第3木曜日)

 

背中の痛みが引かない・・・・

昨日もね、アスクルの配達で1軒で108個~~

っていうのがあったんやけど、より痛めそうで、やばいから代わって行ってもらった

1万円ほどの売上げが飛んでいった~~~

しゃ~ないね、身体優先だから・・・・

 

代わりの人は喜んで行ってはりました~~^^

 

さて、新しいチラシの原稿ができあがりました・・・・ 

 

 

 

 

まだちょっと手直しが必要かな??

 

さあ、このチラシを見て、無茶のせは何枚売れるでしょうか???

楽しみだわ・・・ふっふっふっ

 

今回のは、10月末まで期間があるし・・・・

1万2000枚ほど刷って、折り込み6千にポスティング6千で行くかな

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090916

 

 

 たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・・1643日目