おはようございます!
今日は、何の日??
- レントゲンの日
- 1895(明治28)年、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見した。レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気づいた。この光は真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いても透過した。レントゲンは「正体不明」という意味でこの光を「X線」と名附けた。
- ボイラーデー
- 日本ボイラ協会が制定。
- いい歯の日
- 日本歯科医師会(日歯)が制定。 「いい(11)は(8)」の語呂合せ。
- 八ヶ岳の日
- 八ヶ岳を愛する人々が結成した「八ヶ岳の日制定準備委員会」が制定。 「いい(11)やつ(8)」の語呂合せ。
- いいパックの日
- 簡易包装を呼びかけるために通産省が1991年(平成3年)に「11」「8」「9」と「いい」「パッ」「ク」との語呂合わせから8日、9日に制定。
- 刃物の日
- 鋏や包丁を商う業界団体が「いい」「刃物」の語呂合わせから制定。
- 世界都市計画の日
- 1949年(昭和24年)にアルゼンチンの都市計画学者、パオレラ教授が世界都市計画機構の設立を目指し、毎年11月8日を世界都市計画の日と定めたことに由来する。
いい歯は、わかるけど・・・
いい刃物はわからん
この土日は、チラシの折り込みをしたにも関わらず・・・・
あかんかった
折り込みは、ちと考えんとあかんね
さっ、今日は従来のメニューであります・・・・”そばめしキムチ”
あぷりちゃんとこへ送るついでに撮影
ごはん&そば&キムチ~~
それを溶き玉子で・・・・
混ぜまくり^^
美味しそうになったでしょ
そこに、ネギと醤油を少し・・・・・
出来上がり~~
美味しいよ
今日は、これで決まり
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20091108
たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/
連続投稿・・・・1695日
おはようございます!
今日は、何の日??
- 二十四節気・雑節等
- 立冬
- 二十四節気の一つ 旧暦十月節気
- 椿開き始む
- 七十二候の一つ(55候)。
- ロシア革命記念日
- 1917年(大正6年)のこの日、レーニンが指導するボルシェビキ(後の共産党)が武装蜂起。首都ペテログラードを占拠、ケレンスキー内閣を倒し、歴史上初めて社会主義政府を実現した。
- 聖徒の日
- (11月第1日曜日)
- みかんの日
- 毎月第1日曜日
- ウェルカム・ウインターデー
- 1985年(昭和60年)に、全国米菓工業組合が制定した日。新米で作られたあられやせんべいをコタツに入りながら食べてもらおうと立冬の日を選んだ。「あられ、おせんべいの日」でもある。
- 知恵の日
- 朝日新聞社が1988(昭和63)年、『朝日現代用語 知恵蔵』発刊の時に制定。
- 鍋の日
- 食品メーカー・ヤマキが制定。この日が立冬になることが多いことから。
えっ、立冬ですか・・・
最悪の季節の到来でございます。
暖冬にしてください
禁煙シリーズも、普通に吸ってるので、書くことありまへん^^
また、なんぞ変わった事がありましたら・・・・
それにしても、昨日は暇やった
折り込みしたにもかかわらず、全くだめ
やっぱし、地道にポスティングのほうが効果あるんかな?
ってなわけで、今朝もまずはポスティングから・・・
さっ、新メニューシリーズ!
今日は、焼き鳥さんの”そばめし”をば・・・・
そばにめしに焼き鳥^^
混ぜて、秘伝の焼き鳥のたれを・・・・
はい、出来上がり~~~
今日は、これで決まり
平城遷都1300年祭のメイン会場も、今日で終わり。
大渋滞必至です。
イライラ覚悟でお出掛けください
おしごとのみなさ~~ん・・・
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20091107
たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/
連続投稿・・・・1694日目
おはようございます!
今日は、何の日??
- 二十四節気・雑節等
- 新月
- 朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。
- お見合い記念日
- 1947(昭和22)年、結婚紹介雑誌『希望』が東京の多摩川河畔で集団お見合いを開催したことを記念したもの。戦争のため婚期を逃した20~50歳の男女386人が参加した。
- アパート記念日
- 1910(明治43)年、東京・上野に日本初の木造アパート、「上野倶楽部」が完成した。5階建て70室の建物であった。
新月です・・・・
夜は、真っ暗闇でございます
でも、今は灯りがいっぱいで、真っ暗闇を経験することはないですね。
山賊さんは、あるけどね
さあ、5日目・・・・
なんら変わりございません^^
さて今日も、めにゅ~シリーズ!
灯りの加減が・・・・
たこむすめランチでございます。
やきそば&お好み半分&たこ焼3ヶ!
元、人気NO.1めにゅ~でございます。
さっ、週末です。
平常戦と1300年祭のメイン会場のイベントも明日まで!
今日明日は、奈良はえらいことです・・・・
でも、行きたいですよね^^
気をつけてお出掛けください
お仕事のみなさ~~ん・・・・
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20091106
たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/
連続投稿・・・・1693日目
おはようございます!
今日は、何の日??
- 二十四節気・雑節等
- 紅葉蔦黄ばむ
- 七十二候の一つ(54候)。
- 万霊節
- キリスト教で、この世を去ったすべての信徒を記念する日。11月1日の万聖節が「諸聖人の記念日」なのに対し、万霊節は「諸死者の記念日」と呼ばれる。 先祖の霊を静め、生け贄をささげて供養する。
- 阪神タイガース記念日
- タイガース後援会等が制定。 1985(昭和60)年、日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り、球団創設以来初めて日本一になったことを記念した日。
禁煙作戦2日目です。
もちろん、2番の袋からパイプを出して・・・・
いちいち写真は、いりませんね^^
初日、ただパイプに入れて吸うだけやから、なんら変わらず・・・
めんどくさいだけですわ。
まあ、1ヶ月間はなんや言うても吸えますからね^^
さて、新メニューシリーズ~~
今日は、やきそば玉
普通にヤキソバを作って、そこへ・・・・
たこ焼の生地に玉子2こ・・・・
それを混ぜて、やきそばにぶっ掛ける
ひっくり返す~~
あかんわ・・・・
うまいこといかん
ソース・マヨネーズ&かつおちゃんを乗っけて
出来上がりは、まだぐちゃぐちゃが隠れて見れるね^^
味は、美味しかった
こりゃ、このままでは、商品化はでけんな・・・・
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20091102
たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/
連続投稿・・・・1689日目
おはようございます!
今日は、何の日??
- ハロウィンの日
- 11月1日のキリスト教のすべての聖人の祝日「万聖節」の前夜祭で、アメリカなどではこの日の夜、カボチャをくりぬいてランタンを作り、魔女やお化けに変装した子供達が家々回っては、お菓子などをもらう習わしがある。古代ケルト族の秋の収穫の祝いと、悪魔を追い払う祭りが今に伝わったものという。
- 宗教改革記念日
- 1517年のこの日、ドイツの宗教改革家、マルチン・ルターが95か条の意見書を公表した。これを新教の始まりとして記念するプロテスタント系教会の祭りの日。
- 天長節祝日(大正)
- 大正3年から大正15年まで。本来、この当時の天長節は8月31日であるが、酷暑の時期であることから祝賀行事を2ヶ月遅らせて祝っていた。
- 日本茶の日
- 1192(建久2)年、臨済宗の開祖・栄西が宋から帰国し、茶の種子と製法を持ち帰りました。
- ガス記念日
- 1872年(明治5年)の9月29日(新暦では10月31日)、日本で初めてガス灯が横浜の馬車道に点灯されたことを記念して、日本瓦斯協会が1972年(昭和47年)に制定した。
- 世界勤倹デー
- 1924年(大正13年)10月31日、イタリアのミラノで開かれていた国際貯蓄会議で、会議の最終日にあたるこの日を「世界勤倹デー」とすることを決めた。日本は1952年(昭和27年)に加わっている。
- 吉田茂元首相・国葬
- 1967/10/31、第45,48-51第内閣総理大臣を務めた吉田茂(1878/09/22-1967/10/20)の国葬が行われた。ワンマン宰相、白足袋宰相などと呼ばれ、戦後間もない日本を支えた。戦前の国葬法は廃止されていたため、この日の国葬は閣議決定に基づいて行われた。
ハロウィンですね。
あの南京のでっかいやつが出てきよりますねんな・・・??
台風どうでしたか?
大阪は、ほとんど雨も降らず、風もほんとんどなかったです。
さて、新メニューシリーズ~~
今日は、カレーモダン焼き
そばにカレーをからませて・・・・
のせます^^
そばをサンドイッチする感じで・・・・
アップにしすぎて、色が・・・
眩しいね
玉子を貼って、出来上がり~~
これは、いけるよ
さっ、台風一過の素晴らしい天気になりそうです?
お出掛け日和ですね
たこうむすめは・・・・?
?
お仕事のみなさ~~ん・・・
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20091031
たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/
連続投稿・・・・1688日目
おはようございます!
今日は、何の日??
- 二十四節気・雑節等
- 下弦
- 半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。
- ニュースパニックデー
- 1938年(昭和13年)にアメリカ・CBCラジオでオーソン・ウェルズ演出のSFドラマ『火星人来襲』が放送され、臨時ニュースのシーンが本当のニュースと勘違いされ、アメリカ中が大パニックになったことを記念して。
- 香りの記念日
- 1992年(平成4年)のこの日、第7回国民文化祭「世界の香りフェアIN能登」を開催した石川県七尾市が制定したもの。
- 初恋の日
- 島崎藤村ゆかりの宿である長野県小諸市の中棚荘が制定。 1896(明治29)年、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編として初恋の詩を発表しました。 毎年、初恋をテーマとした「初恋はがき大賞」等のイベントを行っています。
初恋してますか~~??
また、するかな
さっ、新メニューシリーズ・・・・
カレーちゃんの”焼きうどん”
うどんはね、冷凍のやつのほうが、コシがあって美味い!
ちょっと細めの稲庭風のうどんです。
インディアンカレーのレトルトのやつをぶっかけて、
炒め合わせるだけ^^
はい、できあがり~~
楽勝です
是非、一度お試しあれ
さっ、週末ですね・・・・
給料日明け、一発目の土曜日
みなさん、お出かけですか??
たこむすめは、暇になるのか??
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20091030
たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/
連続投稿・・・・1687日目
おはようございます!
今日は、何の日??
とらふぐの日ですか・・・
そろそろてっちりの季節ですな~~
一度くらい、張り込んで食べてみますかね^^
さて、11月度のチラシの原稿がでけてきました。
カレーも焼き鳥のほうも、やきうどんはねうまいこといきまへん・・・
はずさねば
印刷する前に・・・・
なんかね、ちょっと時間がたつと固まってしまって、食べにくいねん^^
美味しいねんけど・・・・
今回は、割引チケットついてますよ~~~
是非、たこむすめへ
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20091029
たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/
連続投稿・・・・1686日目
おはようございます!
今日は、何の日??
- 民間航空記念日
- 1951年(昭和26年)のこの日、戦後最初の民間航空として誕生した日本航空の「もくせい号」が東京-福岡間に就航した。
- 天神縁日
- 天神様の縁日(毎月25日)
- 世界パスタデー
- 1995(平成7)年、イタリアで世界パスタ会議が開催されました。 EUやイタリアパスタ製造業者連合会などが合同でパスタの販売促進キャンペーンを行っている。
- リクエストの日
- 1936(昭和11)年、ベルリンのドイツ放送で、ラジオのリクエスト番組が始った。生演奏番組の放送中にリスナーから、希望する曲目を演奏して欲しいと電話があったのがきっかけで始められたもので、その後リクエスト番組は大ヒットした。
昨日は、お昼は結構忙しく・・・・
無茶のせも2枚出て、調子よかったのに、夕方から
一気に撃沈
今日は、どないなりますやら??
そういえば、ミシュランガイド京阪神版が出たみたいで、ニュースやってますね。
なんか、3つ星が12軒もあって、関西は、世界一の美食の町とか・・・
でも、行くことないな~^^
ミシュランガイドもたこむすめが載ってないから、本物とはいえんな
さて、焼き鳥軍団。
今日はやきそば~~
まずは、焼き鳥&キャベツを秘伝のたれにて炒めます。
これで充分お酒のアテになりそうです
麺を入れてからませます。
このままやと、ちと甘いので・・・・
たこむすめ特製の秘伝のヤキソバソースを
目玉焼きをのっけて、出来上がり~~
最後に、写真を撮るのを忘れてました
美味しいよ
さっ、週明けの月曜日・・・・
目覚めてまっか~~
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20091025
たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/
連続投稿・・・・1682日目
おはようございます!
今日は、何の日??
いや~、それにしても昨日は暇やったわ
給料日前で、みなさん財布の紐が固い・固い^^
今日は、昼から雨や言うてるし、やばいね・・・・
そういえば、奈良国立博物館で””正倉院展”が始まりましたね。
毎年、すごい行列ができてますが、今年は遷都1300年祭ですし・・・・
昨日は、オープン前には1200人の行列だったとか
人気ありますね。
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2010toku/shosoin/shosoin_index.html
天気もイマイチですし、いかがですか行かれては??
さて、新メニューシリーズ~~
カレー軍団に続きまして、焼き鳥軍団へ
まずは・・・・丼
どんぶりにご飯を入れて、その上にキャベツの千切り・・・
たっぷりのマヨネ~ス~
焼き鳥を秘伝のたれにて炒めて・・・
それをキャベツの上に
目玉焼きをのっけて、完成~~~
マヨネ~ズとね、焼き鳥のたれ・・・・半熟玉子が相俟って、
なんともいえん美味しさになるんです。
こりゃ簡単です。
お家でもできそうでしょ・・・・
是非、挑戦してみてくださいな
さっ、日曜日です。
お出掛けは難しいかな??
お仕事のみなさ~~ん・・・・
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20091024
たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/
連続投稿・・・・1681日目
おはようございます!
今日は、何の日??
今朝は、久しぶりに寝坊しまして・・・・
もちろん、早朝ポスティングもさぼり
おかげで、朝ごはんを味噌汁つきで、いっぱいよばれました~~
ちと食べ過ぎたわ^^
さて、昨日は、祭り効果で忙しかった~~~
って言いたかったけど、イマイチでした・・・・・
でも、今日は忙しいはず。
11時に、無茶のせを一つ注文いただいております。
その勢いで~~
お願いします・・・・
店頭も綺麗になったし、メニューも新しく作り直そうと、新メニュー開発中
まずは、”かれ~シリーズ”
お好み焼き
ここから先は、忙しくなって、写真撮れなかった・・・
仕上がりの画像はなし
お好み焼きは、かれーがべちゃべちゃしてるから、
キャベツまでべちゃべちゃになって、イマイチ??
そうか、モダン焼きにすれば、そばがカレーを吸収して、
ええ感じになるかな??
やきそば
豚とキャベツを炒めて、麺をほぐし・・・・
レトルトやけど、カレーを
はい、出来上がり^^
こりゃ、旨そう~~
そばめし
豚肉を炒めて、ごはんに玉子を絡めて・・・
麺とからめて~~カレー
これは、目玉焼き乗せるのを忘れた~~
これまた、旨そう~~
試食は、無茶のせの時も、していただいた、例の姉妹家族^^
どうでしたか~~??
屈託のない感想をば、よろしくお願いします!
カレーシリーズはあと、焼きうどんも加えるかな・・・
次は、焼き鳥シリーズに挑戦するか。
ね~・た~、また試食頼むよ
さっ、今日も大阪はあっちこっちで秋祭り~~
どこへ行かれます??
あほか、仕事じゃ~~
のみなさ~~ん・・・・
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20091017
たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/
連続投稿・・・・1674日目