goo blog サービス終了のお知らせ 

たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

飯盛山初登山・・2015

2014-01-04 17:12:55 | Weblog
お疲れさま!

昨日は、今年初登山!
近所の飯盛山へ(^-^)/


頂上からの眺望はイマイチでござった(-_-;)

すでに工場やってるとこがあって、煙がもくもくと。。。。

例年正月は、工場とか休みで眺望は最高なんですけどね。
淡路島から六甲山、今年は全く見えませんでした。。。。。


帰りに野崎さんで初詣!

野崎観音・・・http://www.nozakikannon.or.jp/




おみくじは、吉でした\(^o^)/





そして、お昼から娘夫婦とわての弟が来て、おでんで飲みまくり


楽しい一日でした。


2014年元旦!

2014-01-01 05:22:22 | Weblog





明けましておめでとうございます。

2014年がスタート\(^o^)/


気持ちも新たに頑張りまひょ!

今年の目標も、去年と同じく病気せず元気に一年間過ごす😁
これで、いきませう)^o^(

どんな一年間になりますやら??


さて、まずは初日の出を拝みに出かけますかな

その後、墓参りして・・・

配達の仕事がチョットあるんです
Amazon.comの荷物をば!

まあ、2~3時間で終わるかな??

では、またお昼から現れますかな😁


皆様にとって、素晴らしい一年になりますように


2013年も・・・・

2013-12-31 05:33:12 | Weblog
今年もあと…

皆さ~ん、年初の誓いはできました??

わては、今年はごく簡単な?
健康で病気せず一年過ごすことを年初の誓いにしましたから、達成~

でも、一番大事なことですよね。


さて、今年は一日一句をやり続けようと、頑張ってきましたが・・・

最初は、絵を書いてその上に一句でしたが、あまりに絵が上達せんというか、全く絵心がなく、即挫折・・・・(-_-;)

途中からは、写真の上に一句にしなした。

350回以上なんとか続けてこれました(^ー^)ノ

朝目覚めて、布団の中で一句を考える!
これが結構いいリズムで、寝起きが良くなったかも??

これからも、一生続けて行くかな?


さあ、今年もあと6時間ほど・・・

いつも、こんな拙いブログを見て頂きありがとうございました(^O^)/

また、来年もよろしくお願いします。


最後に、また創作漢字問題でございます





皆さ~ん、是非答えをコメント欄にお願いします!


良いお年を~


ちゃんこ朝潮!

2013-12-24 15:48:49 | Weblog
お疲れ様です。


昨日の忘年会は、ちゃんこ朝潮にて(^O^)/

http://www.hotpepper.jp/strJ000458179/

やっぱし、店のそばではここが一番でしょうか?





そういえば、高砂親方最近見ませんね





一人前の量が多いさかいに、5人で行ってもいつも注文は3人前!





これで充分お腹が満たされまする


また新年会もここにするかな??


ではまた、明日~


大阪城が・・・

2013-12-14 15:41:03 | Weblog
いや~、太閤はんもびっくりだわヾ(@⌒ー⌒@)ノ

すごいイルミネーションですな。


http://www.tenka1hikari.jp/


わては、さぶいのがあかんよってに、冬の夜のイベントはとんでもない(-_-;)

行けませんわ・・・・
でも、行きたいな

今日からです。
結構長い期間やってるので、是非大阪城へ~👀👀


お出かけ情報でした

お歳暮!

2013-12-10 17:26:58 | Weblog
お疲れ秋刀魚!

結構、今日は手こずりましたが、終わりました(^O^)/

今年はね、宅急便が例の冷凍を常温で配達した問題があって、繁忙期荷物が増えるとまた、同じ問題が発生しかねないので、荷物を制限してるとか・・・??
よって、こちらの配達所はてんやわんや(^ー^)ノ








さあ、朝に続いてもう一句!


さぶいけど
やっぱしビール
お歳暮も!


さあ、温泉作戦だ\(^o^)/


しらす&桜えびー2

2013-11-11 15:49:56 | Weblog
昨日に続きまして今日もヾ(@⌒ー⌒@)ノ


やっぱしうちはたこ焼きがメインですので!





チト味見で6つほど。





味はね~
たこも含めて、海の幸の暖かさがじわ~っと口の中で広がって、実に美味(^O^)/

もっと作ろうっと。


続いて焼きそばをば・・・





まずは、ゴマ油で炒めて…

焼きそばを普通に作ってトッピング!





これまた美味(^O^)/

やめられまへん!



ではまた明日(^-^)/

しらす&桜えび!

2013-11-10 15:47:30 | Weblog
昨日、静岡の知り合いから美味しい旬のしらすに桜えびが送られてきました。





ありがとうございます(^O^)/


まずは、そのまんま丼にて・・・






今日の昼ごはんにはお好み焼きに…




シーフードのやつにトッピング!

海の幸満載です。





カツオも海の幸(^^)


晩御飯は、定番のかき揚げにて!










いや~、最高でんなヾ(@⌒ー⌒@)ノ


ホント、ありがとうございました。


メンガタスズメ!

2013-10-02 18:19:28 | Weblog
昨日の飯盛山登山途中に珍しいのを見つけた?

誰かが、しゃがんで写真を撮ってはったので、
何を撮ってるんですか~

見てみるとこいつ!






顔面をアップ!






ちとボケてる・(ーー;)



聞いたら、メンガタスズメというこちでした。


http://ja.wikipedia.org/wiki/メンガタスズメ


いろんなやつがいますなo(^▽^)o

四条畷神社へ初詣!

2013-01-02 10:30:52 | Weblog

おはようございます^^

 

今日は、何の日??

 

初夢の日
1月2日の夜から3日の朝にかけて見る夢を初夢とすることから生まれた日。「一富士、二鷹、三なすび」。
箱根駅伝
学生長距離界最大の駅伝競走で、東京・大手町から箱根・芦ノ湖までの往路5区間、復路5区間の合計10区間・217.9kmで争われる。関東学生陸上競技連盟(関東陸連)に加盟している関東の大学のうち、昨年の大会で10位までに入った大学と、予選会で勝ちあがった大学および学連選抜1チームが出場する。1920(大正9)年に第1回大会が開催され、1956(昭和31)年からは、1月2日に往路、3日に復路を走るようになった。
書き初め
年が明けて初めて書や絵をかく行事。 書き初めで書いたものを左義長で燃やし、その炎が高く上がると字が上達すると言われています。
初山入り,山初め
山村での仕事始め。
舟の乗り初め,初舟
漁村での仕事始め。
姫初め
由来は諸説あり、正月の「強飯」(蒸した固いご飯=おこわ)から、初めて「姫飯」(柔らかいご飯)を食べる日、飛馬初め=乗馬初めの日、火水初め=火や水を初めて使う日 女伎初め=衣服を縫い始める日、秘め初め=夫婦が初めて秘め事をする日 姫糊初め=女性が洗濯・張物を始める日
農初め
農村での仕事始め。
初売り,初商
商店等は2日に店を開けて初売りを始めます。 最近では元日から店を開ける所も多くなってきました。
月ロケットの日
1959年(昭和34年)のこの日、旧ソ連の打ち上げた月ロケット「ルーニック1号」が月面観測後に太陽の周囲を公転する史上初の人工惑星「メチタ」となった。
皇室一般参賀
天皇陛下ほか皇族の方々が、皇居宮殿のバルコニーで国民の参賀に応えます。 1925(大正14)年に中止されていましたが、1948(昭和23)年に再開されました。

 

昨日は、近所の神社へ初詣。

しかし、あんなに人がいっぱいとは・・・・

 

 

こんなに人があふれてるのを見るのは、初めて^^

ここも、メジャーになってきたのか???

 

四条畷神社http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%A2%9D%E7%95%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE

 

夕方に行ったんですが、夕焼けがめっちゃ美しかった~~

 

初日の入り~~~~

 

 

 

ではでは・・・