goo blog サービス終了のお知らせ 

岡崎→横浜→金沢にやってきました

愛知県岡崎市から横浜を経由して、2023年に金沢にやってきました。主にロードバイクとグルメの話題をつぶやきます。

3/15/15 ぴっと練習会

2015-03-15 17:09:21 | 自転車練習会

今日はキレ坊主とぴっと練習会へ。一月半ぶり。
たくさんの参加者で、楽しくなりそう。

高速側道まではパトカーのおかげでゆっくり。
側道に入って上げて行った人たちの後を追う。
工業団地坂で遅れて一人でゴール。

次の平坦路、坂道もスピードに乗らずに終了。
不安な幕開け。

宮崎までの道は一回先頭を牽くも、ずりっと脱落して、今日調子の悪かったイトーさんとルイージさんとで回して走った。
頑張って走ると肺が痛くなる。

雨山への道、辛くて集団から切れようかと思ったら、イトーさんから檄を飛ばされ少しだけ頑張って、そして切れた。

コンビニ終了後、短めの坂道はマーシーさんと上る。

下ってからの平坦、下り基調は速い人たちが先にってしまって、自分、キレ坊主、イトーさんで後を追うが、結局追いつけず。
すでに出し切った感が・・・。

次の夏山は最悪だった。
途中で歩こうかと思ったくらい。
1人遅れて、どんけつで終了。
皆さん、お待たせしました。

桜形、踏むと脚の前側がつりそうになるので、回して上る。
何とか後ろから2番目で上りきった。

最後の下り基調、序盤で二つの集団に分かれ、後ろの集団で走る。
何回か先頭を牽くも、いいところなしで終了。

やはり、しばらく練習をしなかったので、かなり落ちたようだ。
今日はかなり疲れた。回復したら少しは速くなってるかな?


2/1/15 ぴっと練習会

2015-02-01 19:59:56 | 自転車練習会

昨日は走らず。
この一週間は火曜日に3本ローラーを30分回しただけ。
そろそろ頑張らないと思いながら、なかなか頑張れない。

今日は一人で参加。
全部で15名ほど。
新しい方もお二人。お一人(岡Dさん)はシマノ鈴鹿の優勝経験者。

高速側道、工業団地坂はそこそこ頑張って走る。
次の平坦路、工業団地坂もそれなりに頑張る。
宮崎への道へは最後尾で入る。
少しずつ前に出て先頭集団へ。
何度か回していつものように千切れた。

雨山への道は後ろの方で走る。
ちょっと脚がやばくなった。

コンビニ休憩後は二つの丘を越えて杣峠へ。
丘は前方付近で走る。
杣峠は集団について行かずに一人で淡々と上る。
心拍170~175で、ケイデンス80以上。これまではケイデンス70切るくらいだったので、今年はそれより高ケイデンスで坂を上るつもり。

練習していないと筋持久力が落ちるみたい。
ボーリングピンで左大腿がつりかけた。
その後はできるだけ右脚だけで坂を上った。
七曲りがつらかった。

帰りの平坦は6人で回して走った。
車が多くてストレスフル。
でも楽しかった。

今日も良い練習になりました。
皆さん、ありがとうございました。


1/11/15 ぴっと練習会

2015-01-11 16:43:07 | 自転車練習会

先週は参加しなかったので、今年最初の練習会。
刈谷に行くはずのキレ坊主もこちらに参加。
ぴっとに着いたら人が少なかったけど、続々と集まり、途中合流の人を合わせて15名ほど。

高速側道に入るまではまったりと走り、入ってからは少し上げてみる。
平坦路は最後尾近くで入ったら、先頭付近にはまったく届かなかった。

宮崎までの道、車の影響などでちょい坂くらいまでペースが全く上がらず。
トシさんがガンと上げるのに乗って先頭付近へ。
何度か先頭交代して、ビッグバロンあたりでカッパさんのペースアップに付いて行けずに千切れた。

雨山への道はいつものように徐々にペースが上がる。
先頭集団は行ってしまい、その後の人たちで頑張って走って終了。

コンビニ休憩後、短い坂は普通の人並みに付いて行ける。
杣坂は途中まで良い感じだったけど、高速をくぐるところで失速した。
あとは体をいたわりながら走った。

ボーリングピン坂はちょっと頑張り、七曲りの逆上り。
久しぶりのエドンさんのツキイチで上る。
エドンさんは元気だった。

最後の平坦路は5人ずつに分かれて走る。
自分はイトーさん、中Dさん、ミネさん、Y川さんと。
先行の速い組に追いつこうとガンガン飛ばす。
イトーさんの牽きが強くて死にかけた。
今日一番しんどかった。
最後の光が丘で脚がつりかけた。
結局前の組には追いつけなかったが、良い練習になった。

ぴっとに帰還して談笑して帰宅。
今日も皆さん、ありがとうございました。

一月練習してないので、加速力と最後の方の持久力が落ちているようだ。
何とかモチベーションを上げて、練習を再開しよう。


12/30 ジロ・デ・ポニョパーニャ 第三ステージ

2014-12-30 16:27:38 | 自転車練習会

日曜日は仕事のため出られなかったが、今日はしっかり休養して第三ステージへ。
キレ坊主も一緒。

今日は自分たち以外に、ポニョ監督、N登さん、イトーさん、S木さん、エロ男爵さん、Y川さん、S藤さん、マーシーさん、S川さん、Y本さん、トシさんの計13人。

今日は坂コース。
農道を超えて三ヶ根へ。
三ヶ根はN登さんとエロ男爵さん、S木さんと一緒に淡々と上って、最後だけ少し頑張った。

登り終えたらお腹が空いたけど、補給はまだ先。
短い坂道を2本ほど登ってコンビニへ。

その後はアップダウンをこなして年末恒例の猿田彦へ。
ふらふらになりながら、最後尾近くで上りきった。

全体的に短い坂道は何とかなるが、長い坂道になると極端に遅くなる。
これの克服が大きな課題だ。

最後の平坦路、キレ坊主が一人飛び出したのを追ったが、じわじわ離されて終了。

明日の午前中は仕事なので、これで今年の自転車は終了。
ミニストップで皆さんに挨拶して帰った。

今年も皆さんのおかげで楽しい1年を過ごすことができました。
来年もよろしくお願いします。


12/27 ジロ・デ・ポニョパーニャ 第一ステージ

2014-12-27 16:04:19 | 自転車練習会

本日より開催のジロ・デ・ポニョパーニャ。
キレ坊主と参加。

ぴっとに行ったら、たくさんの土曜走行会の人たちが集まっていた。
ポニョパーニャの参加者は自分たち以外に、ポニョ監督(主催者)、N登さん、S木さん、ミネさん、やんさんと途中参加のトシさん。計8人。

今日の課題は、どこまで落ちてるかを知ること。
この3週間は、練習会とレース以外は自転車にほとんど乗らなかった。
それと、冬場になると毎年遅くなる。特に坂道。

最初の高速側道と工業団地坂、やんさんが一人元気で、そのほかの人はまったりムードだった。
自分はその中間で走る。
ここでトシさん合流。

次の平地はやんさんとトシさんが飛んで行った。

今日は冬練コースの逆回り。
鳥川までは集団でローテしながら少しずつ千切れて行く感じ。
次の上りはトシさん、やんさん、キレ坊主が上げて行って見えなくなる。
自分は途中まで集団で走るが、その後ペースアップして自分なりに頑張って上る。
思ったより長くて辛かった。

坂を下ってコンビニ休憩。
S木さんがメカトラブルで一時行方不明になった。

高速側道、休憩しているうちに脚が固くなったみたいで、集団からあっさり千切れる。
走ってたら徐々に脚が回るようになった。

次の七曲りの上りは久しぶりだった。
最初はポニョ監督、やんさん、トシさん、キレ坊主に付いて行くが、辛くなったので切れる。
一人で上ってたらN登さんが追って来てたので、頑張る。
いつもなら追いつかれるけど、今日は大丈夫だった。
自分が頑張れたのか、完走狙いのN登さんが抑えてたのか?

次の下り基調はやんさん、トシさん、キレ坊主との4人になって、最後の方で千切れた。
最後の一頑張りができないみたいだ。

最後の平坦路は2つのグループに分けて走る。
先の3人と同じグループに入ることになった自分がゲロゲロ言ってたら、ポニョ監督が先頭を牽かなくても良くしてくれた。
最後尾固定で帰る。
それでも最後の方は脚をつりそうになった。

まんじゅう屋からは今日はお疲れのトシさんが最後尾で、残りの二人が交代で先頭を牽く。
速くて付いて行くのが辛かった。
高速をくぐった後はスタート直後に千切られた。二人とも刈谷練で鍛えられてるからな。
でも、自分の悲鳴が神様に聞こえたみたいで、うまく信号アシストがあり、それほど遅れずに光が丘までたどり着いた。

今日は脚がすごく疲れた。耐久力みたいなものが落ちているようだ。
それと、最後の一頑張りができなくなってる。
でも、全体的にはそれほど落ちていなさそうだということにしておこう。

本日はポニョ監督を始め、皆さま、ありがとうございました。
明日は午前中が仕事のためお休みです。


12/14 ぴっと練習会

2014-12-14 17:04:20 | 自転車練習会

エコパが終わってのこの一週間、自転車の練習はしなかった。
今日は久しぶりの自転車。
久しぶりにキレ坊主と参加。
寒いのに今日は多かった。20人くらい?

人数多いのでばらけやすい。高速側道に入るまでもばらけた。
側道に入る前に前の方に行って、上げて行く人たちを追って側道から工業団地坂へ。
サカモッチョさんやS沖さんに抜かれて終了。

次の平坦路、坂道も少しずつ上げて、Y川さんに続いて終了。

集団の最後近くで本線に入って、少しずつ上げて行く。
ちょい坂のところでほかの人より速度が上がってしまったので、そのまま逃げてみる。
やなを過ぎたあたりで捕まって、そのまま大きな集団になった。
そのまま宮崎手前の上り基調へ。
ちょっと頑張ったけれど、吐きそうになったのでペースダウンして終了。

雨山への道、ちょっと頑張ると吐きそうになるので抑え目で。
途中でエロ男爵さんがキレ坊主のお尻を触って欲情してしまい落車。
歩道のエロ本を取ろうとしたとの説もある。
とりあえず大したことなくて良かったです。

坂を下ってコンビニ休憩で補給したら胃の具合が良くなった。

休憩後の短い坂道2本、やっぱり短めの坂は少し上れるようになった感があった。
でも次の杣坂はいつもの冬のように上れない。
上れない理由は分かって来たけどどうしようもない。

ボールピン坂も垂れずに上ってたらN登さんに抜かれた。

次の平地区間、ねーちゃんが行って、Y川さんの次で走る。
ねーちゃんを追い抜かして、後ろを見たら差があったので一人で逃げてみる。
少ししたらイトーさんがやって来て、二人で逃げようと言われたけど、すぐに後続集団に飲まれた。
結構な人数。
開けたところで集団後方から前の方に出る。
ちょうどキレ坊主がアタックかけたところだったので後ろに入る。
でも、前に出られずに失速。いろいろ抜かれて終了。

本線帰りは5人組に分かれてローテーションして帰る。
先頭に出たらスピードを上げてしまう癖が出て迷惑かけてしまう。
途中で前の集団から落ちてきたS沖さんが合流して走るも、こちらも2名がいなくなった。
集団を維持して走るのは難しい。

ぴっとに帰って談笑して解散。
みなさん、本日もありがとうございました。

来週は平田クリテ。
課題を探しに行ってきます。
そしてこの冬を頑張ろう。


11/30 ぴっと練習会 香嵐渓へ

2014-11-30 15:53:37 | 自転車練習会

昨日は雨で自転車乗れなかったので、長男のクロスバイクをいじる。
調子が悪いとのことで、BB、クランク、チェーンを交換して、昨日はスプロケットを交換。
これでばっちりと思いきや、変速の調整をしていたらシフトケーブルが切れた。
昼にケーブルを買いに行って、ようやく終了。普通に走れるようになりました。

で、今日は練習会へ。
毎年恒例の香嵐渓へ紅葉狩り。
今日は人数が多く、20人以上いたような。
光が丘の交差点でトシさんが通過して行って、後に合流。

まったり感があるので、あまり上げない感じのはずが、先頭付近では普通に上がってしまい、後続とかなり差がついてしまった。
最初の集合ポイントののち、病を押して参加された女王様を護衛して走る。

次の集合ポイントののちのアップダウンでは、トシさん、やんさん、ミネさん、Y川さん、K原さんが飛び出して行った。少し様子を見て後を追う。
追いついてしばらく一緒に走るが、最後の方の坂道でトシさんとやんさんのペースアップに付いて行けずに沈。

次の集合ポイント後はY川さんと白い人と一緒に先行する。
途中で先に行ってたトシさん、やんさん、ミネさんが待ってたので、白い人も交えて先に香嵐渓を目指す。
自分の説明がまずかったので、遠回りして香嵐渓の駐車場へ。でも、途中の小道の紅葉はきれいだった。

香嵐渓駐車場に到着。かなりと落ち葉になってたがきれいだった。


集合写真後は和菓子の店の加東屋へ。
「レアポテト」を食べた。


再出発。少し人数が減った。
阿蔵への坂道を上る。
全然上れなかった。

終わったところでトシさんとやんさんが離脱。
次の下り坂は、ミネさん、イトーさんとで走っていたが、少し差ができたのを放置してたら切れてしまった。

その後もイトーさんとミネさんは元気だった。

桜形もヘロヘロ上った。今日は坂がながくなると全然ダメだった。

最後の下り基調、後ろの方から集団に追いついて、終盤に先行するも、脚が持たずにマーシーさんやミネさんとかに抜かされて終了。

お腹がすいたのでそのまま帰宅。
今日はすごく疲れたな。

・上り坂
ちょい坂は少しマシになった気がする。夜練で鍛えているからだろう。
でも、長い坂は全然ダメだな。上ってないからね。いろいろ考えよう。


11/16 ぴっと練習会

2014-11-16 19:58:46 | 自転車練習会

職場のTさんと参加。
Tさんはどこまで走れるか試したいとのこと。

今日は8名で少ない。

高速側道・工業団地坂はS沖さんとY川さんに引き離されて終了。
次の団地坂もY川さんにさされて終了。

今日は冬コースなのでくらがりへの道は宮崎まで。
最後の上り基調で集団がばらけて、S沖さん、Y川さんが先着。

ここでキレ坊主の高校ロードレースのために帰宅。
Tさんと一緒に帰った。
Tさんは思ってたより速くなってた。
今度はフルで参加してほしい。


11/8 三ヶ日ツーリング

2014-11-08 20:35:38 | 自転車練習会

本日はポニョ監督主催の三ヶ日ツーリングに参加した。
メンバーはポニョ監督、N登さん、イトーさん、S沖さん、自分の5人。

上って下って上って下ってを繰り返して国境に到着。
Photo by S沖さん

秋空の下、爽やかに走る中年男たち。
Photo by S沖さん

巨人の足跡で記念撮影。
Photo by 鉄じい

鉄じいはすごかった。よわい78歳。
70キロの周回コースをほぼ毎日走る。昨年は250周したそうだ。
野生生物と戦うための武器(特殊警棒)も所持。
鉄じいに倒せない生物は日本には存在しない。
私たちはありがたくお話をうかがった。


お別れして、下って上って帰る。
途中で解散して、N登さんと一緒にぴっとまで。

今日もみなさん、ありがとうございました。
特に終止先頭を牽いていただいたポニョ監督、お疲れ様でした。
大変楽しかったです。

今日の記録
総走行距離: 138 km
平均速度: 24.8 km/h


11/2 ぴっと練習会

2014-11-02 16:10:46 | 自転車練習会

今日は3週間ぶりの練習会へ。
今日は15人くらい。前回から来られている人も二人ほど。

高速側道はイトーさん、Y川さん、ミネさんが先行するので付いて行く。
工業団地坂に入って先頭に立つも、最後の方でミネさんに抜かれた。

平坦路、5名ほどが先行。一人で後を追う。
詰め切れずに坂道へ。
Y川さんに続いて終了。

リスタートの信号に捕まる。自分と新しいお二人。
大将ともう一人の人も追いついてきた。
くらがりへの道に行く途中で左ふくらはぎがつる。
今日はいろんなところをつった。計5か所。

くらがりへの道に入っても痛くてまともに回せない。
集団はそこそこ先の方に。
天恩寺くらいでなんとか痛みが引いた。
そこから追い上げ。
今日は集団のスピードが遅かったので何とかなりそう。
切れた人に牽いてもらったりして宮崎の坂で追いつく。
少し休憩。
お墓付近で集団が割れそうだったので前の方へ。
ペースが遅かったので一人で飛び出してみる。
でも直線坂で今度は右ふくらはぎがつりそうになったのでペースダウンして吸収してもらう。
ミネさん、Y川さん、新人K原さん。
やっぱり右ふくらはぎがつったので、最後は3人の戦いを観戦して終了。ミネさんがとった模様。

田原坂、脚が痛いので抑え目で上るつもり。
序盤にY川さんが勢いよく抜いて行った。
S藤さん、イトーさん、K原さんと走る。
中間くらいでイトーさんが先頭に出てペースアップ。K原さんも付いて来て3人。
勾配が緩くなったところでイトーさんがアタック。付いて行って、ヘアピン前の平坦路で追い抜く。
そのまま走ってY川さんの少し後ろで終了。

ラベンダーは今日も苦手だった。
最後の方まで集団で。
ポニョ監督が出たので後ろに付くも、脚をつる前兆を感じたのでペースダウン。
いろいろ抜かれて終了。

桜形、序盤で左足2か所と右足1か所をつる。さっきと違う太もも。
ゆるゆる上って終了。

下り基調。
イトーさん、ねーちゃん、S原さんが先行。
集団のペースが遅かったので一人飛び出して追う。
じわじわ差が縮まるも、追いつけない。
終盤付近で集団に吸収されてイトーさんたちに追いつき追い抜く。
ヤマザキから合流された名前を知らない人が抜け出したので後ろに付く。
するとミネさんがアタック。
少し様子を見てから飛び出して追うも追いつけなくて終了。

皆で楽しく帰って、今日も良い練習になりました。