久しぶりに練習会へ。
今日は人数多かった。
20人くらい?
今日特別に来た人も何人かいた。
高速側道は先頭で入って、速い人たちが抜いて行って、それを眺めながら工業団地坂を上った。
次の田んぼの平坦路は、しんがり近くのスタートだったので先頭からかなり離れてしまった。
最大加速で追ってみたけど追いつかず。
くらがりへの道。
ちょい坂前で先頭に入ったのでちょっと強めに長く牽いた。
先頭から落ちるも車列になかなか復帰できず、できたと思ったら中切れできてた。
集団復帰を目指すが無理だった。
途中まではせやんさんと。その後は単独で走って終了。
田原坂は中Dさんとおしゃべりしながらまったり上った。
休憩後のラベンダー。
集団後方にいて、前方にできた隙間を埋めようと加速したら集団から飛び出てしまった。
誰も追って来ず、少しの間一人で走る。
吸収されて、もう一度先頭を牽いたのち力尽きた。
もう一頑張りすれば付いて行けたかもしれなかったが、気持ちが弱かった。
デンソーコースを走って楽をしてJAへ。
桜形は途中から真面目に上った。
最後の下り基調。
ねーちゃん、S木さん、カッパさんが先行。
集団のペースがすこしずつ上がって来たのでちょっと前に出てみたら、また一人飛び出した形になった。
先行の3人に追いつけそうだったので頑張る。
追いついて先頭に入って少しして集団も追いついてきた。
終盤に先頭に出てみるが、いつものようにカッパさん、トシさん、やんさんが飛んで行った。
脚を緩めたら3名ほどに抜かれて終了。
今日は一人飛び出しを2回やってしまった。
無駄足だったかもしれないが、練習にもなったということにしておこう。
今日は20人くらい。久しぶりのやんさんと、とても久しぶりの中Dさんも参加。
途中でトシさん合流。
ポニョ監督は栂池。乳賞、さすがです。
高速側道から工業団地坂はぼちぼち上る。
くらがりへの道、鈴鹿入賞の二人がいるのでペースが上がる。
このペースで先頭牽いたらダメだなと思ったら、やっぱり切れた。
後続と合流。カッパさんに付いて行く。
先頭集団から切れた人たちを吸収しながら進む。
先頭二人は視界の中。高強度を維持する力の差だな。
最後まで頑張って終了。
田原坂はいろいろとおしゃべりして上る。
ヤマザキ休憩後のラベンダー。
いつものように交差点を左折してペースアップ。
中盤くらいに先頭に入って少し強めに牽く。
そろそろ先頭交代と思っても現れず。
ふと後ろを見たら泳がされてました。
少しして吸収される。
集団後ろに付いて回復。
終盤に先頭交代で出ようとしたら、最近がんばってるS藤さんが飛び出した。
トシさん、やんさん、カッパさんが追ったが自分には脚が無く、沈。
大腿四頭筋を鍛えよう。
でも、少しずつ走れるようになってきた感がある。
その後は、イトーさん、Y川さん、サーベロのひとと高速巡航。
平地は楽だ。
桐山からJAの下りでイトーさんが落車。
軽いけがで良かった。自転車も大丈夫そうだ。
また頑張りましょう。
最後は一人で帰る。
何故か、先に出発したぴっとの車が追い抜いて行った。
頑張ったけれど、最後の方で警察車両にも抜かれた。
もっと頑張ろう。
鈴鹿エンデューロ参加の皆さん、お疲れ様でした。
優勝タイガさん、3位トシさん、6位やんさん。
3人とも、すごすぎ~。
元総長も頑張りました。
自分は岡崎で練習会。
今日は10数名。
高速側道に入ってS藤さんが上げて行った。
最近のパターンですね。
くらがりへの道に入って、集団走行。
天恩寺後のちょい坂で少し上げたら一人飛び出した感じになった。
集団に吸収されるつもりが、S藤さんがやって来たので二人で回して逃げる。
マーシーさんも追ってきたが合流しなかった。
S藤さんが切れて、少し一人で走るが吸収された。
S沖さんの牽きが強くて中切れしそうになったので、宮崎小学校付近で先頭に出てから切れた。
その後1人で走って終了。
田原坂はヘアピンまでゆっくり上った。
その後、N登さんとフミさんと一緒にちょい頑張った。
ヤマザキ休憩後のラベンダー。
N登さんとねーちゃんが先行。イトーさんがそれに続いた。
メイン集団とかなり差があったので自分も行ったらダメだなと思い、メイン集団に吸収される。
回して3人を追う。イトーさんが一人飛び出したのが見えた。
少しずつ人数減らして、最後の坂道でカッパさん、S沖さん、S木さん、新しい人がイトーさんを追って行った。
カッパさんかS沖さんが差したような。
桐山下って桜形。
適度に頑張って上った。
最後の下り基調、先頭に出てじわっとペースアップ。
残った人で回す。
イトーさんが強烈に牽くのでしばらく先頭に出られず。
先頭に出たら恰好の発射台になった。
カッパさんが飛び出す。あのスピードで出られると追う気になれない。
S沖さんが追って、最後競り勝ってたような。
その後も上げ上げで帰るが、お店休みなので交差点ごとに人が消えて行った。
今日も皆さん、ありがとうございました。
来週も頑張ろう。
昨日の予報では今日は雨。
年寄りなので4時半に目が覚めて外を見たら降ってない。
予報を見たら曇になってた。
雨降らないなら練習会でしょということで7時過ぎにお店へ。
今日は予報に騙された人が多いのか、人数少ない。10人くらい。
アラフィフは回復が遅い。
昨日から左ひざの裏が痛いので、あまり無理をせずに。
高速側道ではちょっと上げたけど、工業団地坂に入ってゆっくり走る。
S藤さんは若いので頑張ってた。
くらがりへの道に入って、人数少ないのでみんなで回して走る。
ちょっと強めに牽いたら失速して千切れた。
膝裏の痛みが少し強くなったので田原坂はまったり上る。基本ポニョ監督のツキイチで。
すごい速い初老の方がいた。
最後はS藤さんとバトルして終了。
コンビニ休憩後はラベンダー。
少しペダリングを変えてみる。
太ももを上げる動きをしっかり行う。
疲労がある状態でいろいろ試すと効果的かどうか分かりやすい。
加速がスムーズにできるようになった。疲労の蓄積も少ないようだ。
終盤で、S沖さん、カッパさん、Y川さんと4人になったが、坂道のところで千切れた。
その後もY川さん、S木さん、新しい人と高速走行。
加速力が上がったような気がするので楽しかった。
JAで休憩してたらキレ坊主登場。自主練で疲れたのでやってきた。
桜形はS木さんとおしゃべりしながら上った。
最後の下り基調。
キレ坊主がいるので逃げる計画を立てる。自分の頭の中だけで。
自分の前の人が先頭交代に入ったらアタック。
これにキレ坊主が反応して二人で回して逃げるような。
実際は、自分の行動パターンが読まれていたのと、キレ坊主が15Tジュニアスプロケのため速度上がらずで、S沖さんとカッパさんも来てしまった。
少しだけ回して走って、バトルは3人に任せて後ろに下がった。
その後はY川さん、S木さん、ねーちゃん、新しい人と走ってプチバトルして終了。
帰りもそこそこ上げ上げで帰って、ぴっとへ。
いろいろお話して解散。
今日も楽しかった。ありがとうございました。
今日はポニョ練の日。
明日は雨っぽいので、しっかり走っとかないと。
参加者はポニョ監督、イトーさん、サカモッチョさん、S木さん、K藤さん、S藤さん、S川さん、自分の8名。
高速側道に入ってS藤さんが上げていく。
途中で追いついたが、工業団地坂に入って引き離されてしまった。
くらがりへの道、先頭交代しながら進む。
ところどころ上げてみるが、皆しっかりついてくる。
最後の方でばらけて、垂れて終了。
田原坂はポニョ監督、サカモッチョさん、S川さんに自分とS藤さんが付く。
ペースアップで自分が切れてその後S藤さんも切れた。
S藤さんを抜いて一人旅で終了。
本宮山、イトーさんとS藤さんが先行。その後をポニョ監督が追う。
自分はその後ろで少しゆるいペースで。
S木さんに付いてたけど、途中からペースが上がって切り離されてしまった。
ここで、K藤さんと、調子の悪いサカモッチョさんが離脱。
長い下りを下ってコンビニ休憩。
そして下ってきた道を上る。
ポニョ監督とS木さん、S川さんは先に行ってしまった。
自分はイトーさんに付いて。後ろはS藤さん。
イトーさんが速いのでとても辛かった。
でも、S藤さんが切れないので自分も頑張る。
S藤さんが切れたので、少し気分が楽になる。
そして、本宮山の坂道に入る前に切れてしまった。
そのまま死にかけながら坂を上った。
持久力がないな。
頂上にて。
下って、自分は離脱して田原坂を下って帰った。
皆さん、ありがとうございました。
今日ので筋持久力が不足しているのがよく分かった。
さて、どうしよう?
皆さん頑張ってますね~。
差を広げられないように自分も頑張らないとね。
というわけで、今日は練習会へ。
人数は20名くらい。知らない人もちらほら。
今日の課題は、
ここ最近は平日に真面目に乗っているので(自分比)、多少マシになったかの確認と、
坂を上るときの新しいフォームが有効かを試すこと。
一号線前でトシさん合流。
その後の信号で二つに分断。
後ろの集団にいたが、ポニョ監督が快調に牽くので、だんだんと前方の集団に近づいた。
高速側道に入って少し上げる。
前の集団から落ちてきた人を少し抜いて工業団地坂へ。
新しい坂上りフォームで上ってみた。
予想通り良い感じ。
くらがりへの道に向かって移動。
くらがりへの道、天恩寺過ぎてペースが上がる。45キロくらい?
トシさんとマーシー。
仕方ないので自分も頑張って牽く。
気が付いたら5,6人になってて先頭がすぐ回ってくる。
あまりに速すぎてちょい坂前で先頭交代後切れちゃった。
その後は数名で回して。
S沖さんが飛び出してトシさんに追いついたような・・・?
それ以外の人も頑張りました。
最後、Y川さんに抜かれたのは痛かった。
田原坂、新しいフォームと今までのを織り交ぜて。
N登さんが良いペースで牽くので完全ツキイチで。
ヘアピン前でスローダウンしたのでS木さんと。
ヘアピン抜けたらイトーさんが抜いて行った。
S木さんはすぐに抜き返して、自分はじわじわっと差を詰めて、最後の直線坂前で抜き返して終了。
ヤマザキ休憩後、ラベンダー。
信号左折してペースが上がる。
強い向かい風の中、トシさん、S沖さん、Y川さんが先行して、その後を4名ほどで回して走った。きれいなローテではなかったけど、楽しめた。
最後の坂道で失速。筋持久力不足ですね。
新しい人は坂道が速そうだ。
平坦を一人で走って下って桜形。
また新しいフォームで上る。
S木さん、K藤さんと3人で。
途中で先頭に出たら脚がつりそうになったので後退。
そのままゴール。
最後の下り基調、トシさんが上げるので付いて行く。
先頭交代しながら、良いペースなので二人で逃げれるかなと思ったらS沖さん合流。
3人で回して逃げるが、先頭交代の時に切れしてしまった。
あと一踏み二踏みの力が足りないな。
トシさんはともかく、S沖さんは平地も速い。
その後もみんなで上げ上げで帰りました。
光が丘の坂は踏むと脚がつる状態だったのでゆっくり上った。
ぴっとに寄って談笑して帰宅。
今日も良い練習ができました。みなさん、ありがとうございました。
・新しい坂上りフォーム
上ハン持って骨盤立てて上る。
腿を上げる筋肉(腸腰筋?)をメインに使う。
加速力は無いが持続力はあるようだ。
前側の筋肉が疲れないのが良い。
このフォームでもっと速く走れるといいんだけど。
練習しますね。
・キレが出て来た?
何人かに言われましたが、今日は多少キレてたらしい。
復調して来てるようなので、良かったな。
でも、不足点がいっぱいあるので、継続して頑張ろう。
今日の参加者は、ポニョ監督、イトーさん、N登さん、BOMA S木さん、Y川さん、S藤さん、トシさんと作手のヤマザキからS川さん。
まずはJAまでの上り基調。
トシさんが前を牽くときつい。
自分が先頭を牽いた後、トシさんが先頭に入ってペースが上がる。中切れで集団から離脱。
次は千万町を目指す。トシさんを追いかけてそこそこのペースで走ってたらポニョ監督に抜かれた。
その後はS藤さんが頑張ってた。
巴山への坂道は、先行したイトーさんを目標に上った。
ヤマザキで休憩。今日は暑かった。
川沿いの道を下り、短めの坂道へ。
みなから遅れないように頑張る。
そして本日のメインの坂道。
序盤に飛び出して行ったトシさんを追ってみたが、もちろん追いつけず、35号に入る前に後続の全員に抜かれた。
ヘロヘロと35号へ。
前の人が見える位置から落ちないように頑張る。
とりあえず、ポニョ監督とS木さんからそれほど離れずに上った。
休憩後射撃場方面への上り。
後方のイトーさんに抜かれないように頑張った。
坂を下って下山のサークルKを目指そうとするが、皆が出発したあと車がたくさん来るので集団に合流できずに一人でへろへろ走った。
休憩後はお別れポイントまでトシさんの鬼牽き。
その後は少しずつ離脱して行き、最後の下り基調はイトーさん、S木さん、S川さんと。
しかし、先頭を牽いた後に左足がつって、集団からプッツン。
回復後追走を試みるが追いつけず。
結局光が丘の交差点前でやっとS木さんと合流。
少し先でお別れ。
皆さん、今日もありがとうございました。
やっぱり長い坂を上らないとダメですね。
明日は妻と茶臼山へ。
長い坂を3本上る予定。
果たして回復してるのだろうか?
朝起きて、脚が張ってる。
久しぶりの感覚。
普段の追い込みが足りないのだろうな。
一月以上ぶりの練習会へ。
参加者は20名くらい。
人数が多いので、今日は自然+人為的に複数の集団に分かれた。
高速側道で水を飲もうとしたらボトルのふたが開いて水をぶちまけた。
5年以上使っている清志郎ボトル。そろそろ寿命?
別の清志郎ボトルに変えようか。
久しぶりで、新東名への道が完成したのを知らなかった。
新東名が開通したら車の流れも変わるんだろうな。
でも、新しいコンビニもできそう。
くらがりへの道、いきなり前の方のスピードが上がる。
真ん中くらいにいた自分はどうしようかと迷っていると、カッパさんが上げて行くので付いて行く。
でも中途半端だった。もっと真面目に追えばよかったと後悔。
真剣に追ったキレ坊主とS川さんは先頭集団に追いついた。
数名で先頭交代しながら集団を追う。
追いつけそうにも見えてしまうのでかなり頑張ってしまった。
結局追いつけず。
宮崎小学校くらいで後続集団に飲み込まれ、沈没した。
これで今日の脚は終了。
その後はくるくる脚を回して乗り切った。
・今日の収穫:前の筋肉と後ろの筋肉
前側の筋肉をメインに使う走り方と後ろ側メインの走り方を実感できた。
いろいろ試してみよう。
本日は春のポニョパーニャの初戦。
12時までに家に帰るために途中離脱。
小美のサークルKに7時半集合。
今日の参加者は、ポニョ監督、サカモッチョさん、N登さん、BOMA S木さん、エロ男爵さん、S川さん、自分の計7名。
自分以外はクライマー。
この一か月は平日にそれなりに練習しているので、すこし調子が上がって来た気がする。
体重も1.5~2kgくらい落ちたのもうれしい。
で、確認のため、今日は皆さんと走ってみる。
最初のJAまでの上り基調は先頭交代をしながら良いペースで進んだ。
その後ゆったりペースで千万町町まで行って、巴山を越える坂道へ。
エロ男爵さんがアタックしたのを追う。
サカモッチョさんとS川さんが先に行って、見えなくなった。
自分も頑張って上る。
他人比では速いということもないが、冬に比べてだいぶ上れるようになった。
ヤマザキで休憩後は平坦路を走って次の山岳へ。
平坦路で飛ばしすぎて、ちょい坂で切れそうになったけど、下り坂のおかげで集団復帰できた。
いよいよ次の坂道。
ペース抑え目のサカモッチョさんのほぼ先頭固定の後ろで走る。
終盤の方で力尽き、サカモッチョさんとS川さんから千切れた。
とぼとぼ走っているとエロ男爵さんに抜かれて終了。
持久力が足りない。
急坂をまったりペースで上って阿蔵へ。
ここで皆さんとお別れして帰宅。
脚を休ませないようにくるくる回して走った。
11時半に無事に帰宅。
少ししてキレ坊主も帰宅。
少し上り調子になってきたのを確認できたので良かった。
現在の体重は62キロくらい。
60キロを目標に平日の練習を頑張ろう。
本日は皆さん、ありがとうございました。
明日の練習会もよろしくお願いします。
キレ坊主と参加。
刈谷からたくさん来られると聞いていたが、お店に行ったらすごいことになっていた。
刈谷からは12名。総勢30人以上?
今日は坂道ばかりのコース。
今日は終始最後の方で走る。
目標はべべにならないこと
まずは高速側道と工業団地坂。
予想通りそこに行くまでに信号で集団が分断。
先の集団を追うためのキレ坊主の牽きが強くて辛かった。
工業団地坂をマイペースで上り、集合。
次は七曲り。
刈谷は平地が多いが、刈谷ぴっとの人たちは坂もしっかり上れる。
自分は予定通りべべ争いをして上った。
今日はすべての坂でべべ争いを繰り返した。
ゴールピン坂を逆上りしてコンビニ休憩。
そしてまた坂道へ。
下って、下り基調を集団走行。これが休憩。
そして本日のメインの夏山。
一番最後に出発して、数人抜かして終了。
脚は前側がつりそうなので、前側で踏まないようにする。
最後の上りの桜形。
ホントに良いトレーニングになるわ。
下って、刈谷の方々には先に出てもらって、残った10名弱で帰る。
最初まったりも、だんだんといつもの練習会のようになって来たので、ロングスパートしてみたけれど、久しぶりのIさんに抜かれ、S木さんが発射したのを見ながら終了。
光が丘の坂を上ったら、タイガさんを始め刈谷の方々が集まってた。
何名かが行方不明とのこと。
何とか連絡が取れたみたいでお別れ。
また、レースとかでよろしくお願いします。
今週末は良く走った。
坂道をもっと上れるようにしないと。