goo blog サービス終了のお知らせ 

アドベンチャー、いいです

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。HONDAのX-ADVに乗換て、2025にTiger 900に乗換

納車日から

2025年07月14日 | バイク
納車した日から、毎日、乗るたびに



こんな警告が出る 

パンク警報?かな


最初はビックリしたけど、もう慣れた


今度のバイク、メーターの所で空気圧が表示できるんだけど

毎回毎回、赤く表示されるとうっとうしい


で、トライアンフに電話しました

この不具合が多いみたいで部品が欠品なんだって

まあ、機械的なエラーみたいだから走るのに影響ないからいいんだけど 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドバッグ

2025年07月10日 | バイク
サイドバッグっての、買ってみた



レブル用なのかな?

まあ、気に入らなければ娘のバイクに付けてもイイし 




最初はタンクバッグを買おうかと思ってたんだけど・・・

SHAD(シャッド) のクリックシステムタンクバッグがいいかなと

でも、ちょっと保留

で、まずはコチラを買ってみた


用途は、雨の日にスマートディスプレイにモバイルバッテリーから電源供給

そのバッテリーを入れるため

いちおう防水とは書いてあるけど、どうも怪しいみたい

ビニール袋でも入れておかないと










取付はマジックテープをパイプに巻くだけ

超簡単、1分で装着

2個も必要ないから、1個は娘にあげようかな 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまった (T-T)

2025年07月01日 | バイク
6月28日 土曜日

午前の出勤を終え、炎天下の中、2時間の草刈り


で、翌日のツーリングの準備

ミラーの設置角度が悪かったので、ナットを緩めて調整

で、ついでにクラッチの調整でもしてみようかと




あー、やっちゃったよ (T-T)


まだ2回しか乗ってないのにー 


やけに斜めになるなと思ったら、既に遅かった



サイドスタンド出してあったと思ってた

確認不足だった

幸い、パニアケースは着いていなかったので良かった 

それと、隣に娘のレブルがあったから横倒しにはならなかった

ただ、レブルとタイガーに挟まれて腕を打って痛かった 

夜からは、指も腕もしっかり腫れてきた





まあ、打ち身程度で良かった


娘のレブルもたいして傷が付かなくって安心







で、タイガーを見てみると

リアのウインカーが90度角度が変わってた 

バイクを起こしたらもとに戻ったので、良かったー

他に傷は無いかと見ても、多分なんにも無し 


軽いとは言っても、ガソリン満タンで250キロくらいかな

動転してると、重かった

一時、タイガーの1200を買おうかと思ったときもあったけど

やめといて大正解 


ボディーに傷も無く、自分の心にも傷が付かなくって良かった

一人で起こせる自信も付いたしね




レブルとは、ちょっと距離を置いておくようにした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納車しました

2025年06月23日 | バイク
2025.6.21 土曜日

午前の仕事を終え、バイクの納車の為浜松へ

気温は30度くらい、暑い 



今回、乗り換えたのは Triumph TIGER 900 GT PRO



この色、希望じゃ無かったんだけど・・・

希望の色が無くって、取り寄せると搬送費用とか時間が凄く掛かるって言うから

ショールームにあったコレに即決 


メーター、操作の仕方が全然わからない

日本語で表記して欲しい 














今回のオプションは純正のフルパニア

それからエンジンとタンクガードも装着

うーーーん、アドベンチャーらしくなった 


納車後、すぐに慣らしで100キロほど走ったけど

シートがイイ 

そしてリアが電サスだから、凄く乗り心地が良い 

ビックリだよ

どんだけでも走っていられそうな感じ



足つきは、拇指球まで着くんでわりと安心

3気筒エンジンのフィーリングは、まあ、2気筒と4気筒の中間かな


FJRにX-ADVと、ずーっとクラッチレスだったから、クラッチ握ってのギアチェンジが怖い 

みんな上手にやるなーって感心

サクサクッと慣らし終えたいんだけど、暑いし天気がねー


翌日22日日曜日、ハマイチ(浜名湖一周)してやっと200キロ

雨に降られたけど 

9月には九州行くんで、早く慣れないとね 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手放しました(T-T)

2025年05月30日 | バイク
5月25日 日曜日

仕事が3時過ぎに終わったんで、浜松へ

とうとうバイクを手放しました 



1年半、7000キロ

もうちょっと、あと1年は乗るつもりだったんだけど・・・

残念


X-ADVの特徴、1年半乗って気がついたこと

良い点

・DCTは楽チン

・燃費がかなり良い、山道を普通に走っていれば35キロくらい延びる

・普通に下道走る分には十分なパワー

・ノーマルマフラーでもドコドコ感が気持ちイイ

 マフラー替えるともっとイイ

・チョイ乗りからロングツーリングまで十分にこなす優等生

・FJRから考えると、とても軽量で押し引きが超楽チン

・クラッチ無しはホント好き

・リセールバリューがイイ


悪い点(気になる点)

・DCT(スタンダード)で走ってると、ギアチェンジがイマイチギクシャク

 レインモードが一番しっくり

・チェーン駆動、やっぱりドライブシャフトがメンテフリーで楽チン

・オートクルーズが無い、新型はあるみたいだけどね

・後席にシートバックを付けると、シート下収納が使えない

 連泊以外は付けないから問題ないんだけど

・高速に入ると、ちょっとパワー不足

 FJRと比べちゃダメだけど、やっぱり回らない

・万能な故か、ちょっと面白みに欠ける

・スクータータイプなんで、ちょっとバイク感が乏しい

 バイク駐輪場に行くと疎外感を感じる 


トータル80点くらいかな

お金に余裕があれば、キープしておきたかった

私にとって一番のマイナスポイントは、チェーン駆動とオートクルーズが無いこと

ソレが付いていれば95点だった




バイク屋さんから浜松駅へ

送ってくれるって言ったけど、暑くもなかったんで徒歩で

ただ、5キロあるんだよね 

1時間以上掛けて浜松駅に到着





晩御飯は、目星を付けていた「とんかつ佐藤」



18時開店とともに入店

カウンターだけのお店で、客は誰もいない

歩き疲れたんで、まずはビール




で、ロース豚カツ定食を注文



イイ感じの火の通り方



うーーーん、美味しくいただきました


浜松駅から電車に乗って最寄りの駅へ

駅から自宅までまた徒歩

こちらも約5キロ

1時間ほど歩きました

トータル10キロを徒歩、トホホ、疲れました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする