竹島研究室

竹島問題を研究する。

日本側の竹島報道(7/31):【竹島問題】表記変更は大統領訪韓への配慮 米大使

2008-07-31 23:52:17 | 日本側の動向
●【竹島問題】表記変更は大統領訪韓への配慮 米大使
2008.7.31 22:07

 バシュボウ駐韓米大使は31日、米政府機関「地名委員会」のサイトが竹島(韓国名・独島)の帰属先を「韓国領」と戻したことについて、「ブッシュ大統領の訪韓が実りあるものとなるため、問題がうまく収束することを期待する」と述べ、8月6日に予定される米韓首脳会談に配慮したことを強く示唆した。

 ソウルの外交通商省で柳明桓外交通商相との会談冒頭、記者団を前に語った。柳氏は「米政府の迅速な対応に感謝している」と応じた。

 大使は同サイトが先週、竹島の帰属先を「主権未指定」と変更したことについて「低いレベルでの官僚的な決定だった」と釈明。米政府が日本の主張を受け入れたとの見方は誤解だとし、竹島問題で「米政府の(中立的な)立場は過去50年間変わっていない」と強調した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/america/080731/amr0807312208015-n1.htm

日本側の竹島報道(7/31):【竹島問題】日米同盟、黄金時代の終焉

2008-07-31 23:46:35 | 日本側の動向
●【竹島問題】日米同盟、黄金時代の終焉
2008.7.31 23:22

 ■村田晃嗣・同志社大教授

 米政府機関の地名委員会が竹島の帰属先を「韓国」に再変更したが、米政府はそもそも「主権未指定」にしなければよかったのだ。このような調整ができないほど、ブッシュ政権はすでに政権末期の状況に陥っている。また、対応が二転三転することは、日本と韓国の同盟国に対する配慮を欠いているといえる。

 再変更による米国の政治的意図は明らかだ。ブッシュ大統領が8月5日から訪韓するが、米韓自由貿易協定(FTA)はこじれ、米国産牛肉輸入問題で李明博政権は立ちゆかない状態にある。ブッシュ政権としては李政権に安定してもらいたいことから、韓国世論に迎合したのだ。

 米国がこうした方針を取った別の背景として2通りの解釈ができる。1つは、北朝鮮の核開発をめぐる6カ国協議で米国は、韓国の協力を必要としていることがある。日本が現時点で対北エネルギー支援に加わることができない状況では、韓国に肩代わりをしてもらうしかない。

 2つ目は、日本の民主主義の方が韓国よりも信頼が高く、日米同盟の方が米韓同盟よりも成熟している点を考慮し、再変更によっても日本世論は冷静に対応してくれるだろうとの信頼感がある。

 しかし、米国内には日本に対する、ある種の失望感があるとも考えるべきだろう。憶測の域を出ないが、米国の対日姿勢が、関係が良好だった小泉、安倍両政権からそれほど時を経ずにこのように変わったのは、福田政権が集団的自衛権見直しに消極的な姿勢をとっていることもあるかもしれない。インド洋での海上自衛隊の補給活動と、航空自衛隊のイラクでの活動から撤退するという日本政府の方針も影響しているのではないか。小泉・ブッシュ時代のような日米同盟の黄金時代が過ぎ去ったことは明らかだ。

 日本政府は韓国と同じレベルで反応せず、冷静な態度を取るべきだ。そうした対応をとることで、日本人拉致事件で北朝鮮に解決に向けて一層の圧力をかけるよう約束を迫るべきだ。さらに、国内の政局を安定させ、日本外交の制約を取り払うことが必要だ。(談)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080731/kor0807312322015-n1.htm

Web竹島問題研究所更新情報

2008-07-31 22:59:39 | 日本側の動向
Web竹島問題研究所更新情報
■研究情報

[2008年07月31日]杉原通信第9回をアップしました。
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/sugi/take_04g09.html

[2008年07月30日] 「実事求是」第14回をアップしました。
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/takeshima04-2/takeshima04-u.html

[2008年07月30日] 「実事求是」第13回をアップしました。
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/takeshima04-2/takeshima04-t.html

日本側の竹島報道(7/31):【竹島問題】ことなかれ主義の日本政府

2008-07-31 22:32:48 | 日本側の動向
●【竹島問題】ことなかれ主義の日本政府
2008.7.31 21:55

 米政府機関が竹島(韓国名・独島)の帰属先を再び韓国に戻したことについて、政府は韓国を刺激することを避けてひたすら「静観」を決め込んでいる。ただ、こういう日本の対韓配慮は相手には通じず、むしろ韓国の竹島領有の既成事実化を助けかねない危険性をはらんでいる。

 町村信孝官房長官は31日の会見で「米政府の1機関がやることに、あまり過度に反応することはない」と述べ、政府としては特別に行動を起こすつもりはないとの考えを強調。同時に「(竹島の帰属について)米政府は中立的な立場を強調している」と述べた。

 だが、福田内閣はすでに竹島問題について対応を誤っている。竹島をめぐっては、文部科学省は新学習指導要領の解説書に、「我が国固有の領土」と明記する予定だった。それを、首相官邸が主導して「韓国との間に主張の相違があることなどにも触れ…」などとあいまいな表現に書き換えさせた。

 これは、日韓関係や6カ国協議などに悪影響を及ぼすことを避けるための配慮だったが、韓国の猛反発は変わらず、日本政府の腰の引けた姿勢を印象づけただけに終わった。

 外務省はホームページに「韓国による竹島の占拠は、国際法上何ら根拠がないまま行われている不法占拠だ」と明示しており、過去の政府答弁書も「韓国による不法占拠は受け入れられるものではない」(平成19年3月30日付)としているにもかかわらずだ。

 「教員向けの内部資料のような解説書に激高する韓国はどうかしている」(外務省幹部)というのはその通りであるにしても、「政府の弱腰が韓国側をつけあがらせた」(閣僚経験者)のも事実だろう。

 米国は1951年8月、駐米韓国大使に「(竹島は)朝鮮の一部として取り扱われたことが決してなく(中略)、かつて朝鮮によって領有権の主張がなされたとは見られない」との書簡を送っている。にもかかわらず政府は今回、米側の対応に抗議する考えはないとしており、すべてが後手後手に回っている。(阿比留瑠比)


http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080731/plc0807312156014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080731/plc0807312156014-n2.htm


日本側の竹島報道(7/31):【竹島問題】李政権、記述再変更でホッと一息

2008-07-31 21:59:14 | 日本側の動向
●【竹島問題】李政権、記述再変更でホッと一息
2008.7.31 21:00

 【ソウル=黒田勝弘】韓国政府は米政府機関の地名委員会(BGN)が竹島(韓国名・独島)の記述を韓国有利に再変更したことを大いに「歓迎」し、対米説得の一大成果と評価している。今回の一連の表記の動きをめぐって韓国では一時、「米政府が韓国の立場を退け、日本寄りになった」として、まるで韓米同盟が揺らぐかのような見方が広がっていた。反政府・左派系メディアなどはこの問題でも早速、反米論調を展開しつつあった。

 李明博政権にとってはブッシュ大統領の訪韓(5、6日)を前に、米国産牛肉輸入問題をきっかけに広がった反米・反政府運動の再燃が懸念されていただけに、国内世論を納得させる“ビッグ・プレゼント”としてホッとしている。

 韓国では米国の「意外に素早い韓国への配慮」(政府筋)に驚いているが、韓国内の反米感情を念頭においた「ブッシュ大統領の即興的な政治的判断」で、国内政治的に苦しい状況にある李明博政権に対するテコ入れとの見方もある。

 米政府は領有権問題では中立の立場を強調しているが、韓国世論の大方は「米国も韓国の主張を認めた」と受け止めている。このため米政府の、他の資料の表記や記述がどうなっているかなど今後さらに論議を呼ぶ可能性がある。

 今回、韓国政府は米国に対し、地名委員会の資料は日本の北方領土の領有権についてはロシアの立場を、尖閣諸島については日本の立場を優先するなど、それぞれ現状重視の判断をしていると指摘。韓国が実質的に支配している竹島・独島については「未指定」というあいまいな表現になっていると「不公平さ」を強調した。

 米政府が再変更に踏み切ったのは、この指摘と説得が効いた結果といわれる。

 ただ、地名委員会は1970年代から島の名称については竹島や独島ではなく、中立的な「リアンクール岩礁」を「標準」として使っており、これがそのまま残ったことにも韓国では不満が強い。今後の対米説得工作ではこれを「独島」に変えさせることに全力を挙げるという。

 また米国のみならず、これを機に国際的に韓国の領有権を認めさせる活動を官民上げて展開すべきだとの声が高まっており、政府は先頭に立って各国の地図をはじめ各種の資料を点検し、「独島」の名称の定着を含め韓国の立場を反映させる方針という。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/080731/amr0807312102014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080731/amr0807312102014-n2.htm

日本側の動向(7/31):【竹島問題】町村長官「抗議は必要なし」 米の竹島「韓国領」表記再変更

2008-07-31 21:51:56 | 日本側の動向
●【竹島問題】町村長官「抗議は必要なし」 米の竹島「韓国領」表記再変更
2008.7.31 11:57

 米政府機関が竹島(韓国名・独島)の帰属先を再び「韓国」に戻したことについて、町村信孝官房長官は31日午前の記者会見で日本政府としては特別のアクションを起こす考えはなく、米国の新たな判断に期待する考えを示した。

 町村長官は「米政府の1機関がやることに、あまり過度に反応することはない」と言明。同時に「(米政府の)結論ではない」とした上で「(竹島問題の帰属先について)米政府は中立的な立場を強調している。今回は米国の立場の変更を意味するものとは受け止めていない」と述べた。

 また「(米側は)改めて全体を精査すると(言っている)。精査する過程でとりあえず『中間的』な表記に戻したということなので(今後)どのような表現になるか、またいずれ出てくるのだろう」との見通しを語った。

 一方、帰属先を韓国に戻したことがブッシュ大統領側の指示だったことを踏まえ、福田康夫首相が抗議を行う意思があるかどうかについては「ない。なぜ必要なのか」と反論した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080731/plc0807311157002-n1.htm

--------------------------------------------------------------------------
●【官房長官会見】内閣改造「今夕以降の首相判断待ちたい」(31日午前)

【竹島】

 --竹島の問題で、アメリカの地名委員会が竹島の表記について、先日「韓国領」から「主権未確定」に変更したが、ブッシュ大統領の指示で元の「韓国領」に再び戻された。訪韓を控えたブッシュ大統領の配慮と思うが、異例の撤回について日本政府の受け止めは

「まあ、あのー、アメリカ政府の一機関のやることにあまり私どもがあれこれ過度に反応することはないと、こう思っておりますから、前回の変更についても私は取り立てたことを申し上げたつもりはございませんので、今回も同様なんですが、あのー、アメリカのナショナル・セキュリティー・カウンシルのワイルダーアジア上級部長がきのうですね、領土問題について米国はどちらを支持するかについて、われわれの立場を示さないという旨を述べて、中立的な立場を強調しているというふうに聞いております。したがって、今回のホームページ上の記述というのは、アメリカの立場の変更を意味するものと受けとめているわけでありませんで、改めて全体を精査をすると。ほかにも世界中を見渡すといっぱいあるんですね。いっぱいかどうか分かりませんが、複数あるので、そういったものを精査する過程でとりあえず前の表記に戻したということで、精査の結果、どのような表現になるかということはまたいずれ出てくるんだろうと思います」

 --この問題に関しては、事前にアメリカ政府から再修正をするという通告はあったのか。それに対して日本政府としてどのように対応したのか

「ま、ちょっと詳しい、事前、事後、詳しいやり取りは聞いておりません」

 --アメリカ政府の一機関がやることなので過分な反応はしないということだが、同じく日本の固有の領土である北方領土や尖閣諸島についても他国の領土と日本の領土であると並記されたり、あるいは他国の領土であるということがあったとしても過分な反応はしないという対応になるのか

「あまりそういう実態もありませんし、そういう仮定のことを考えて、あれこれ、また、この場合はどうですか、どうですかということをですね、今ここで申し上げるのはなんの実益もないことだと思いますから、何も申し上げません。不必要なことです」

 --韓国政府および韓国世論は今回の問題に強硬姿勢をとっているが、日本政府は冷静な対応を求めている。結果として、強硬姿勢をとってきた韓国政府を利するような結論が出ようとしているが、この問題について、これまでの日本政府の対応はよかったのかと考えることはないか

「結論が出ようとしているんですか?もう少し時間を持ってごらんになったらどうでしょうか。はい。とりあえず中間的な表記に戻ったというだけで、今後精査してどういう結論になるのかをごらんになったほうがいいんだろうと思います」

 --先ほど長官は一機関の判断と言ったが、ホワイトハウスの指示によるもので、これは極めて政治的なものがあると思う。そういうことを踏まえると、福田総理からアメリカ政府にアクションをとる考えはないのか

「ありません」

 --それはどうしてか

「なぜ必要だとお思いになるのでしょうか」

 --アメリカ政府の一機関といっても、ホワイトハウスが決めたということは、何だかんだ言っても竹島は韓国の領土だと認めたという判断になると思うが

「だから、今申し上げましたように、今後、彼らが精査をして、どういう判断にいたるか、その結果をみなさん方、ごらんになった上でどうぞ、おっしゃってください」

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080731/plc0807311254005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080731/plc0807311254005-n2.htm

--------------------------------------------------------------------------
●竹島帰属問題 官房長官「過度に反応せぬ」

 町村信孝官房長官は31日午前の記者会見で、米政府機関の地名委員会が竹島(韓国名・独島)の帰属先表記を「韓国」に戻したことについて「米政府の一機関がやることにあれこれ過度に反応することはない」と述べた。そのうえで「米国の立場の変更を意味するものではない。とりあえず中間的な表記に戻したというだけ」との見方を示した。(14:10)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080731AT3S3100831072008.html

--------------------------------------------------------------------------
●竹島帰属「過度に反応せず」=町村官房長官

 町村信孝官房長官は31日午前の記者会見で、米政府機関の地名委員会が竹島(韓国名・独島)の帰属先を「韓国」に戻したことについて「米政府の一機関がやることに過度に反応しない」と述べ、冷静に対応する考えを示した。(2008/07/31-12:48)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008073100402


日本側の竹島報道(7/31):表記再々変更の可能性も 再変更は抜本見直しへの一時的措置か

2008-07-31 21:35:01 | 日本側の動向
●【竹島問題】表記再々変更の可能性も 再変更は抜本見直しへの一時的措置か
2008.7.31 11:30

 ブッシュ米大統領が米政府機関「地名委員会」の竹島(韓国名・独島)の帰属説明変更を指示したことについて、日米関係筋は30日、米政府はいったん竹島の記述を「韓国・公海」と元に戻した上で、地名表記の抜本的な見直しに着手する方針だと述べ、将来的には再び表記が変わる可能性を指摘した。

 同筋によると、韓国の指摘などを受けて米政府が委員会の地名表記を精査した結果、整合性を欠く部分が非常に多く発見された。そのため韓国の要請を考慮し、竹島の表記をひとまず元に戻してから、全面的な表記見直し作業を進めるよう大統領が指示したという。

 同筋は「米政府の中立姿勢は変わっていない」と述べ、竹島問題で米国が韓国の立場を支持したわけではないと強調した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080731/kor0807311129008-n1.htm




韓国側の動向(7/31):独島防衛演習を初公開

2008-07-31 21:28:44 | 韓国側の動向
▲海軍提供


●独島防衛演習を初公開

 海軍第1艦隊所属の3000トン級駆逐艦「広開土王」と哨戒艦が30日、独島(日本名竹島)近海で独島防衛演習を実施した。今回の演習は、独島を守るという韓国軍の意志を固めるとともに、完ぺきな独島防衛態勢を点検する次元で初めて公開された。

記事入力 : 2008/07/31 11:02:47
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/article/20080731000037

日本側の竹島報道(7/31):防衛研究所統括研究官 武貞秀士氏「韓国は代償が大きいことを認識せよ」

2008-07-31 21:08:55 | 日本側の動向
●防衛研究所統括研究官 武貞秀士氏「韓国は代償が大きいことを認識せよ」
2008.7.31 00:04

 今回の軍事演習は、今月15日に、韓国の権哲賢駐日大使が一時帰国した直後ぐらいに、実施が決まったのだと思う。

 李明博政権は、米牛肉輸入問題をめぐり、深い傷を負った。その対米関係から国民の意識を転換させるために、竹島問題を利用したと見る向きもある。日本に対して毅然(きぜん)とした姿勢を示すことで、国内の不満を日本に向けさせ政権浮揚を図るという狙いもあるのだろう。

 韓国は、2020年までに621兆ウォン(約66兆円)かけて軍備の近代化を進めている。海軍も揚陸艦「独島艦」を配備したばかり。軍事演習の背景には、日本を意識し、近代装備による軍事プレゼンスを誇示する狙いも含まれている。

 李政権は、首相の竹島上陸も含め、これまでの政権がやらなかった一線を踏み越えてしまった感がある。韓国側の“独り相撲”であり、日本国民は驚きをもって受け止めている。日本側は、売り言葉に買い言葉の反応はすべきではないと考えるが、韓国側の盛り上がりが止まらなければ、これまで竹島問題を受け流してきた日本側の冷静さも失われかねない。

 韓国の対外債務は増え、外貨準備高も減っている。将来、再び金融危機に見舞われる恐れも出てきている。そのとき、日本側が緊急融資する必要性も出てくるだろうが、果たしてそうした選択に、日本世論はついてくるだろうか。竹島問題をエスカレートさせることは、韓国側の代償が大きいことを深く認識すべきである。(談)

韓国側の動向(7/31):独島:軍と海洋警察、過去最大規模の防衛演習

2008-07-31 21:08:12 | 韓国側の動向
●独島:軍と海洋警察、過去最大規模の防衛演習

 「不審船発見!」
 30日午後1時ごろ、海軍、空軍、海洋警察は独島(日本名竹島)の領有権問題が波紋を広げる中、合同で「独島防衛演習」をシナリオ通りに開始した。

 まず鬱陵島にある海軍早期警報戦隊の海洋監視レーダーに正体不明の船舶1隻が映し出された。この船舶は国籍と航行ルートを明らかにしないまま、独島に真っすぐ近づいていた。早期警報戦隊は直ちに東海(日本海)防衛を担当する海軍第1艦隊司令部に状況を知らせ、艦隊司令官は周辺海域を飛んでいた海上哨戒機P‐3Cを現場に急行させた。

 通信設備とレーダーを備えたP‐3Cは船舶に接近し、無線で「大韓民国の領土である独島に接近しているため航路を変更せよ」と呼び掛け、国籍と航行目的の回答を求めたが、船舶は交信を拒否したまま独島に向かって進んだ。

 状況が緊迫した局面に入ると、第1艦隊司令官から通報を受けた海洋警察は周辺海域で哨戒活動をしていた3000トン級の「太平洋7号」と1000トン級の「漢江8号」を現場に緊急出動させた。

 同時に海軍の3000トン級駆逐艦「広開土大王」、1800トン級護衛艦「馬山」、1300トン級哨戒艦などが万一の事態に備え周辺海域に急行した。空からはF‐15K戦闘機が海軍と海洋警察の艦船を援護した。午後4時ごろに独島接近を試みていた未確認船舶は公海に向かって進路を変えた。

 海軍関係者によると、独島防衛演習は1990年代半ばに始まり、これまでは対外的な要素を考慮して演習そのものを公開してこなかったが、独島が韓国領であることを確実に示すため、演習を公開することにしたという。

 海軍第1艦隊司令官の指揮下で3時間にわたり行われた今回の演習には、同演習史上初めて数多くの最新鋭戦力が投入された。

 1998年に実戦配備された「広開土大王」艦は韓国型最新駆逐艦(KDX‐I)の1号艦で、短距離艦対空誘導ミサイル「シースパロー」と艦対艦誘導ミサイル「ハープーン」、潜水艦探知装備、魚雷などを備え、対空、対艦、対潜水艦作戦能力を持った韓国海軍の主力戦闘艦だ。

 また、今月初めに配備されたF‐15Kは、韓国空軍が保有する最新戦闘機で、最先端のレーダーと空対空、空対艦、空対地ミサイルを装備している。戦闘行動半径が1800キロに達し、独島付近まで飛行後に約1時間にわたり空中で領空防衛任務に当たることができる。ほかの戦闘機は独島上空に5分程度しかとどまることができない。演習には水中ソナーや魚雷を備え、潜水艦などを探知、攻撃する対潜ヘリ「リンクス」も参加した。

 軍関係者は「今回の演習で独島上空と海上、海底に接近する航空機、船舶、潜水艦などを撃退できる能力が確認された」と評価した。

記事入力 : 2008/07/31 08:41:30
張一鉉(チャン・イルヒョン)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

http://www.chosunonline.com/article/20080731000017


韓国側の動向(7/31):チョ・オリョンさん、独島回泳プロジェクトが成功

2008-07-31 21:00:43 | 韓国側の動向
▲力泳するチョ・オリョンさん。29日撮影(提供)=(聯合)


●チョ・オリョンさん、独島回泳プロジェクトが成功

【ソウル31日聯合】「アジアのオットセイ」と呼ばれる元水泳選手のチョ・オリョンさんが、独島を泳いで33周する独島プロジェクトを無事終えた。チョさんは31日午前11時21分、独島の東島船着場前に設置したブイを出発し、1時間6分後に独島の円周6キロメートルを泳ぎきった。

 チョさんはこのプロジェクトを、「独島はわが地」という事実を世界に広めるとともに独立宣言文に署名した民族の代表33人の意をたたえる目的で企画した。年初から済州島でトレーニングを積み、今月1日にスタートさせた。最初の1周は1時間16分で泳ぎ、その後29日までに32周し、期限として定めていたこの日に最終周を終えた。 

 このプロジェクトの間、チョさんを苦しめたのは冷たい水温と予測のつかない天候、そして海のうねりだった。このために泳ぎを断念した日は10日にもなったという。

 チョさんは「健康は問題ない。うれしいというよりは国民との約束を守れすっきりした気持ちだ」とコメントした。プロジェクト進行中に日本の挑発が急に問題になったとしながら、韓国の地を守るには、より愛し関心を注ぐ方法しかないと述べた。

2008/07/31 16:36
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/07/31/0200000000AJP20080731002600882.HTML





韓国側の動向(7/31):駐韓米国大使「独島関連の誤解解消に期待」

2008-07-31 20:53:13 | 韓国側の動向
▲バーシュボウ大使(右)と柳長官=31日、ソウル(聯合)


●駐韓米国大使「独島関連の誤解解消に期待」


【ソウル31日聯合】バーシュボウ駐韓米国大使は31日、米地名委員会がブッシュ米大統領の指示で独島の領有権表記を原状回復したことに関連し「ブッシュ大統領の昨日の言及で、先週持ち上がった誤解が落ち着くことを願う」との考えを示した。外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官を訪問し、ブッシュ大統領の訪韓前にこの問題が収束することを望んでいるとし、このように言及した。われわれの立場はいかなる側面からも変えられたことはなく、過去50年間に変わったものはないと述べた。

 一方、柳長官は「米国政府が迅速に行動を取ったことに感謝する」と謝意を示した。

2008/07/31 15:47
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/07/31/0200000000AJP20080731002700882.HTML


韓国側の動向(7/31):青瓦台、独島表記問題で外交ライン問責しない方針

2008-07-31 20:49:02 | 韓国側の動向
●青瓦台、独島表記問題で外交ライン問責しない方針

【ソウル31日聯合】米地名委員会がブッシュ米大統領の指示で独島の領有権表記を原状回復したことを受け、青瓦台(大統領府)は外交ラインを問責しない方針を固めた。

 青瓦台関係者は31日、記者団に対し「さまざまな変化もあり状況の進展もある。問責だけが能ではなく、重要なのは再発しないようにすること」と述べた。ただ、注意を疎かにした部分があれば、注意を与えたり警告したりすることもあるとした。また、人事について李明博(イ・ミョンバク)大統領は、問責すればいいわけではないという原則で一貫しており、今回もこの原則を守り、さらに奮起するよう励ましサポートすべきと強調してきたと説明した。李大統領は前日に、問責論に否定的な立場を示していた。

 一方、青瓦台は東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)議長声明をめぐる外交対応の責任論に対しては、「それなりに状況が整理されつつある。足りない点があったなら反すうし、今後、戦略的に緻密(ちみつ)に対応するきっかけにしなければならない」とだけ答えた。

2008/07/31 14:32
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/07/31/0200000000AJP20080731001800882.HTML

韓国側の動向(7/31):独島守護全国連帯の崔代表議長、日本の警察に連行

2008-07-31 20:47:06 | 韓国側の動向
▲日本の警察ともみあう崔議長ら=31日、東京(聯合)


●独島守護全国連帯の崔代表議長、日本の警察に連行

【東京31日聯合】独島守護全国連帯の崔在翼(チェ・ジェイク)代表議長が31日、日本の中学校社会科の新学習指導要領解説書に独島領有権が明記されたことに抗議し、撤回を求めるデモを行う過程で日本の警察に連行された。

 崔代表議長は一行の2人とともに東京の首相官邸付近で日本の独島領有権明記を糾弾するスローガンを叫んだ後、福田康夫首相あての抗議書簡や声明書などを読み上げた。崔議長は続けて自分の血で抗議文を書こうとしたが、現場の警察により阻止され、連行された。この過程で崔議長一行と警察の間で若干のもみ合いが起きた。

 崔議長は、警察で血書を書こうとした意図などについて2時間ほど調査を受けた後に釈放された。崔議長一行は29日に日本を訪れ、30日には文部科学省前で抗議デモを行っている。

2008/07/31 14:09
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/07/31/0200000000AJP20080731001700882.HTML

--------------------------------------------------------------------------
●竹島問題に抗議? 指切った韓国籍男性保護
2008.7.31 12:40

 31日午前9時50分ごろ、東京都千代田区永田町の国会記者会館前で、韓国籍の50代の男性が自分の指をカッターナイフ(刃渡り約5・5センチ)で切ったところを警戒中の警視庁麹町署員が目撃、保護した。同署で事情を聴いたあと、帰したという。

 現場は、国会や首相官邸に隣接する地区。男性は「(領有権をめぐって日韓両国が対立している)竹島問題に抗議したかった。自分の血で抗議文を書こうと思った」と説明したという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080731/crm0807311242016-n1.htm
--------------------------------------------------------------------------
●「竹島問題で抗議」と指切る=韓国人男性を保護-警視庁

 31日午前9時50分ごろ、東京都千代田区の路上で、男性が指をカッターナイフで傷つけているのを警戒中の警察官が発見、保護した。男性は韓国籍で「竹島問題の抗議のために来た」と話しており、警視庁麹町署が詳しい事情を調べている。

 調べによると、男性は50代とみられ、右手の薬指と小指を約1センチ傷つけた。(2008/07/31-12:43)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008073100396






韓国側の動向(7/31):独島問題は歴史に向き合う姿勢で対処を、李大統領

2008-07-31 20:42:49 | 韓国側の動向
●独島問題は歴史に向き合う姿勢で対処を、李大統領

【ソウル31日聯合】ブッシュ米大統領の指示で米地名委員会(BGN)が独島領有権の表示を「未指定」から「韓国」および「公海」に戻したことと関連し、李明博(イ・ミョンバク)大統領は「独島問題は歴史と向き合う姿勢で対応する必要がある」と、長期的かつ戦略的な対処を指示した。夏期休暇明け初の首席秘書官会議を主宰した席での発言。韓国がすでに独島を実効的に支配しているだけに、きちんと努力すれば国際社会はもちろん、後世にも認められるだろうと述べた。

 また、韓昇洙(ハン・スンス)首相も国家政策調整会議で報告を受け、「韓米首脳間の友好関係があったからこそ、こうした措置が可能だった」と歓迎の意を示した。今後も独島表記関連の措置に落ち着いて対処し、独島が韓国領であるという事実を守っていくよう指示した。

2008/07/31 13:43
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/07/31/0200000000AJP20080731001300882.HTML

--------------------------------------------------------------------------
●MB「独島、一喜一憂すれば笑われるだけ」

 夏休みを終えて30日、青瓦台に復帰した李明博大統領が独島(トクト、日本名・竹島)問題について言及した。

夏休み休暇を終えて帰京した李大統領は、清雲洞国立ソウル農学校でソウル市教育監の投票を終えた後、記者たちと会った。

李大統領は「我々が独島を実効的に支配しているから今から積極的に(対応)すれば我々が有利だ」とし「結果的に国際社会で堂々と韓国領土として認められるという確信をもっている」と述べた。続いて「これまで我々の戦略が長期的ではなく、やや疎かだったが、我が領土を我々が主張するのだがら、当然我々が有利だ」とした。大統領は「我々が説得すればいくらでも有利になる」とし「日本は根拠もなしに主張するのだが、我々には根拠がある」と強調した。それとともに「独島問題は政治的に扱わず、きちんきちんと一つひとつ長期的に、緻密に対応しなければならない」と述べた。

特に李大統領は李泰植(イ・テシク)駐米大使を含む外交安保ライン交代論に否定的であることを仄めかした。大統領は「我々が一喜一憂して少しでも間違えば愚かな立場となり、むしろ相手に笑われるだけではないか」と述べた。記者たちに「記者たちも失敗するたびに引責するか。それより先にやることがあるのではないか…」と述べた。

李大統領の言及は今の問責より実効的な対応案を見つけることに力を傾けるという意に解釈された。青瓦台の幹部も「状況を見たとき、問責だけが能ではない」と述べた。しかし、野党だけではなく、ハンナラ党でも問責論が沸き立っており、論難はまだまだおさまらないようだ。


中央日報Joins.com
2008.07.31 14:41:31

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=103041&servcode=200§code=200