goo blog サービス終了のお知らせ 

感謝する事の意味

人は人と頼り合って、助け合って生きています。

ポカポカねこのお話...

2008年10月13日 | Weblog
猫の画像をご覧ください...ぽかぽか陽気で我が家のネコ達も好きな場所でまどろんで居ます。幸せそうな寝顔を見て居ると、少しの時間ですが此方も幸せな気分に成ります。

猫って飼えば飼うほど不思議な動物です、良く犬派?猫派?とペットを2分する様な話が有りますが。そんな簡単にどちらとも言えませんが、少ししつこくないだけ私は猫が好きです。

どこででもリラックスして居る様に見える猫に案外憧れと尊敬の眼差しで見て居るのかも知れません。我が家のぽかぽか陽気がいつまでも続きます様に...感謝
全国厳選200の紅葉スポット&宿をご紹介♪

GFPは長崎から...誇りです..

2008年10月09日 | Weblog
おくんちムード一杯の長崎市に又もや、めでたい話が転がり込んで来ました。『GFP』?....皆さんはご存知でしたか、当然私も全く知りませんでした。

長崎大学出身の現米ボストン大名誉教授下村修教授が今年のノーベル化学賞に輝いたのです。

下村教授がノーベル賞を決めた研究が 『GFP』...クラゲを利用し緑色蛍光タンパク質と言う物質を発見し、その研究はがんの最先端治療研究に多い利用されて居る様です。

【共同通信下村修教授プロフィール】
村 脩氏(しもむら・おさむ)1928年8月27日、京都府生まれ。陸軍将校の父に従い、幼少期を満州、大阪などで過ごし長崎県諫早市へ。16歳で長崎に投下された原爆を体験した。51年長崎医大薬学専門部(現長崎大薬学部)卒。名古屋大の故・平田義正名誉教授の研究室で博士号を取得し、60年にフルブライト留学生として米プリンストン大へ。61年夏、ワシントン大フライデーハーバー研究所に滞在中に緑色蛍光タンパク質(GFP)を発見。63年名古屋大助教授。その後プリンストン大に戻り、82年から2001年までウッズホール海洋生物学研究所上席研究員。ボストン大名誉教授。退職後は自宅で研究を続けている。米マサチューセッツ州在住。現在80歳。

Web上では『田舎の大学出身者でもノーベル賞を受賞できる!』サプライズ感覚で書き立てて居ます、ちょっと失礼な気がしますが、喜びが先ですから我慢します。

長崎から下村さんに続く二人目のノーベル賞受賞者が出て来てこそ、本当に長崎の人間の実力が評価されるのでは無いのでしょうか...下村修教授に感謝と万歳です。
ブログアフィリエイトで日給8万円 ブログとメルマガ、情報商材のアフィリエイトで、3ヶ月で月収30万円を稼ぐ仕組みを作る動画による手順マニュアル-販売ページに無料で入手する方法が書いてあるのは秘密

腰痛対策..万全ですか?

2008年10月06日 | Weblog
長崎市も先週の『みらい長崎ココウォーク』のオープンの頃からだいぶ秋めいて来ました。朝夕は随分と過ごしやすい気候に成って来ました。しかし温暖化の影響でしょうか夏が何時までもはびこる様に成って来た様な気がします。

増してやそんなやや不自然な季節の変化も『温暖化...温暖化..』と簡単に温暖化のせいで済ましてしまって居る様な気がします。『湯ガエル』と言う言葉は皆さんご存じでしょう...貴方もとっぷりとお湯に浸かって居ませんか?それが一番楽かも知れませんけど...

話は変わりますが長崎市も明日から『長崎くんち』が始まります。詳しい事は長崎くんちサイトをご覧ください。長崎市はお祭りムード一色です、是非お越し下さい。

お祭り気分であちこち歩いて居ると日頃の運動不足も手伝って突然の腰痛に見舞われたりします。常日頃から腰に対しての配慮を怠る無かれ...いざ痛めて泣くのは貴方です。

「腰痛解放戦線」手術もせず、薬もシップも機械も使わず、お金もかけない「21世紀の最新の欧米情報

みらい長崎ココウォークオープンです

2008年10月01日 | Weblog
長崎市茂里町に建設中でした『みらい長崎ココウォーク』が今日10月1日オープンしました。

早速行ってきました...長崎市にこんだけ人が居たのと思うほどの人の数でした。久し振りに長崎市に完成した大型商業施設『ココウォーク』を長崎市民は楽しみにして居たのでしょうか?

不景気不景気と何度も連呼される程長崎市の景気は超低迷気味です。従って長崎市民や近郊の市町村の人達の購買意欲も低迷して居ます。

ココウォークが景気低迷脱出の起爆剤に成るのでしょうか救世主として、夢彩都やアミュに一歩先んじた存在に成る事が出来るか、その結果が出るまでには暫く時間が掛りそうです。

沢山の店舗や飲食店が並ぶ施設内部は客の目を引く工夫がされて居ます、今日施設内に居た大勢の人達が2度3度とココウォークを訪ねてくれる事を願います。

海外FXプロトレーダーのシグナル配信を完全自動売買「プロポジFX」


iPhone は携帯&iPod よりも優秀でしょうか?

2008年07月13日 | Weblog
待ちに待ったiPhone がとうとう発売になりましたね。
テレビのニュース番組ではソフトバンクの旗艦店「ソフトバンク表参道」には、徹夜組の長蛇の列ができました、その様子を延々と流していました。

孫正義社長も昨日の夜並んだ800人と握手をし、今日は朝からカウントダウンセレモニーに出席して、最初の購入者と写真を撮るなど、大変な熱の入れようです。

最近、これと言ったIT商品が無くて売上に苦戦して居た業界に救世主現れると言った処でしょうか。ボーナス戦線に何とか間に合いましたと言った処でしょうか。

以前、ニュース畑でも iPhone を買うか買わないかという投稿がありましたが、私の周りでも同様の話題で結構盛り上がっています。

買う派は「本当に使ってて楽しそう」「今までの枠を超えていろんなことが広がりそう」、
買わない派は「ワンセグが使えない」「キャリア変更が面倒」「料金高すぎ」「でかすぎる」…などなど。

聞いていると、買わない派の方が具体的で、買う派は iPhone の可能性や進取性が好きという感じです。

多分これからiPhoneの売れ行き次第ではDOCOMOも十分販売意識は持っているようですし、業界2位のauも黙ってソフトバンクでのiPhoneの売れて行く状況を見て居る訳がありません....

勿論、他の携帯電話を生産している日本のメーカもiPhoneに追従する事は間違いありませんどちらにしても安い価格で勝負して欲しい..そう願うのは私だけでしょうか?...感謝...