「わきまえろ」
この言葉がおっさんがやってるスマホゲーム関係のコミュニティーでちょっと流行ってるww
現実社会でもゲーム内であっても他人と繋がってる状況下では人同士のぶつかり合いってのは発生するモノでして
汚い言葉のぶつけ合いから、影で罵り合う事、はめ込み等々の人間の汚い部分が見えるのですよね。
同じゲームをツールとして使っているのに
なぜにそれを楽しみながら、他人と良好なつながりを持てる人と
ゲームそのものを罵倒したり、中の人同士で争う人が居るのか謎ではあるのだが
わりと同じ現象が社会や、身近なところで言えば職場でも同じ事が言えると思う。
このゲーム内で言えば、チーム戦にはなるモノの個人の強さは
ほぼほぼ課金額に比例します。
しかも、運営元がロシア企業だからなのか日本のゲーム企業よりも
わりと露骨に課金者優遇ww
それゆえに新しい武器、ロボットが登場すると数万単位の投資をして
すぐに使い出します。んで、だいたい新しいのは強いから戦績も良くなるのは当たり前。
んで、無課金者が手に入れるまでには時間がかかるのだがその間にツイッターやフェイスブックなどゲームと連携しているSNSや運営への希望などでガツガツに強い武器機体を弱体化しろーーと毎度叫んでいる。。。
すると、無課金者が手に入れて育成して使い出したころに露骨な弱体化が入ってゴミとなるのが毎度のパターン。。
その結果SNS上には
課金者ザマーーー( ゚д゚)
産廃抱えてお疲れさん(*・ω・)ノ
などの書き込みも増える訳だが
おっさん視点から見ると使った金額分の満足度は満たした後だし
むしろ今からやっと使えるようになった人が一番の被害者な気しかしにゃい。
だって、強い武器機体に蹂躙され続けるだけでやっと手に入れて育てても、それがゴミになってるんだもん。。
と、このような流れを見ていて思うのはゲーム運営会社だって利潤追求するのは
当たり前で、利益が無ければ経営は出来なくなる常識をもう少し考慮して、自分の立場をわきまえた意見の上げ方をした方が無課金者も得をすると思う。
弱体化のスピードが上がるほどに課金者ざまーーーと言える機会は増えるのだけど
そもそも論として、ゲーム内における平均的な課金額を使う時に
じっくり生活や小遣いの残金を考えながら使わないといけない人も居れば
自販機でジュースを買う感覚で使う人も混在している訳だから
ザマーーーーと言われても・・・・・そんな額程度でザマーーーって言える感覚が可愛そうだな。。。
としか思っていない。
なんだかんだ言っても所詮はゲーム内の遊びですから
目くじらを立てる事でもないとは思うが、ザマーー言う為に使ってる時間は
もう少し自分の稼ぎを上げる事に繋がる為に使っておいた方が良いのにな~と個人的には凄く思うのですよね。。
ふと、そんな事を思った時に現実を見ると
職場内でも同じ現象をよく見るよな~とwww
結局のところ、文句は建設的な結果をだいたい産み出さない。
文句ではなく、先々にこうなったら良いなって現実にむけた意見は良い。
意見の内容が一部の仲間にとっては許し難い事であっても
一般に公正妥当と認められるべきがどちらなのかで結果が出てくるもんね。
ただ、どれだけ公正妥当な意見と言えど
わきまえしらずな発信のやり方では即潰される事があるのも事実で
世間では腐るほど事例が有ると思う。
つまり、公正妥当な意見をわきまえた手法で発信するのが効率的。。
わきまえるのがどうしても嫌なら、わきまえる必要が無いほどに
自身が力を付けるしかないかな。。
しかし、わきまえ知らずはだいたい無力な立ち位置に甘んじて居続けてる傾向が強い。
そこに居るならわきまえろ!と言われちゃう位置ね。
って、なんの話だっけコレwwwwww
休憩はさみながら書いてると
何言いたかったか忘れる
痴呆症予備軍なおっさんですた🥺🥺