goo blog サービス終了のお知らせ 

店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

レッドテールキャット

2021-02-16 21:29:00 | 熱帯魚関係ね



レッドテールキャット
次回リリース分から5〜6センチほどの
ベビーサイズになりやす٩( 'ω' )و

10センチ級の個体群は
先週リリース分でシュウマイでつ٩( 'ω' )و


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カプチーノスネール

2021-02-16 21:08:00 | 熱帯魚関係ね
カプチーノスネール







巨大なカワニナの仲間ですな(*・ω・)ノ

キングクッパカノコガイと間違えて輸入したのはここだけの話でつ_(┐「ε:)_


てか、オレンジラビットスネールよりデカくてなんだか不気味だぞいww

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当然٩( 'ω' )و

2021-02-16 20:47:00 | 熱帯魚関係ね
今日から寒くなるとは言え





ホテイ草イパーーーイwww

ここから3月下旬までがある意味勝負なホテイ草。

週2回入荷の天候によっては臨時で3便目導入するぐらいの
段取りで組んでいるおね。

とにかく、気温も低くて夏場ほど傷まないから強気でいってまえw







黒々しいシジミ(*´-`)

(゚Д゚)カァー ≡゚д゚)ペッ!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過積載ダンプと駐車位置から透けるオーラww

2021-02-16 12:59:00 | 熱帯魚関係ね
人間観察が好きでつ(*・ω・)ノ


毎週2回、月曜と金曜は会社のある阿久比町から西尾市へ向かう為に運転しているのだが14時~14時半の間でほぼ100%の確率で
対向車線を爆走する過積載ダンプが居る。

17時頃、遅い時間帯だと19時ごろに
帰社する為に同じルートを戻っていると
今度は同じ方向へ走る同じ過積載トラックと遭遇する。

その名はSOUDA( ゚д゚)

余りにも高頻度で見かけるのでドライバーを観察しているのだが
マッチョな外人しゃん。

衣浦大橋なる、そこそこ長い老朽化した橋の左折レーンを爆走してそのまま直進する荒業を日々行っているのようなのだが、その橋はリベット仕上げの
古いトラス橋の為か土砂を満載した彼が爆走していると橋全体が震度4ぐらいで揺れてんじゃねーか?と思うほどグワングワン揺れるから、直進レーンで並んでいると

「今日も来たか!!」

って感じですぐに気が付くwww

細かい土砂をボロボロと落としながら走ってる姿に昭和のトラック野郎を思い出し、なぜか懐かしさすら感じるのだが
時々アスファルトに使うぐらいの砂利をボロボロ落としている時が
有るので、その時ばかりはイラッとするww

そんな事がここ数年続いておりまして
ある意味、日中の日常風景にすらおっさんの中ではなっていてトラックの特長もバッチリ覚えてしまっているが
リスクを承知でやってるだろうから見た時以外に彼のことを考える事なんぞ微塵もない。



そんなある日の夜。


闇夜に紛れてミナミヌマエビの採集ポイントの開拓者となって、現行の採集ポイント周辺の水路を捜索していると
近隣の民家へバックで駐車する見慣れた大型ダンプが・・・・・・。


SOUDA(爆)


個人同士では全く関係性の無い間柄ではあるモノのこんな偶然があると妙な親近感を持ってしまうわw

そして路上を傍若無人に走り回る姿と比較してキチンと外から見えない位置にトラックを駐車する姿はある意味わきまえを承知している姿に見えてニヤリとしてしまうwww



駐車位置と言えば、これもまあまあ人間性が出る行動パターンとして人間観察すると面白い。

とくに勤め先や取引先への駐車パターンは
その人の基本習性が色濃く出ると思っている。

例えば社員や役員が止める場所がバイトや客と同じエリアで一切のルールが無い駐車場だと一番面白いのだが
普通はなんだかんだで会社(店舗入り口)に近い位置は客用に空けておく選択をする人が8割ほど。

会社(店の長)もだいたいは、あえて近い場所から離れた位置に
停めている(7割)

その他の大多数も、とりあえずいちばん近い位置は避けつつも出勤順に近めの空いてる位置に駐車する(8割)

車に拘りがある人の場合は、ドアパンチ防止や盗難防止の為にあえて離れていても隅っこや、他のスタッフが
止めない広い位置に停めてドアパンチリスクを50%軽減したり
防犯カメラの映り易い位置を考慮したりする(3割)


そんなこんなで、一般人目線から見て

わきまえてるなぁ~

と思える行動パターンが垣間見えるのでつ


逆にこれらのわきまえが微塵も無い人の特徴としては
会社(店舗入り口)に一番近い位置を好んで停める。
空いてなければそのすぐ隣に停めるなど
日々淡々と自分の事しか考えてない行動を繰り返す。


別にルールが無いのだろうからそれが良い悪いって話ではないのだが
わきまえ知らずは、チームで行う接客作業には不向きだった事しかにゃい←個人的観察結果&感想。


逆に個人発想が新たな需要を作り出すポジションではこーゆーわきまえ知らずは大当たりをたたき出す確率が高い。

何事も適材適所だぬ٩( 'ω' )و



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする