ゑんぶろアワード
「2013年最優秀書籍」
過去記事つ
ゑんぶろアワード2012:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2011:最優秀書籍
◎「幻想郵便局」
著者:堀川アサコ
◎寸評:
…ゑんぢんぶろぐANOTHER版シリーズ「読了」で取り上げた本著。続編(?)も何冊か出ているようで、実際「幻想映画館」は既読。
ちょっと変わった雰囲気の物語に何とかかんとかついて行くと、ある瞬間タイトル通りの「幻想」が目の前に現れる。
軽いカルチャーショックを受けたような気がする。
参考記事つゑんぶろアワード2012:最優秀書籍
◎次点
:「カタミグッズ」
著者:野村宗弘
◎寸評:コレもANOTHER版。もともと著者は直球派だったと思うのだが…いつの間にかこんな変化球を投げるようになっていた。
ただの変化球ではない。
豪速球で変化するのだ。
全く油断も隙も無い。
◎総括
…二つのぶろぐに跨ってアップしている為、ちょっと手間がかかってしまったが「面白い本」の前にはそんな些事は関係ない。
単に「笑える」とか「泣ける」だけではない、様々な感情を引き出し楽しませてくれる本。
そんな本を来年もたくさん読みたい。
◎ノミネート書籍
◎「東京おんな一人飯」
著者:日高トラ子
◎「遊廓の産院から産婆50年、昭和を生き抜いて」
著者:井上理津子
「2013年最優秀書籍」
過去記事つ
ゑんぶろアワード2012:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2011:最優秀書籍
◎「幻想郵便局」
著者:堀川アサコ
◎寸評:
…ゑんぢんぶろぐANOTHER版シリーズ「読了」で取り上げた本著。続編(?)も何冊か出ているようで、実際「幻想映画館」は既読。
ちょっと変わった雰囲気の物語に何とかかんとかついて行くと、ある瞬間タイトル通りの「幻想」が目の前に現れる。
軽いカルチャーショックを受けたような気がする。
参考記事つゑんぶろアワード2012:最優秀書籍
◎次点
:「カタミグッズ」
著者:野村宗弘
◎寸評:コレもANOTHER版。もともと著者は直球派だったと思うのだが…いつの間にかこんな変化球を投げるようになっていた。
ただの変化球ではない。
豪速球で変化するのだ。
全く油断も隙も無い。
◎総括
…二つのぶろぐに跨ってアップしている為、ちょっと手間がかかってしまったが「面白い本」の前にはそんな些事は関係ない。
単に「笑える」とか「泣ける」だけではない、様々な感情を引き出し楽しませてくれる本。
そんな本を来年もたくさん読みたい。
◎ノミネート書籍
◎「東京おんな一人飯」
著者:日高トラ子
◎「遊廓の産院から産婆50年、昭和を生き抜いて」
著者:井上理津子