Take-maの野鳥観察日記

***猛禽の春&秋の鷹渡りと営巣地&越冬地の鷹を主に掲載していきます。***

2020.02.10(月)の日誌(河原の鳥達#20-01-01:オオタカ&ハイチュウの飛翔)

2020-02-10 23:00:48 | 河原の鳥達

河原に猛禽を探しに行ってきました。オオタカは近くを飛んでくれました。ハイチュウは、ゾーンで写したのでうまく撮れませんでした。

******************************
  ###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
              ”東三河の野鳥達”
             
******************************

ハイチュウ撮影:CANON EF600mm+PR300 1.4x+SONY α7RⅣ=840mm
オオタカ撮影:SONY 200-600mmG+α6400=900mm

<オオタカ>








ハイチュウ 










<スライドショー>

                      
                  ここをクリックすると大きくなります。

020.02.10(月)の日誌(河原の鳥達#20-01-01:オオタカ&ハイチュウの飛翔)

☆☆☆プログランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記のアイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです。
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猛禽類が凄い (Tanuki)
2020-02-14 15:08:20
腕がイイからのお写真である事と思います。
そして、ご使用中のカメラとレンズの装備の凄さが、スッゴク綺麗な写真で未熟な私にはたいへんいい勉強となります。

処で、ミサゴのお土産は何だったのでしょうか???
体長より大きそうなものは、スッゴク重そうですね(^_-)-☆
Re.猛禽類が凄い (Tanuki) (TakeMa)
2020-02-17 20:46:16
Tanukiさん。ありがとうございます。
ミサゴの持っている魚は、調べてみましたが分かりませんでした。誰か分かる人が居ませんか?
ミサゴのお土産 (Tanuki)
2020-02-19 20:53:06
写真のお魚のえら部分を見ますと、普通のお魚と反対方向にお山があって、もしかしたらここが口なのかな~と思いました。
三河湾のサメと言う事で調べました処、何種類かいると言う事でした。
ハンマーヘッド₍シュモクザメ)等の獰猛なサメも泳いでいると書いてあり、もしかしたら小型(子供)のサメでも釣り上げたのかな~と思った次第です。
何れにしても、良く分らないのが実情です。

先日最後と言われ帰宅されたチョイ後、水鳥のいない中をオオタカ(幼鳥)が、枝から離れ水面を飛びまた元居た木に止まりました。
その後は、膠着状態となりましたので、自転車の方と一緒に帰宅しました。

コメントを投稿