goo blog サービス終了のお知らせ 

takeho!

酒と祭とJRA&釣り

浅草 但馬庵

2006-12-25 23:43:11 | 酒と友

まだ忘年会が残っていたのです、場所は浅草八つ目うなぎ近くでの「そば屋但馬庵」会社を退職している先輩と年に一度の忘年会です。

 

気は優しくて力持ちの照悟ちゃん、

私より12歳年下で同じ辰年の辰年会の一員です(他に九州男児の園田君がいます)照悟ちゃんはラグビーで花園まで行ったラガーなので体格も良く、奥さんが見立てたジーンズの上下にタイガープリントのトレーナを着て浅草を歩くと、まるで○○組の人みたいです、でも怖い人でも危ない人でも有りません。

 

本日は寄せ鍋、中には但馬庵自慢の手打ちうどんが入っています。太くてもちもち感がある関東風うどんで美味いです。

お薦め

みそ煮込みうどん 900円   すき焼うどん 950円   けんちんうどん 800円

年に数度しか逢わない仲間です、逢うと前に何回か聞いた話がでてきます「前に聞いたよ3回目だよ」とは言えないので、初めて聞く話の振りをします(笑)。


ふぐの三角

2006-12-16 23:59:23 | 酒と友

今年の9月に店舗をリニューアルした、浅草ふぐの三角さん「明治35年(1902)から100年を越えた老舗一つ」に行って来ました。

シーズン中なので店の前には三組ほどが並んでいましたが、友人で三番組の頭が予約をしてくれていて、直ぐに入ることが出来ました。

  

 

以前は2階に上がると床が少し傾いているのか思うほど古い佇まいでしたが、外観内装が終わり見違えるような明るいお店になりました(私は前の古い感じが好きでしたが)。ふぐはコースで頼みました。先ずビールで乾杯。

ひれ酒 800円 「中をお代わりしないと勿体ないよ」と言われたが最近忘年会が続き内蔵も疲れ気味なので、今日は一杯で焼酎に切り替え。

 

ふぐ刺し2人前×2  ふぐちり4人前 このボリュームでコース一人7,000円は安い。

 

 

  

 

住所 台東区浅草1-20-7

電話  03-3841-7650

平日   13:00~22:00
日・祝  13:00~22:00

定休日  水曜日  元旦・二日


ふぐ会席コース   6,800円

ご予約コース    7,000円

先付 にこごり から揚 さし ちり 雑炊 フルーツ

ひれ酒 800円


鳥万

2006-12-15 23:55:16 | 酒と友

電気街、若者の癒し系もぇ~でお馴染みの秋葉原、其処におじさんの癒しの店「鳥万」が在ります。

友人で鳥が苦手の(ねこちゃん)と重たいガラス戸を開け中に入ると焼鳥の煙と匂いが充満していました。

テーブル席は既に満席、取敢えずカウンターに座り、カシラ・シロ・若鳥と煮込みとビンビールを頼みます。

この「鳥万」は,鳥専門のお店ではなく豚も扱っています。「ハツ」「ガツ」「軟骨」「子袋」「カシラ」「レバ」「シロ」の{豚・鳥系列}がある。その上に「砂肝」「鳥皮」「鳥もつ」「若鳥」「鳥団子」「ねぎ間」「うずら卵」の{鳥系列}もある。だから鳥が苦手の(ねこちゃん)も大丈夫なのです。

待つのが嫌いな人は、「鳥万」が一番、薄くて小振りなので焼くのが早く、直ぐに出てきます。まとめて頼むと鳥と豚がごっちゃになり冷えるのも早いので、お勧めできません「一人一本二種類」基本的に温かい物を、ゆっくり味わって食べた方が良い「煮込み」はシロ・豆腐を甘めの味噌で煮込んだもの 

2次会は仕事が終わった我社のマドンナ「ももちゃん」も合流して本所竹若の鮟鱇鍋で仕切り直しです、この頃は酔っていたので、鮟鱇鍋を撮るのを忘れたが「美味かった~!」何故か「ももちゃん」ファイティングポーズ・・。

鮟鱇鍋 写真は 後日・・・・?


餃子の「はせ川」・・・?

2006-12-09 23:12:37 | 酒と友

串揚げ屋のメニューに餃子・・・?

浅草松屋の真向かいに在る中華「はせ川」は兄弟店で、串揚げ「はせ川」のマスターも以前はここでラーメン・餃子等の中華を作っていたのです。

それで串揚げ屋「はせ川」のメニューに餃子がありますが、いつもメニューに有るとは限りません、マスターの気分{あっ!女将の意見が強いかな?}でメニューに載るので、餃子がある時はラッキーと思って下さい。

野菜中心で挽肉・ニラだけの、さっぱりした美味い餃子です。ニンニクは入っていないので食べやすく、ビールにぴったり。本日は酎ハイで・・・!

 

浅草松屋近くに喫茶店「あかね」が在ります。ブログ友達「あかねさん」とは関係は有りませんので悪しからず。

 


我家でホッピー

2006-12-04 20:47:44 | 酒と友

朝晩はめっきり寒くなり、少し風邪気味です。鍋の季節ですね、鍋は大好きなので冬のシーズン何回鍋を食べるのか楽しみです。本日はうどんすき。

 

グラス(またはジョッキ)、ホッピー、焼酎の3つを良く冷やすと旨いとされ「三冷」と言われる。ジョッキに焼酎を入れ、ホッピー注ぐ、注ぐ際にはかき混ぜてはいけません。私が15年ぐらい働いていた墨田区や葛飾区には氷を入れるのは邪道とする店が多くありました。

 

焼酎は宮崎本店「キンミヤ焼酎」甲類焼酎(25度)が基本ですが、本日は「かのか(25度)(アサヒ協和酒類製造株式会社5種類の焼酎ブレンド

元祖ホッピー。低カロリー・低糖質、そしてプリン体ゼロ!体に優しく安心して飲めます。

 

家で飲むホッピー、ナカのお代わりは出来ません、ナカ(焼酎)1・ソト(ホッピー)2の割合です(笑)